ウォッチリストを公開設定にするメリット、理由はどこにあるのでしょう?


元々公開のみの仕様であるなら話もまだ分かりますが、
非公開にできるにも関わらず、わざわざ公開している方がいる事の方が不思議です。

自分が気になった質問を貯め込んでおけるプライベートな空間が、
他人によって自由に参照されるという事の方が異常である様にも思えます。

Web 2.0 という言葉と共にオープン (悪く言えば無防備) な方が増えましたよね。
その結果、あれやこれやの問題も起きている様ですが。blog などはその典型です。

特に私から積極的にレスを行なうつもりはありませんが、
「公開派」「非公開派」それぞれに主張などあると思いますので、
それぞれの立場からご自由に書き込みされてみて下さい。

※ 今現在、私はウォッチリストを非公開設定にしております。
-------------------
【参考】
http://q.hatena.ne.jp/1161476827
> ウォッチリスト非公開にしている失礼な馬鹿 (中略) がいて気持ちわるいです。
> ※ウォッチリスト非公開設定でウォッチリストにするなよボケ。何回書けばわかる。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 100 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/07/02 21:40:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答29件)

ただいまのポイント : ポイント75 pt / 100 pt ツリー表示 | 新着順
公開してます Beirii2007/06/26 12:36:56ポイント3pt
はてなの○○さんで『後で回答するよ!』という意思表示のために公開にしていますね。 匿名に保ちたい場合はウォッチリストには登録せず、ブラウザのブックマークに入れています。 私の場合、匿名でウォッチリス ...
公開している理由の一つです タイシン2007/06/29 00:28:18ポイント1pt
基本的には、質問をされた方にアピールさせていただいてます。 >> taisin0212はこの質問に注目してます! taisin0212はこの質問に回答させて頂くかも? etc. << はてなの○○さんのバトンを受け取った際は、 回答(質問)を ...
はてなの○○さんは見ているだけですが、いつも大変そうなのです(笑) Reiaru2007/06/26 22:09:20
何となくですが、人ま会に所属される方々には、非公開にはして欲しくない様な気もします。 あくまでも気分的な問題なのですが(^-^; 何となく嘘を付いていない様な感じがして信用できると言いますか、 逆に非公開だ ...
ウェブ上のブックマークと同じノリではないでしょうか? にぎたま2007/06/25 21:42:44ポイント6pt
私も非公開ですが、チェックを入れてる質問=面白い(可能性のある)質問を共有するメリットはあると思います。
情報共有のため b-wind2007/06/25 23:36:48ポイント5pt
自分の情報なんて欲しい人が居るかどうか分かりませんが。 プライベートな空間が欲しい人は否定しないけど、自分は特に欲していないので。 本当に隠したい情報は、他の場所・アカウントに保存しますし。
良識ある、もしくは自信のある方は公開しているのかもしれません。 Reiaru2007/06/26 01:14:44
> 本当に隠したい情報は、他の場所・アカウントに保存しますし。 これについては尤もなお話です。 この質問とは全く関係が無いのですが、b-wind さんの回答は常に安定しており、 毎回毎回それが的確なものである ...
情報共有 sprout-seed2007/06/26 09:34:29ポイント2pt
これはメリットだと思います。 自分が気になった質問者or回答者のウォッチリストに、興味深い質問を見つけたり、参考になる質問があったりということが実際ありますので。 他人のウォッチリストはおとなり質問感覚で ...
おとなり要素が便利かどうかは今ひとつ分かりかねますが Reiaru2007/06/26 21:49:23
> 公開設定にするメリットって、結局本人にはないんだと思います。 私もそう思うのです。 自分中心に考えれば尚の事そうなってしまうのでは、と。 > ウォッチリストを公開してるから回答も安心して開ける、って ...
非公開か0件か sprout-seed2007/06/27 12:58:26ポイント1pt
見分ける方法ありました。うっかり発見してしまいました。 でも、そこまでしてチェックしてる人がいたら、逆にちょっと気持ち悪いですけど。 >おとなり要素が便利かどうかは今ひとつ分かりかねますが そう言わ ...
特に理由は無く ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2007/06/27 11:11:07ポイント1pt
公開設定です。 別に「非公開にしたい!」という明確な理由も無いので。
むしろ非公開設定に気づいてないとか peachsound2007/06/25 21:47:45ポイント8pt
私もそのうちの1人でした^^; なんでウォッチリストに表示されるんだろ‥ 載らない人ははてなユーザーじゃないのかな‥とずっと考えていたんです。 よく考えていたらユーザーじゃないのにリストが使えるわけない(汗 ...
あ`` peachsound2007/06/25 21:49:38ポイント8pt
なにげに私、公開設定でした。 結局は深く考えてないんでしょうか(・・;)
おかげさまで seek41582007/06/25 22:05:23ポイント7pt
やっと非公開にすることができるのを知りました。
私も最初は気付いてなかった AnIzumi2007/06/25 22:50:23ポイント6pt
今朝たまたま非公開に出来る事に気付きました(汗) まあでも見られてマズイ質問はウォッチリストに入れてないし(入れる程ではないが、どんな回答が今後寄せられるか興味がある物は、ブラウザのお気に入りに一時的に入 ...
そーなんですか prime72007/06/25 23:01:33ポイント5pt
まさに、今 非公開の設定をしりました。ただ、別に、公開でいいけど。
私も・・・ igaguribou2007/06/26 00:39:27ポイント4pt
いやー、初めて知りました。気にもしていなかったので…こういうのを「無防備」と言われてしまうのでしょうね。
結構、知らなかった方もいらっしゃるのですね Reiaru2007/06/26 01:27:41
この後は、各自の判断であれこれしてみて下さいとしか言いようがありませんが、 デフォルトが公開設定というのもどうなのかと思う次第です。 どうにも、はてなに来たばかりの初心者の方達が可哀想でなりません。
ウォッチリストは ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2007/06/26 03:17:31ポイント2pt
そもそもこういうのをチェックしてますよと見せるものですから、デフォルト公開でもいいのでは? コメントとかは色々はてな側の思惑があって非公開なのではという話もありますが。
難しい所ですね Reiaru2007/06/27 00:49:07
コメント欄については、私もアイデアなどを見て (はてなさん側の意図を) ある程度は分かりましたが、 ウォッチリストはどうなのでしょう? 公開なのが不味いという訳ではなく、何なら全公開にしませんかと思うので ...
見せたいから見せる kitata12007/06/26 01:21:31ポイント2pt
見せたい人が見せたいとおもっているんだからいいんじゃない。
そうですね miraa2007/06/26 15:23:28ポイント1pt
インターネットの世界には、そういう人結構いますよね。 これといったメリットが特にもなくても、毎日がんばって訪問者が少ない個人サイトを充実させている人とかもそうだと思います。
参考のため lovely-flower2007/06/26 10:01:06ポイント2pt
例えば、ウオッチリストというのはその人の趣味や興味のある内容が伺えます なので、回答者として適切か質問者が判断する際に役に立つと思います。 例えば、おいしい焼肉のお店は?と誰かが質問をし、Aさんが答えた ...
それはちょっと変 hiko3karasu2007/06/26 11:57:25ポイント1pt
回答しているなら回答リストに入っているでしょ?回答リストは非表示に出来ないんだから、みたいなら回答リストを調べればいいだけでしょう。このお肉の例はおかしいんじゃないかな?
ログインしてなくても見れるから便利じゃない? zokkon2007/06/25 22:50:45ポイント2pt
クリティカルな情報の管理さえしっかりしておけば,ウェブ上に自分の情報をさらしていても,他人から被害を受けたりすることはないと思っているので,特に気にしていません。
とは言っても ʕ •ᴥ•ʔ<だ 2007/06/26 03:20:12ポイント1pt
ある程度ウォッチリストからその人がどのようなことに興味があるのかは判別できる訳で… まあそれでも構わないというのであればという感じですが。
見ているよ! sayonarasankaku2007/06/25 22:02:44ポイント3pt
質問者に対して見ているよ。というサインである場合もありますね。
( ´ ▽` )ノ やぁ F-15X2007/06/25 22:16:59ポイント2pt
そういうid:sayonarasankauさんは、 「サインがありませんよ!」m9(`Д´) ズバッ!
私も「見ているよ」のサインがわりに使っているように思います。 toku4sr4agent2007/06/25 23:26:05ポイント1pt
例えばシリーズものになっている質問などがありますよね。 「のっかりはてな」を贈るまでではないけれど、私も君の質問見ているよ、応援しているよ!という意味で、 ウォッチリストに入れ、なおかつ公開にしてい ...
感性の違いとしか onfi2007/06/25 22:43:05ポイント1pt
理由なんて見せたくないか、見せたいかってことだけじゃないかな。メリットデメリットはあるけど、同じ趣味の人を探せるとかプライベートなものだから見せたくないとか、どっちかにしないといけないほど重要なことじ ...

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません