外国の方にWebサービス製作をお願いすることになりました。その際に、日本語対応できるようにするには文字コードを何でお願いすれば良いでしょうか?


あるいは、文字コード以外に気をつける点はあるでしょうか。

あまりにも簡単な質問かもしれませんが、急ぎなものでご教授いただければ幸いです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2007/05/28 14:41:30
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:nev No.1

回答回数77ベストアンサー獲得回数4

ポイント18pt

UTF8なら最近のどのブラウザも表示できるので問題ないと思います。

id:kimizu No.2

回答回数726ベストアンサー獲得回数21

ポイント17pt

まず、言語は何でお作りになる予定でしょうか。また、開発環境の

OSは?

日本語コードは何でもかまいませんが、使用されている日本語コードと

使用しているContent-Typeがあっていれば、何でも良いと思います。

UTF8だからどのブラウザでも表示できる、ということではありません。

但し、今後の修正などを発注元で行う場合には、発注元で編集が

しやすい日本語コードを選んでおくのが良いと思いますよ。

まぁ、文字コードをUTF8に指定すれば、全角/半角に関わる

2バイト系問題も大丈夫でしょうし、テスト項目に入力フィールド

全てに日本語を無理やりでも入れてみるテストを追加する、

程度でしょうか。

UTF8にする際に注意点としては、文字の入力制限規約などで

しょうか。半角も全角も1文字になりますので、少し注意が

必要です。

id:hallo21 No.3

回答回数246ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

utf-8

id:firsttone No.4

回答回数68ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

いらぬ世話かもしれませんが・・・。

バナーなども発注されるのでしょうか?海外の標準サイズと日本のHPでよく見かけるサイズとはかなりの違いがあるので、バナー発注の際は、必ずサイズをピクセルで提示される事をオススメします。

id:cuspos No.5

回答回数49ベストアンサー獲得回数10

ポイント17pt

文字コードについて

PC向けのページは基本UTF8で問題ないかと思います。AJAXなどを使う場合はUTF8でないとダメってことも結構あるので。

ただ携帯向けコンテンツが含まれる場合は、SHIFT-JISに対応する必要があります。

私だったらPC向けはUTF8で作って、携帯向けのコンテンツに関してはSHIFT-JISに変換する等を考えます(もちろん量やその他の諸事情によって変わってきますが)。


その他

WEBサービスということなのでDBを利用されると思います。

こちらでも同様に文字コードを検討しておく必要があると思います。

後DBは何にするかとか。

携帯対応する場合はCOOKIEが使えない端末があるので、ここも検討の余地がありそうです。

id:tarchan No.6

回答回数200ベストアンサー獲得回数2

ポイント17pt

UTF-8!これ最強

id:upride No.7

回答回数220ベストアンサー獲得回数1

ポイント17pt

文字コードはUTF-8で宜しいと思いますが、他に気になった点を書きます。

実際作ってもらい納品されたファイルが100ファイルあったとして、100をすべて見直して日本語化するのはミスを生みますし苦痛ですよね。そこで、表示文字をすべてlang.dat とかにまとめてもらったほうが宜しいかと思います。要は設定ファイルみたいなものですね。それなら1ファイルを日本語に翻訳するだけでローカライズが完了するし、各国語対応として改造しやすい。問題はコストですが・・。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません