Gmailを使用しています。最近迷惑メールフォルダに(送信者不明) というヘッダーも何もない送信者不明なメールが入っていますが、これはどういうことでしょうか?なぜヘッダーに何もはいっていないんだろう・・・何か知っている方いますか?

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/07/06 02:18:10
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:aki1275 No.1

回答回数220ベストアンサー獲得回数6

ポイント20pt

自分もinfoseekメール使ってますがたまに出会い系の広告で送信者不明が出ます。

昔どこかのサイトでしたが送信者アドレスを偽装して送信できるサイトがありました。

そのようなサイトを使って送信しているのではないのでしょうか?

でも、犯罪のようなので自分は使いたくないですね・・・。

http://q.hatena.ne.jp/1151658542#answer_form

id:toohigh No.2

回答回数291ベストアンサー獲得回数37

ポイント20pt

手元の Gmail ではないメールアドレスに同様のメールが来たことがあります。


SPAM メール送信の前段階で、とりあえずからっぽのメールを送ってみる、という手口があるようです。からっぽのメールを送ってみてエラーになったらそのアドレスは使われていないと判断する・そうでない場合は生きているメールアドレスということでSPAM メールの対象にされる、という感じですね。



目に見えるヘッダーの部分はメールの配送には何も影響しないのでからっぽにしておいて、ヘッダーに出てこない発信元(Envelope From、といいます)の情報だけがある、という仕組みでしょう。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/7967.html

id:sichisei No.3

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

自分もGmail使用しています

同じようなメールを受け取っていたのを思いだしました。

いろいろ検索してみるとDomain Keysに関係するモノでは?

と、思うよう成りました

http://www.hde.co.jp/press/hde_news/detail.php?f=20050513

こちらのサイトの真ん中あたりに以下の記述がありました

■DomainKeysとは?

DomainKeysは、YahooとSendmailが共同開発した技術です。送信側のMTAにてヘッダの一部と本文を秘密鍵で署名を作成し、暗号化された署名をヘッダ内に付加し

ます。

送信側では、公開鍵をDNSのエントリに登録して公開します。受信側では、DNSエントリ内の公開鍵を取得し、ヘッダ内の署名を復号化して本文との確認を行いま

す。受信側の環境はまだまだ普及していませんが、送信側としては、googleの

Gmailなど一部のWebメールサービスが対応を始めています。


IT用語辞典によると

このようになっています

http://e-words.jp/w/DomainKeys.html

いずれにせよフィッシングメールの類と言うことでしょうか。

回答になっていないようですが…

id:jame2 No.4

回答回数270ベストアンサー獲得回数3

ポイント20pt

例えば、OEの場合、送信用のメアドを変更することが出来ます。

つまり、空白のメアドで送信も可能です。

そのようにしてメーラーを調整して送信しているのではないでしょうか?

ダミーhttp://www.google.co.jp/

id:fuk00346jp No.5

回答回数1141ベストアンサー獲得回数54

ポイント20pt

オリジナルを表示させてみると分かるかと思いますが。

From:

が空白で送信されてます。

Return-Path: も偽装されている事が多いです。

http://mail.google.com/mail/

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません