パソコンの画面をテレビに出力したいと思いTVコンバータというものを購入したのですが、PCにRGB端子がないため使用できませんでした。環境なども含めて質問の詳細は下のアドレスに詳しく書きました。よろしくお願いします

http://www.manngareview.com/q-hatena.html

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/03 22:59:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:ootatmt No.1

回答回数1307ベストアンサー獲得回数65

ポイント100pt

http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0309/deskpower/l/in...

お使いのパソコンは、テレビ出力機能もRGB端子もないため、何らかの方法でディスプレイへの出力インターフェースを追加してやる必要があります。


通常はビデオカードを増設するのですが、これも無理なので以下にあるようなUSB接続のものを取り付けてみてはいかがでしょうか。

http://www.owltech.co.jp/products/supply/usb20svga/usb20svga...

これをUSBコネクターに取り付けて、D-sub15pinインターフェースにTVコンバータを取り付ければいいと思います。

id:nori0620

>テレビ出力機能もRGB端子もないため

そうですか、、、残念です。

>以下にあるようなUSB接続のものを取り付けてみてはいかがでしょうか。

情報ありがとうございます!これならば接続できそうですね。

ただやはり結構な値段がしてしまうのですね、、、。

ご回答ありがとうございました。

2006/09/02 16:10:05

その他の回答2件)

id:ootatmt No.1

回答回数1307ベストアンサー獲得回数65ここでベストアンサー

ポイント100pt

http://www.fmworld.net/product/frame/pcpm0309/deskpower/l/in...

お使いのパソコンは、テレビ出力機能もRGB端子もないため、何らかの方法でディスプレイへの出力インターフェースを追加してやる必要があります。


通常はビデオカードを増設するのですが、これも無理なので以下にあるようなUSB接続のものを取り付けてみてはいかがでしょうか。

http://www.owltech.co.jp/products/supply/usb20svga/usb20svga...

これをUSBコネクターに取り付けて、D-sub15pinインターフェースにTVコンバータを取り付ければいいと思います。

id:nori0620

>テレビ出力機能もRGB端子もないため

そうですか、、、残念です。

>以下にあるようなUSB接続のものを取り付けてみてはいかがでしょうか。

情報ありがとうございます!これならば接続できそうですね。

ただやはり結構な値段がしてしまうのですね、、、。

ご回答ありがとうございました。

2006/09/02 16:10:05
id:urafum No.2

回答回数414ベストアンサー獲得回数11

ポイント80pt

Play@TVはPC画面をTVに写すものではありませんね。

またお使いのPCはRGB出力もビデオ出力もありませんので通常の方法ではTVに出力できません。

USBからVGA出力をする機械です。

USB接続ビデオカードサインはVGA 青箱【USB20SVGA】

お使いのPCが無線LANモデルなら

【ポイント5倍】【代引・送料無料】【お取り寄せ】プリンストンテクノロジーワイヤレスプロジェ...

上記のような品とダウンスキャンコンバータを組み合わせれば可能です。

ダウンスキャンコンバータ:TVC-D4

【送料無料】【受発注(お取り寄せ)】IO-DATA D4出力対応 ダウンスキャンコンバーター TVC-D4

id:nori0620

ワイヤレスプロジェクターサーバというものがあるのですね。情報ありがとうございます。

ご回答ありがとうございました。

2006/09/02 16:15:57
id:junono No.3

回答回数695ベストアンサー獲得回数28

ポイント50pt

もし単純に録画したデータをTVに写したいというのであれば

http://buffalo.jp/products/catalog/item/p/pc-p1lan/index.htm...

が比較的安くありますし、

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/mediaplayer.ht...

無線対応のもあります。

ただ折角買ったTVコンバーターは使わないことになってしまいますが。

id:nori0620

情報ありがとうございます!

動画を見る際はネットワークを利用したもの、すごく便利そうですね。

できればゲームを多人数でやったりなども考えているのでやはりそのまま出力というほうが望ましいです。

ご回答ありがとうございました。

2006/09/02 20:03:40

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません