有罪か無罪かでお答え下さい。


町で携帯の充電が切れたので、持参した充電器をトイレの清掃用のコンセントにさして充電した。

回答の条件
  • 途中経過を非公開
  • 男性,女性
  • 20代未満,20代,30代,40代,50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2007/09/18 07:52:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答120 / 120件)

Q01これって、有罪?無罪?(択一)

有罪。97
無罪。23
合計120

集計

×
  • id:fuk00346jp
    前提条件不足につき回答不能
    ・町のどこのトイレ?か等
  • id:adlib
     所有者・管理者が訴えれば有罪です。
     図書館で、コンセントを開放していても、充電までは許しません。
     公園の水道も、誰が飲んでもよいが、バケツで持ち帰るのは不法です。
  • id:skky
    他人のコンセントで携帯を充電して逮捕された実例があります。金額の多寡は関係ないようです。
    http://www.encount.net/rettou/2_832.php
  • id:takarin473
    窃盗罪になります。
  • id:seble
    机上の論理では有罪であっても、現実には罰は下されず、結果として無罪と同等。
    こんなくだらない事で告訴する奴は税金の無駄遣いだから有罪。w
    2時間の取り調べ?(逮捕じゃないよ)
    警察官の人件費は一体いくらだと、、、
    国家公務員法71、96条抵触。
  • id:panana
    > 公園の水道も、誰が飲んでもよいが、バケツで持ち帰るのは不法です。
    そうなんですか。知らなかった。
    別に持って帰りはしないですけど、どこからいけないんでしょうか?
    公園内でバケツで水をかけあって遊ぶのはOK?
    たとえコップ一杯でも持って帰るのはNG?
    持って帰るという行為がNGなのかな…。
  • id:I11
    罰しても、罪を自覚せず「バレたのが悪いんだ。次からはバレないようにやろう」と考え、繰り返し罪を犯す人もいます。
    罰しないことで罪を理解し、反省し、人生をやり直そうとする人もいます。
    多くの未来ある未成年者が後者であるということは、子どもの運命に関わっている家裁の関係者なら常識的に理解していることです。
     
    警察官は法を執行する機械ではなく、人間です。
    検察官は犯罪者を訴える機械ではなく、人間です。
    裁判官は人を裁く機械ではなく、人間です。
    機械的に判断すれば罪があれば罰を下すことになるでしょうが、人は機械ではありませんし、絶対に間違わない神でもありません。
    人が人間の運命を決めてしまうのですから、罪があっても罰が下されるとは限りません。
     
    罪と罰は別なものです。
    罪はあっても、罰まではしないということはこれまでもありましたし、これからもあるでしょう。

     

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません