相続について質問です。甲100㎡、乙10㎡という一体の土地があったとします。土地甲には家が建っています。土地甲乙および、家の所有者は、A子でしたが死亡し、母親のB子が相続したのですが(相続登記済)、この時、乙10㎡の相続登記がなされていません。(A子のまま)その後、甲の土地と建物が競売になり、C社が落札しました。土地乙には、競売とは別の抵当権が付いています。尚、現時点で母親のB子も死亡しており、相続人は不存在です。相続財産管理人を選任する以外の方法で、C社がこの土地を取得出来る方法はあるでしょうか?(本来、土地乙はB子が相続したと考えられるため)アドバイスお願い致します。
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
■
回答
a00031192006/11/22 17:13:50
1pt
「この土地」がどの土地を指すのか文面からははっきりしないので、場合分けしてみました。
1.土地甲については、競売手続きの完了(代金納入)とともにC社に(抵当権等のついていない)所有権が当然に移転します(誰が所有
...
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。
これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について