ローカルPCで修正したファイルをWebサーバへコピーするのが面倒です。問題点は


・深い階層にあるディレクトリを開くのが面倒。
・コピー先サーバを間違えないか不安。

そこで

・コピーするファイルを指定するだけで自動的にサーバ上の適切なコピー先フォルダを探してくれる。
・新規の場合、同名のファイルが複数あるときは更新対象を手動で選択できる。
・複数のファイルを一括でWebサーバへコピーできる。
・コピー対象Webサーバを登録できる。

このようなツールを探していますがないでしょうか。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/05/05 00:28:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答2件)

id:sasamame No.1

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント70pt

http://www.gigafree.net/utility/backup/realsync.html

私はRealSyncを使っています。

一度設定すれば、あとは差分のみコピーすることもできますし、

階層が深くても一度にコピーしてくれます。

自動バックアップか手動バックアップかも選べます。

id:cg_121

ありがとうございます。

Webサーバと同じフォルダ構造をローカルPCに作っとけばこれはよいですね。

あと、適切なフォルダへのファイルの振り分け機能ってないですかね。

2008/04/29 18:05:21
id:sterwars22 No.2

回答回数363ベストアンサー獲得回数0

エディタでftp機能がついているものがあります。これだとクリック一発です。

どういうファイルかによって、htmlエディタとかワープロとかちがいますが。

id:cg_121

ありがとうございます。エディタで開いているファイルに対してFTPなどで操作・・・ですよね?

調べましたがちょっと質問とかみ合わないようのなのですがもう少し詳しいと助かります。

2008/05/04 00:49:50
  • id:KuroNeko666
    定番だと FFFTP があるわけですが…
    コピーとは FTP でなく、ファイルサーバ的なソフトでおこなっているのでしょうか?
  • id:cg_121
    エクスプローラでWebサーバをネットワークドライブに割り当て、
    該当フォルダにコピー・貼り付け・コピー・貼り付け・コピー・貼り付け・・・・
    という感じです。ツールは使ってません。
    ・コピー作業に結構時間がかかる
    ・先日初めてですがテストサーバ間違え本番稼動サーバにファイルをコピーしてしまった
    なので作ろうかと考えたんですがその前に探してみようと思って。。。

  • id:KuroNeko666
    なるほど。
    sasamameさんの回答のように、コピーというよりは 同期 とか ミラーリング といった内容ですね。

    ネットワークドライブに割り当てると、基本的にローカルのフォルダと同じ扱い方ができますよ。
    この辺のツールとかが便利そうです。
    http://download.seesaa.jp/contents/win/system/backup/05310/
    http://www.forest.impress.co.jp/article/2003/04/15/mikagami.html


    ・コピー作業に結構時間がかかる
    → まぁ、ネットワーク越しの作業ですからね(^_^;
    あ、同期系のツールを使う場合、トラフィックとか注意してくださいね。
    あまりにも同期にネットワーク帯域を取りすぎると、Webサービスにも影響しますから。
    Webサーバにローカルからの更新用と公開用とでNICが別なら、ちょっと話は変わりますけど。


    ・先日初めてですがテストサーバ間違え本番稼動サーバにファイルをコピーしてしまった
    → それは「運用のミス」というより「運用方法がおかしい」と感じます。
    過去の経験からいうと、
    本番環境に置く前に、開発環境にアップ → 反映内容をチェック → 開発環境から本番環境にデータをアップロード(本番環境にはPCから直接アクセス出来ない)。
    というステップを踏んで、オペミス防止策(ソースが実際に稼動した実績をとる意味もある。当然ながら、開発環境と本番環境は同じアプリ構成)を取っていたわけで…

    面倒だったですけどね orz
  • id:cg_121
    ありがとうございます。
    シェアウェアなようなので多分使わないと思いますが・・・参考にします。

    ミスを犯しちゃったんで二回目はマズいと思い考えたスエなんですが、まあ運用方法がおかしいとも思いますね。そういうルールがない状態なんで、こんな風にできますよ、というアイデアを探して提案してルールを作っていこうかと考えている所です。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません