建物賃貸借契約における敷金の返還に関しご教授願います。


賃貸借契約を解約し、
退去手続きを進めると、敷金の精算段階になります。

その際に、貸主であるオーナーから、
敷金の返還をされることとなりますが、
この返還する期限に関しては、法律上、
あるいは通達により、「何日以内に」というのは決まっているのでしょうか。

規定に限らず、努力義務等があるのであれば、
その根拠となる情報も頂けましたら幸甚です。

宜しくお願い申し上げます。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/09/21 07:25:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:hyo-nao No.1

回答回数14ベストアンサー獲得回数0

ポイント35pt

http://www.h7.dionn.ne.jp

賃貸借における敷金のトラブルは年々増えていますよね。

借主側からの敷金返還請求権は明け渡し時ですが、その支払期限は特にないと思います。

 法律的には敷金は賃料の担保ですから、丸々返すのが常識。

でも実際には修繕箇所があるといって、全額戻ってこないケースがほとんどですよね。

 ちなみに私も知識がなかったので全額かえってきませんでした。

 常識的に考えて明け渡しから1週間くらいで返還するべきではないでしょうか?

id:sami624 No.2

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント35pt

http://www.houko.com/00/01/M29/089B.HTM#s3.2.7.3

資金が消滅しない旨の条文はありますが、返還期日に関わる法令はありません。

判例等も特にありませんが、時効には気をつける必要があります。

http://www.houko.com/00/01/M29/089.HTM#s1.7.3

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません