シニア向けサイトに関する調査(50歳代以上の方を対象)です。

このアンケートは卒業研究の一環として行っております。是非ともご協力よろしくお願いいたします。なおシニア向けサイトに関しての自由な意見をコメントでいただけたらなお幸いです。

回答の条件
  • 途中経過を公開
  • 男性,女性
  • 50代,60代以上
  • 登録:
  • 終了:2007/12/13 22:37:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答14 / 100件)

Q01シニア層にターゲットを絞った情報、コミュニティサイトを利用したことがありますか?「ある」と答えた方はQ2へ、「ない」と答えた方はQ5へお進みください。(択一)

ある9
ない5
合計14

Q02どのようなシニア向けサイトを利用したことがありますか?(複数選択)

シニア向け総合ポータルサイト6
シニア向け生活情報サイト3
シニア向け旅行サイト1
シニア向け健康情報サイト1
シニア向け趣味サイト1
シニア向け出会い・交流サイト1
シニア向けショッピングサイト1
その他6
合計14

Q03利用している又は利用したことのあるシニア向けサイトに満足していますか(択一)

はい1
いいえ13
合計14

Q04シニア向けサイトについて感じることをお答えください。次はQ8へお進みください。(複数選択)

利用していて面白い5
利用していてつまらない2
使いやすい1
使いにくい0
提供されている情報は充実している1
提供されている情報はいまいち2
ユーザーの情報発信が活発4
ユーザーの情報発信が見られない1
ユーザー同士の交流が活発0
ユーザー同士の交流が見られない1
サイトをシニアで限定する意義を感じる1
サイトをシニアで限定する意義はない5
合計14

Q05シニア向けサイトを利用していない理由をお答えください(択一)

シニア向けサイトがあることを知らなかったから2
自分はまだシニアではないから0
おもしろいシニア向けサイトがないから0
役に立つシニア向けサイトがないから0
あえて「シニア向け」と区切ったサイトを利用する必要性を感じないから2
「シニア向け」という表現が好ましくない0
その他10
合計14

Q06今後、シニア向けサイトを利用してみたいですか?(択一)

利用してみたい10
利用したいとは思わない4
合計14

Q07Q6で「利用してみたい」と答えた方は、どのようなシニア向けサイトを利用したいですか?(複数選択)

シニア向け総合ポータルサイト4
シニア向け生活情報サイト8
シニア向け旅行サイト2
シニア向け健康情報サイト3
シニア向け趣味サイト3
シニア向け出会い・交流サイト1
シニア向けショッピングサイト1
その他4
合計14

集計

×
  • id:lymin
    hatenaのアンケートの仕様では、回答者はすべての質問に答えなくてはいけないことになっているので、Q1で「いいえ」と答えた人もQ2,Q3,Q4を飛ばすことはできず、どれかの答えを選ばなくてはなりません。
    Q1で「いいえ」と答えた人にQ2,Q3,Q4を飛ばして答えてもらうには、回答に「Q1で「いいえ」と答えた」という選択肢をつけるといいでしょう。
    同様に、Q5,Q6,Q7には「Q1で「はい」と答えた」という選択肢をつける必要があります。

    一旦、このアンケートをキャンセルして、やり直した方がいいですよ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません