「武士道」に対するあなたのイメージを教えてください。

また、それが史実に沿っている(実際に武士とはそういうものであった)と思いますか?

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/12/08 16:01:46
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答29件)

ただいまのポイント : ポイント39 pt / 50 pt ツリー表示 | 新着順
男気 kiyo2006/12/01 20:57:24ポイント3pt
なんか男を感じますね だから体育で必須だったんだろう武道は。
武道 lawrence592006/12/08 03:17:02ポイント1pt
武道を心得ている人。 剣道や弓道でも、その強さはもちろんだが、精神を心得ていると思う。 日本で誇れる精神・・・それが武士道というイメージがある。
最近は、女武士も多い たーくん2006/12/02 13:30:54ポイント1pt
女性も、欧米の(一見)格好良い女性に憧れているからだと思われる。 特に、sports women なんてそうだね。 そうじゃなくて、日本女性は大和撫子を目指せば良いと思うんだけどね。
はてなユーザの、 あしか祭り実行委員長2006/12/05 12:40:41ポイント1pt
id:takahiro_kihara氏は自らを持って武士道を表現されています。
きれいごと。 あしか祭り実行委員長2006/12/05 12:38:17ポイント1pt
じゃないのかな?
ストイック souseiziozisan2006/12/04 22:16:06ポイント1pt
自分に厳しく生きることでしょうか。
こだわり sayonarasankaku2006/12/04 21:55:57ポイント1pt
良くも悪くも生き方にこだわっていくことと感じます。現代からすると不器用な生き方といわれてしまうかもしれません。
死に様 tententireman2006/12/03 12:18:34ポイント1pt
しにざま。この言葉に集約されているかと思います。 いかに死ぬか。 鎌倉・室町時代では武士という身分が確立していなかったと聞いた覚えがあります。パートタイムな武装農民、戦闘用農民、といっただったそうです ...
忠義! Spaceshuttle2006/12/02 23:43:57ポイント1pt
この一言につきると思います。
新しく作られた言葉の様な気がする ハバネロ2006/12/01 16:48:55ポイント3pt
実際は、農民のほうが多かったんだろうから、農民道みたいなのがあればいいのに
あったと思います ichthyostega2006/12/02 00:32:54ポイント2pt
そのような考えもあったと思います。 ただ、文章として残されなかっただけでしょう。 「武士道」も、新渡戸稲造氏が外国人との会話中に「日本人は宗教を固持していないのにどうやって道徳を子供に教えているのか」 ...
そういう形のないものに ハバネロ2006/12/02 19:40:24ポイント1pt
名称を付けるとわかりやすくなるからいいんでしょうね。 でも武士道という言葉は、なんか一人歩きしてるような気がするけど。
賛成 untidy2006/12/01 23:28:37ポイント1pt
響きのよい、耳障りのよい商品として「武士道」が作られたと思う。 農民相手に「武士道」っていうカッコいい幻想の言葉で惹きつけさせ 農民をうまく乗せて商品を売る戦略かと思います。 その戦略の生成物が武士道だ ...
胡坐で寝る heartofgold01262006/12/02 17:54:12ポイント1pt
刀に手を添えながら座って寝る。 そしていつも一人でいるかんじ
葉隠 castle2006/12/01 17:59:46ポイント2pt
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%89%E9%9A%A0 >> 「武士道と云ふは死ぬ事と見付けたり」の文言は余りに有名。常に死を意識して自省する態度を説く。 << が色んな解釈を想像できて深いです。
隆 慶一郎 「死ぬこととみつけたり」 xxxKISSESxxx2006/12/02 15:15:17ポイント1pt
この著書の中に、鍋島武士の生き様が描かれています。 また、隆氏の著書を読んでいくと凄く分かりやすく分かるのですが、時代や地域、さらには生い立ちなどで違ってくる、価値観の一部のようです。「一夢庵風流記 ...
忠実 dankichik2006/12/01 17:05:57ポイント2pt
主君に忠実。 でも、実際は、現在のサラリーマンと同様、いやでも生活のために忠実なふりをしていたんじゃないかと思いますが。
武士はニ君を持たず、騎士はフリーエージェント miu2d4r2006/12/02 01:02:36ポイント1pt
負けても犬になりきるのが武士・負けたら手勢に加えられるのが中国・西洋 というのが(物語等から受けたあくまで)イメージ。 実際は裏切り裏切られの下克上の世界に、武士道なんてあったのか疑問です。
日本人の道徳・倫理観の基本 ichthyostega2006/12/01 23:27:54ポイント1pt
「武士道」とは、武士として育てられた人たち、少なくとも武家の子として生まれた新渡戸稲造氏の教えられた、道徳観・倫理観であると思います。 「武士道」の冒頭にも書いてあるように、日本人の倫理観と道徳観はど ...
武士道は無い 潮澤 昴2006/12/01 21:10:25ポイント1pt
-道は生きる為のもの -術は殺っする為のもの   で、江戸時代まで武をなんと言ってましたか? 剣術、柔術</s ...
新撰組は武士道と言わず「士道」と言った TomCat2006/12/01 18:34:40ポイント2pt
つまり士農工商の「士」の役割、端的に言えば幕府を守る兵士の任務ってことですよね。戦時中の「戦陣訓」のようなものです。武士とはこうあるべき、男はこうあるべきといった心構えとはちょっと違います。   「心 ...
武士道と聞くと五千円を思い出す すだこふつ2006/12/01 19:39:49ポイント2pt
「戦陣訓」ていうのは兵隊さんの心構えを述べた物ですよ。任務とかなら「操典」か「作戦要務令」あたりですね。 愛のないツッコミは兎も角、あんまり知識ないんでイメージ以上の事は言えないんだけど、新渡戸稲造 ...
あ、ちょっと誤解があるかな TomCat2006/12/01 21:00:55ポイント1pt
同じ心構えでも、任務遂行のための心構えと、人生訓のような心構えとは違うということを表現したかったんですけどね。   ま、そんなわけで、武家社会の現実的な士道というのはあくまで任務遂行のための心構えであ ...
武士道とは人を斬る相手を見極める人道 ラージアイ・イレブン2006/12/01 17:39:55ポイント2pt
武士道とは、刀で人を斬る相手を見極める人道と考えます。 誰をどんな時に斬り殺すか。どのような時に殺意を固め、人を殺すか。それを見極めることのできない人は、本当の武士ではないように思います。   かつての ...
上に立つ人は倫理的でストイックであるべき konoha7882006/12/01 20:31:16ポイント1pt
よく時代劇で見る、刀で町民をおどして勝手にふるまう武士もいたでしょうね。 外れてた人もいると思うけど、「武士道」が基準にはなってたかもしれないなぁ。 今は基準の見えない時代で、頭が良くで出世しても倫理 ...
覚悟、潔さ sakura197492006/12/01 19:33:54ポイント1pt
イメージですけど。何かを覚悟するとか、潔さとかが 浮かびます。
義理人情に厚い otehon02006/12/01 17:44:05ポイント1pt
実際もそうだったと思います。
強い精神 BROWN62006/12/01 17:17:02ポイント1pt
今の時代に必要だと思う
ながされない BROWN62006/12/01 17:14:41ポイント1pt
軸がぶれない
  • id:takokuro
    ここ数年・・・??

    メディアが取り上げる、
    「武士道」という言葉を使う指導者に違和感を覚えることが多い。。

    ニューヨークでの柔道家、剣道家、
    今日たまたまテレビで見た「弓道」の高校のの指導者・・・

    彼らが好んで使う「武士道」という言葉、と
    彼らの物腰、話し方、まなざし、
    そして・・・指導されてる生徒らの顔つき・・・・

    この点で、武術に努力されてきたお人だとは感じるが、、
    「武道」をあまりいい師弟関係で学んでは来られてなかったのを思う・・

    彼らは、どちらかというと・・・

    韓国的?台湾的?精神を感じ、
    生徒たちに師への敬愛が感じられない・・

    武道までも、外国人に取られてしまって?!?
    「武士道」を変形されてしまっては、、悲しい・・

    武士道はロボットをつくるマニュアルではない?!?

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません