iPodを使っているのですが、ある日突然iPodへダウンロードした全ての曲が認識されなくなりました。パソコン上にiTunesでつなぐとiPodは認識されるのですが、アイコンには白いiPod出て外部リムーバブルディスクの扱い。メモリーは過去のダウンロードしたメモリー分使用済みでパソコン場面下に出てきますので曲が消えたわけではないかと。ディレクトリーがおかしくなってしまったのでしょうか。一体どうすれば修復できるのかお分かりになる方、どうぞ救いの手を差し伸べてください。よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/03 13:27:40
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答6件)

id:aiaina No.1

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

ポイント18pt

iPodの大容量記憶装置デバイスを削除してからPCを再起動して、再びiPodを接続してはどうでしょうか

(1)CDドライブの自動再生を有効

(2)リムーバブルドライブの自動再生を有効

特にパラメータをいじらなければ通常ONになっていると思いますが,一度確認されてみては如何でしょうか.

id:aiaina No.2

回答回数8179ベストアンサー獲得回数131

id:tigerwalk

早速のご回答ありがとうございます。実はiPod本体でも曲の認識ができません。メモリーは前と変らず使用済み分があるので曲が消えてしまったわけではないと思うのですが。一体突然どうしたんだという状態で参ってます。

2006/08/31 22:42:54
id:snowburst No.3

回答回数48ベストアンサー獲得回数0

ポイント18pt

これ↓

もしくは、これ↓

でいかがでしょうか。

id:tigerwalk

早速のご回答ありがとうございます。iPodの最新ソフトウェアもダウンロードして更新してみたのですが、iPod本体自体でダウンロードした曲を認識できません。メモリー上は使用分が前からと変らない数値で表示されるのですが。イライラ状態です。

2006/08/31 22:42:57
id:fdsasdf No.4

回答回数35ベストアンサー獲得回数1

ポイント18pt

直接的回答じゃなくてごめんなさい。

最悪の可能性として考えうることは

中に入っているHDDが壊れたとか?

HDDはものすごく振動に弱いです。

私がipodを買わなかった理由でもあります。

いくらかは対策してあるでしょうが明らかに

強度がメモリーに劣ります。

id:tigerwalk

ご回答いただきありがとうございます。そう、そうなんですか。そうなるとアップル社に修理に出すしかないですよね。多分。

2006/09/01 10:58:22
id:rikuzai No.5

回答回数1366ベストアンサー獲得回数141

ポイント18pt

とりあえず再インストールなどは試されているようなので、

もしやっておられないようならリストア(復元)されてみてはどうでしょうか。出荷時の状態に戻すという方法です。

http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/TechInfo.woa/...

これはipod内のデータは全部消えてしまいますので、いよいよ修理に出すしかなくなった時の最終手段です。

それでもだめならメーカー修理に出したほうがよいかと。

うちにもipodがありますが、二度ハードエラー(今回の質問者さんと同じような状態)になって、Appleのipod修理サービスのお世話になっています。

http://depot.info.apple.com/ipod/?language=ja&country=jp

#4のfdsasdfさんもおっしゃっていますが、案外ipodのハードは不具合を起こしやすいようで、

保障期間内であればほぼ新品と交換されて戻ってきます。

(うちも一回目は新品でしたよ)

id:tigerwalk

ご回答ありがとうございます。リストアすると全部消えますよね?実は日本で購入したiPodですが、現在長期出張で海外におります。帰国するまではiPodで音楽というか、パソコンにほとんど音源を残してないので、全然聴けなくなってしまったという事態にいるようですね。とほほ...。体験談を共有していただきまして参考になりました。かさねてお礼申し上げます。

2006/09/01 11:05:14
id:rikuzai No.6

回答回数1366ベストアンサー獲得回数141

ポイント26pt

コメントを受けまして二度目の回答をさせていただきます。

PC側にデータがないというのは…かなり厳しいですね。


ituneは一方通行なので、特にこういう時はお手上げなのですが、

もし3000円くらいなら無駄になってもと覚悟の上で↓のソフトを使ってみてはどうでしょうか。

http://www.e-frontier.co.jp/products/utility/mediafour/xplay...

Xplay2


ipodのユーティリティソフトなんですが、ituneと大きく違うのはPCからipodの中身が見られて、操作ができるという点です。

そのためituneではできないipod→PCへのデータ転送が可能になります。

ハード不良の場合はこのソフトを購入されてもダメだと思いますが、

もしなんらかのソフトの不具合などが原因であれば、

こちらのソフトで認識される可能性があるかと思います。

(もちろん確率はあまり高いと言えませんが)

認識されればとりあえずPCにデータを退避してからリストアを行うこともできますしね。

状況が状況のようですので少し投資をしても…ということでしたら試してみられてはどうでしょうか。

ただ、ituneとの相性があまりよくないという話も聞きますので、

一旦ituneをアンインストールしてから使われたほうがいいかもしれません。


以上ご参考まで。

id:tigerwalk

ご丁寧に色々と教えていただきましてありがとうございました。ご紹介いただいたユーティリティーソフトはいいですね。体験版があったので早速試してみました。iPod→PCへのデータ転送がうれしいです。ちなみにiPodは結局、復元をかけるしか残る道はありませんでした。一応復活しましたが当然メモリー内の音源は全て消えました。

残念。

2006/09/03 13:21:59

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません