1214646065 日本で使われているマークについてのうんちくを教えて下さい。


JISマークとかベルマークとかいろいろあると思いますが、例でいうと、
▼「あきかんはリサイクル」のマークは以前は「あきかんはくずかごへ」と表示されていた。

とかレベルのうんちくで構いません。
もちろん「へぇ~」と思えれば思えるだけ嬉しいのですが。

なんとなく交通標識は避けて頂きたいのですが、おもしろいのがあればOKです。

宜しくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/06/30 14:30:33
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答7件)

id:taknt No.1

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

id:ryota11

へー、いろいろ説があるんですねー。

ありがとうございます。

2008/06/30 14:26:58
id:sylphid666 No.2

回答回数3302ベストアンサー獲得回数90

ポイント30pt

昔はシルバーシートと言われていた優先席も事業者によって色々なマークがあります。

http://mito.cool.ne.jp/busbybus/yuusennseki.html

マークとは違いますが、個人的に好きなマークというか案内板的なモノになります。

http://www.tom-style.net/mt/2003/11/post-271.php

id:ryota11

たくさんだなー。。

なんでスネオがいるんだ!?

ありがとうございます!

2008/06/30 14:27:34
id:masa5916 No.3

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント50pt

ビクターマークの由来

http://www.jvc-victor.co.jp/company/profile/nipper.html


ブルドックソース

http://www.bulldog.co.jp/company/name.html

ソース発祥の地であるイギリスではブルドッグはシンボル犬として愛されていました。また、ソースが日本の家庭に馴染んできた大正末期に、ブルドッグがペットとして人気を集めていました。そこで、ソースのおいしさもこのペット同様に人々に広く愛されるようにと、商品名に「ブルドック」として採用、マークとしました。


ヤマザキナビスコ 三角マークの由来

http://www.yamazaki-nabisco.co.jp/company_nb/company_logo.html


JAマークの説明

http://www.jaiwate.or.jp/contens1/contens1.htm


仁丹のマークの由来

http://www.jintan.co.jp/museum/logo/index.html

id:ryota11

ほうほう、たくさんありがとうございます!

2008/06/30 14:27:43
id:masanobuyo No.4

回答回数4617ベストアンサー獲得回数78

ポイント30pt

三越百貨店のマークである「越」の字の筆を払った部分のギザギザの数は縁起のいい七五三に分かれております。


http://trivia-zatugaku.blogspot.com/2007/02/no887.html

id:ryota11

へー!

ありがとうございます。

2008/06/30 14:27:52
id:some1 No.5

回答回数842ベストアンサー獲得回数37

ポイント60pt

非常口マークは太田幸夫という方がデザインされた日本発で世界標準のマークです

http://www.innovative.jp/interview/2006/0125.php

国際的なコンペで勝ち残ったピクトグラムです。

id:ryota11

ほうほう、これはおもしろいですね。

ありがとうございます。

2008/06/30 14:28:24
id:yo-kun No.6

回答回数220ベストアンサー獲得回数30

ポイント30pt

郵便局のマーク「〒」はもともとは「T」でした。

諸説ありますが、Tは国際郵便では郵便料金不足の印として取り扱われていたため

あわてて修正したという説があります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%B5%E4%BE%BF%E3%83%9E%E3%83%B...

id:ryota11

なるほど。

おれはまぁ有名ではありますよね。

ありがとうございます。

2008/06/30 14:28:47
id:kin1974 No.7

回答回数1139ベストアンサー獲得回数23

ポイント30pt

うんちく vol.372 トランプマーク

【クラブ】 農民の象徴である棍棒をイメージしたもの

【ダイヤ】 商人の象徴である貨幣をイメージしたもの

【ハート】 僧侶の象徴である聖杯をイメージしたもの

【スペード】 貴族(軍人)の象徴である剣をイメージしたもの

http://secretary.blog.ocn.ne.jp/secret/2005/07/post_6efa.html

id:ryota11

ふむふむ。

ありがとうございます。

2008/06/30 14:29:00
  • id:chinjuh
    非常口のマークって、日本のと台湾のとでよく似てるんですが、
    日本のは、出口が白くて人の影が地面に伸びてるので
    「ああ、やっと明るい(安全な)ところへ出られる!」という希望が見えるけど、
    台湾のは白い扉をあけて黒い隙間に猛ダッシュで駆け込もうとしているので、
    パニックで逃げ出してさらなる混沌に飛び込みそうに見えるのが恐いです。
    どちらにしてもドラマを感じる(笑)
  • id:ryota11
    うへ、、それおもしろい(笑

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません