ヤフオクの切手に関する質問です。次のページをご覧ください。


http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n50004557

そして、できれば他の出品もご覧ください。この方はほぼすべてこのシンプルさで出品されていますが、あなたは「このシンプルさ」をどのようにお感じになりますか。また採算はとれるのでしょうか。最も参考になった回答には100ポイント差し上げます。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/04/18 23:08:40
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:hblm No.2

回答回数243ベストアンサー獲得回数23

ポイント100pt

まずはこちらをどうぞ。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070418_found/

フロッピーを忘れた友人のために、代わりに見つけてあげて冷蔵庫に磁石で貼ってあげている写真です。かなりギャグっぽいいのですが、でもご存じの通りフロッピーは強い磁気を浴びると中身が消えてしまいます。まさに親切が裏目に出ています(確信犯かもしれませんが)。

オークションでも、余計なことを書いたせいで誤解を生じさせることが多々あります。また酷い出品者がいて、説明を複数の意味にとれるよう記述し、ある程度の誤解をさせておく人がいます。

この出品者も、ある意味では正直で、気持ちの良い取引をされている方なのではないでしょうか。

> また採算はとれるのでしょうか。

こちらについては、「はじめから採算をとるつもりはない」、と考えてはどうでしょうか。すべてのオークションを見ても人件費を度返しした出品がほとんどだと思いますよ(そのためストア出品はかちょっと値段がお高い)。落札する側も何度もページをチェックしたり、思っていた金額よりも思わず高値で入札してしまったりと、得したつもりであまりお得にはなっていない場合というのがあります。

採算というか、趣味的要素が強いです。ネットオークション。

id:expack-500

とてもすてきな回答だと思いました。

まず「ネットオークションは趣味的な要素が強い」はそういえばそうでした。自分もこれまでトータルでほとんど利益はありません。どちらかといえば、ありがとうが聞きたくて、くらいです。それにこの「この方」の出品はほとんど500円以内ですから、儲けようという感じはしません。

それから前半の「この方」への評価ですが、実は、私のなかで、「もやもやしていたもの」が解消しました。「この方」とはお取引はありませんが、おそらく「正直で気持ちの良い取引をされている」という、その言葉が浮かばずにもやもやしていました。

貴重なご回答をありがとうございました。

2007/04/18 16:17:41

その他の回答2件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント50pt

まず思ったのは、「分かる人にだけわかればよい」と言うスタンスであろう事。

比較的画像は丁寧に取ってあるようなので、説明は必要ないということかもしれない。


採算については

  • 送料が落札者持ちである事。
  • 使用済みであることから入手金額は額面以下であろう事。
  • 評価を見る限り、少額のものは複数点を同時に落札しまとめて取引を行っている事

から、少なくとも足はでていないだろうと推測します。

もっとも、これだけで利益は出ないでしょうから他の高額商品のための評価稼ぎとしての面もあるのかもしれません。


専門家ではないですが、こういう印象を持ちました。

id:expack-500

ご丁寧な回答ありがとうございました。

最初の「分かる人だけにわかればよい」というのは、私も感じました。

それにしても、このスタイルで3000を越える取引をしていることが不思議でなりません。

ありがとうございました。

まだ回答できますから、もしまたお感じになることがありましたらよろしくお願いします。

(逆に丁寧な出品文章についても聞きたいです)

2007/04/18 15:07:59
id:hblm No.2

回答回数243ベストアンサー獲得回数23ここでベストアンサー

ポイント100pt

まずはこちらをどうぞ。

http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070418_found/

フロッピーを忘れた友人のために、代わりに見つけてあげて冷蔵庫に磁石で貼ってあげている写真です。かなりギャグっぽいいのですが、でもご存じの通りフロッピーは強い磁気を浴びると中身が消えてしまいます。まさに親切が裏目に出ています(確信犯かもしれませんが)。

オークションでも、余計なことを書いたせいで誤解を生じさせることが多々あります。また酷い出品者がいて、説明を複数の意味にとれるよう記述し、ある程度の誤解をさせておく人がいます。

この出品者も、ある意味では正直で、気持ちの良い取引をされている方なのではないでしょうか。

> また採算はとれるのでしょうか。

こちらについては、「はじめから採算をとるつもりはない」、と考えてはどうでしょうか。すべてのオークションを見ても人件費を度返しした出品がほとんどだと思いますよ(そのためストア出品はかちょっと値段がお高い)。落札する側も何度もページをチェックしたり、思っていた金額よりも思わず高値で入札してしまったりと、得したつもりであまりお得にはなっていない場合というのがあります。

採算というか、趣味的要素が強いです。ネットオークション。

id:expack-500

とてもすてきな回答だと思いました。

まず「ネットオークションは趣味的な要素が強い」はそういえばそうでした。自分もこれまでトータルでほとんど利益はありません。どちらかといえば、ありがとうが聞きたくて、くらいです。それにこの「この方」の出品はほとんど500円以内ですから、儲けようという感じはしません。

それから前半の「この方」への評価ですが、実は、私のなかで、「もやもやしていたもの」が解消しました。「この方」とはお取引はありませんが、おそらく「正直で気持ちの良い取引をされている」という、その言葉が浮かばずにもやもやしていました。

貴重なご回答をありがとうございました。

2007/04/18 16:17:41
id:COFFEECUP3 No.3

回答回数684ベストアンサー獲得回数13

ポイント10pt

単に、手間をかけたくないだけかもしれませんよ。

採算をとるためにも。

id:expack-500

そういう可能性もありますが、パソコンとかは比較的丁寧に説明してるんです。なので、美学かな、と。ありがとうございました。

2007/04/18 22:22:45

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません