日本における中国人アルバイトの実態をリアルにかつバランスよく扱った本はないでしょうか? 

バーバラ・エーレンライクの「ニッケル アンド ダイムド」に近い形ならベストです。また、
中国語をしゃべれる日本人が、中国人アルバイトになりすました体験ものなら、Webの情報でも歓迎です。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/01/07 10:30:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答1件)

id:kato_tatsuya No.1

回答回数33ベストアンサー獲得回数4

ポイント60pt

ここでいろんな情報があります

http://www.xiaochuncnjp.com/bbs/viewthread.php?tid=249835&extra=...

たとえば:

蘭葉濤l 2007-2-24 01:2723#

オレ 毎日奴隷のように バイトしてるよ 三つバイトやっるから ホール、調理場、焼き場、

店が違うから 給料日も一ヶ月三回もらえる

大変だげと 給料もらえる時にすけ満足ですよ 

年収は普通のサラィマンより高いので ちょっと しばらくのオレの自慢だったよ

でも やはり 毎日バイトに明け暮れるのは いけないよね

中で 一番嬉のは 調理場の仕事よ

店が結構立派なので 料理も結構美味しいですよ

オレはその店でいろいろな料理学んで

今もその店の一番面白いの調理場でやってる

毎日自分好きな料理作るのはうれしいです 

ちょっとね!~

maggie_jp 2007-8-21 15:3274#

中華(夕食が最悪な店-->具が入ってないスープだけ。新人は大体2日でバイバイ。。。残留孤児って日本人より酷いって実感したバイト)

マック(人が多くて、関係も複雑なバイト先。でも、早番は仲良くて楽しかった)

すし屋(友達代わりに1ヶ月やった店。酷いおっさん)

韓国料理屋(さっぱり保証人を応じてくれた店長、料理の勉強もできた楽しいバイト)

ティッシュ配り(一回のみ、最初は恥ずかしかったけど、後は人間観察で面白かったバイト)

焼肉屋チェンテン(自分のアイデアが生かせるバイト、活気がいっぱいいっぱい)

ゲーセン(仕事は楽だったけど、すごくうるさかったバイト)

愛知万博(いろんな面で意味深く、勉強と遊びが両立できて、一番楽しかったバイト。)

百貨店(敬語の練習場、ルールは面倒だけど、慣れれば楽なバイト)

居酒屋(就業員が多い、最低なミャンマ人と喧嘩<虐められたほうが大きい>あって、その後ミャンマ人嫌い)

いろんな経験があったこそ、今の自分がいると思う

id:isogaya

ありがとうございます。こんなもんあるんですね。

2008/01/02 10:36:37
  • id:isogaya
    神戸大学の浅野慎一さんが詳しいみたいですね。
    http://soc1.h.kobe-u.ac.jp/asano.html

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません