もし日本国が大東亜戦争において勝利していたら、
現在の日本国はどのような社会になっているでしょうか。
戦前の日本国の礼儀作法、生活習慣などの多くが
現在も健在でしょうか。
 
http://wwws.warnerbros.co.jp/iwojima-movies/
 

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/11/24 21:55:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答64件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
軍と権力者だけがうまい汁を吸う最低の国になっているのでは? Fuel2006/11/17 23:22:27ポイント10pt

日本人が持つ美しい心を徹底的に破壊したのが戦争ですから。

戦争がなければ、今も健在だったでしょうね TomCat2006/11/17 23:36:49ポイント10pt

礼儀作法や生活習慣は文化です。戦争は人を殺すだけでなく、文化をも破壊しますからねー。勝敗には関係なく、その経過として。

日本軍将兵に心からの追悼と感謝の意を捧げます FireBird2006/11/18 04:38:44

 

大東亜戦争の敗戦によって日本国の雰囲気が変わってしまいました。

占領軍によるラジオと新聞を使った洗脳教育作戦や

共産主義者による扇動や恫喝によって、

戦中戦後生まれの日本人は、戦前の日本国と日本人を

自虐あるいは敵視するようになってしまったのです。

 

逆戻りできることなら、戦前の日本国にもどして

自然本来の、大らかで繊細、知的で柔軟な日本人の姿を、

自分の目で確かめてみたい。

封建主義的な雰囲気や、全体主義的な雰囲気を、

徐々に改めていく自己改善、自助努力の能力を

日本人は持っています。

戦争中も議会制民主主義を完全に維持できていたのですから。

 

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog219.html

 

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogdb_h18/jog458.html

 

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog203.html

 

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h10_1/jog036.html

 

個人的には司馬遼太郎は好きなんですが itarumurayama2006/11/18 21:31:59ポイント2pt

あなたの考えは、なんとなく「司馬史観」に似てますね。

日露戦争辺りが「精神的には日本民族のピークだった」との考え方。

佐高信は司馬史観を批判していますが。

小林よしのりさんの考え方に少し似ていると言っていただきたいのです。 FireBird2006/11/18 21:52:36ポイント1pt

 

http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogindex.htm

国際派日本人養成講座において修養中なのです。  

 

小林よしのりさんの信念と情熱は素晴らしいものです。

 

いくら追悼しても死んだ人間は帰ってきません Fuel2006/11/18 05:33:28ポイント2pt

逆戻りできることなら戦前の日本国にもどして愚かな殺し合いをやめさせたいものです。

生命は、不可逆家庭ですからね。 たーくん2006/11/19 04:10:19ポイント1pt

一旦失われると、二度と戻ってきません。

だから、戦争の惨禍は何があっても繰り返してはならないのです。

戦争はあっても無くても、大して変わらんかったと思う。 たーくん2006/11/18 04:29:04ポイント3pt

結局、♪巡る~巡るよ時代は巡る~ なんだもん。

昭和150年くらいになれば、今と同じような状況になっていたことでしょう。

兵役 kiyo2006/11/18 05:43:57ポイント3pt

はあったかもしれませんね

うちの祖父は兵役逃れしましたが笑

一億総右翼化した現代では… たーくん2006/11/19 04:07:17ポイント2pt

兵役逃れは至難の業かも。

その意味では米国式自己責任社会が進展するのは悪くはないのだが、日本って元々御上による庇護社会だったんですよね。つまり、個人の力を制限して、賢い御上がよろしくやってくれる。

僕が以前どっかに書いたように、「人間皆平等」なんてーのは幻想だったんだから、兵役を導入する前に、まず庶民の選挙権を剥奪した上で、選挙権を与えるための共通テストを実施し、その合格者の投票によって構成される真・参議院に基本法改正案を討議させる。

そこで出来上がった改正案なら、ある程度信用できるでしょう。

って、またイワシの魔力で、話が明後日の方向にズレ始めたなぁ…

特別志願兵制度があるとよいかもしれません FireBird2006/11/19 19:32:02

「志願兵は、徴兵で集められた兵に比べて士気が高い。

その士気の高さゆえに戦闘の際に高い能力を発揮する。

また規律の面でも徴兵で集められた兵とは

比べものにならない高い水準にあるのが普通である。」

 

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%97%E9%A1%98%E5%85%B5

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません