blogに面白いサイトのリンクを貼って紹介しようと思います。

この、「リンクを貼る行為」は法的に問題はないでしょうか?
問題であれば、その問題を回避する方法はないでしょうか?

私の友人は著作権的に問題があるのでは?
その問題を回避するには相手方の了承を取るのが必要では?
と言ってます。
しかし、何個も紹介するとなるといちいち了承を取る手間は
取れないので、この案は没になりました。

法的観点で答えていただければ幸いです。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/04/09 11:41:35
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答4件)

id:masyuta No.1

回答回数61ベストアンサー獲得回数3

ポイント23pt

結論: 不要です。

 

リンク貼られるのが嫌なら公開するな(WEBに置くな)

っちゅう話です。

 

但し、そのサイトに記載されている

テキスト・画像・動画・音声ファイル・その他

には著作権が存在する場合がありますので

転載には注意が必要です。

  

http://q.hatena.ne.jp/1207706833 (ダミー)

id:qazu

リンクはオッケー。

リンク先のサイトのコンテンツの転載はマズイということですね。

あとは引用の範囲を超えないことが肝要ですかね。

法的根拠はどうなんでしょうか?

判例などあると心強いのですが・・・

2008/04/09 11:19:38
id:TAK_TAK No.2

回答回数1136ベストアンサー獲得回数104

ポイント23pt

違法にはなりません。

了承を取る必要も全くありません。

http://park5.wakwak.com/~tanaka02b/column/faq2.htm


問題となりえるのは、リンク先のコンテンツを全部/一部 引用(コピー)するような場合です。



..........この質問の本質は、無断リンク禁止議論 そのものであるという理解でよいでしょうか?

id:qazu

本質も何も、質問文にあるように

「法的に問題があるか否か」です。

2008/04/09 11:37:18
id:gikonekos No.3

回答回数54ベストアンサー獲得回数0

ポイント22pt

Σ:)<ネットは基本的にリンクフリーです

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%9...

法的な面では、ウェブページに対してリンクを張ることに許可が必要であるとする考えは、結論から言えば誤りである。そもそも、ウェブページおよびそこに記載される内容はすべて、Web 上に公開されている情報であり、リンクはその公開されている情報を参照するという行為の一手段にすぎないのであるから、リンクに許可を求めるという行為には、少なくとも法的根拠が存在しないのである。

ただまぁ、リンクされる側の技術面として、人気のあるコンテンツの場合、人が来すぎて閲覧が困難になる状況が多々ありますので

基本的にサイトを見てから判断しています。引用なども基本的に断る必要はありません。

あなたのやりたいのがアフィリエイトサイトであるなら嫌がられることはあるかもしれませんが。

基本的にネットにおいてある情報は公開を目的においてあるという前提でリンクしています。

id:qazu

ありがとうございます。

wikiのリンク先にあった社団法人著作権センターの見解でも

著作権侵害にはならないといってますね。

http://www.cric.or.jp/qa/multimedia/multi14_qa.html

2008/04/09 11:40:17
id:navy_fia No.4

回答回数242ベストアンサー獲得回数11

ポイント22pt

下記のリンクと著作権を見てもらえればいいのですが、問題はありません。

ただ、リンク先の内容を自分の著作物かのように書いたりすると引っかかる可能性があるのと、誹謗中傷的なコメントをつけてリンクをつけると名誉毀損にあたる可能性はないわけではないので、貼り方に注意するのがよいようです。

http://www.law.co.jp/okamura/faq/cybfaq02.htm


またこれとは別に一部のサイトではリンクに関しての注意事項を記載してあったりします。

例えばリンクはトップページのみと言った内容ですが、法的な拘束力はないものの、トラブルの元になる可能性があるので注意したほうがいいかもしれませんね。

id:qazu

リンクに対するコメントにも気をつけた方がいいのですね。

トラブルには気をつけるようにします。

2008/04/09 11:41:23
  • id:gikonekos
    Σ:)<返答ありがとうございました。まぁ法的な認識と、個人の感情は別なんでどっちが優先されるかというとやはり個人の感情じゃないかと思いますね。
    嫌がってるとこに無理にリンク張るのは悪意以外のなにものでもないと思いますので事前確認できる場合は確認されたほうがいいかとおもいます。
    期間限定で「いついつまでに返答が無い場合は黙認とみなしてリンクします」方式だと問題ある場合は返答いただけるかと思います~
    偉そうで申し訳ないのですが、思いやりをお互い持ちたいものですね。
    ……色々書いてる自分が言うのもなんですね。失礼しました
  • id:TAK_TAK
    違法にはなりません。
    了承を取る必要も全くありません。



    と、ちゃんと書いていますよ
  • id:TAK_TAK
    それと、
    リンクに許可が必要であるかどうかなど、その問題の本質についても考えてください。

    これは、ある意味非常に重大な問題なのです。

  • id:qazu
    確認が遅れておりまして申し訳ありません。

    gikonekosさん

    私の想定している先はリテラシーの高いところ
    なので特に問題ないかと思います。



    TAK_TAKさん

    >違法にはなりません。
    >了承を取る必要も全くありません。
    >と、ちゃんと書いていますよ

    はい、参考にさせていただきました。


    >リンクに許可が必要であるかどうかなど、
    >その問題の本質についても考えてください。
    >これは、ある意味非常に重大な問題なのです。

    別にそこまでは求めていませんので・・・

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません