論理トレーニングの本の回答を覚えるだけで

論理トレーニングになりますか?
回答を覚えた方が早いのです

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/06/12 20:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答8件)

ただいまのポイント : ポイント12 pt / 200 pt ツリー表示 | 新着順
同じシチュエーションはあまりないですよね molloyed2006/06/07 02:44:24ポイント1pt
ご自身の経験で、 そのまま当てはまる経験 シチュエーションは異なるが考え方は応用が利く場面 どちらが多そうか考えてみればよいのでは
何とも言えない。 sylphid6662006/06/05 20:56:28ポイント4pt
回答を出すまでのプロセスが重要なので、単に覚えるだけでは意味がないと思います。 ですが、回答を覚えて他の物事に応用していけるのならば意味は出てくると思いますが。
なんでその回答なのかが重要です。 molloyed2006/06/07 02:42:31ポイント1pt
回答を覚えるのは思考の道筋を思い出す/正しいことを検証する 為には有効です。
もっとハッキリとプロセスの方に本来の意味があると言い切っても miharaseihyou2006/06/05 22:25:05ポイント1pt
結果だけを追求するのは「ほりえもん」だけでもういいでしょう。もうすぐもう一人彼のお仲間が増えそうな気配ですが。
やっぱり chage0_02006/06/05 22:19:32ポイント1pt
プロセスが大事ですよね
思考の基礎は記憶 falcosapiens2006/06/05 20:55:53ポイント2pt
最終の解答だけでなく,途中のプロセスをも記憶していれば良いかと。 何かの役には立つでしょう。
テスト対策なら akdamar2006/06/06 11:35:52ポイント1pt
私も、回答を覚えるだけでもある程度の論理トレーニングにはなるかと思います。 論理トレーニングをされている目的にもよると思うのですが、公務員試験のようなテスト対策なのであれば、問題にパターンがあります ...
その人の思考タイプによる くまっぷす2006/06/05 22:08:31ポイント1pt
ISBN:4101183147:image:small 海馬の作者の池谷さんは本の中で「公式なんかを記憶することが苦手で過程を記憶していたので試験などでは時間がかかった」というようなことをおっしゃっていました。 そういう思考法のひとであ ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません