とある味噌ラーメン専門店で、味噌ラーメンを食べたら、その後のオシッコが、普段では有り得ない「明るい黄色のような色」になりました。


1回目にそのラーメン屋に行った時は、そのラーメンが原因とも限らないし、と思っていましたが、今日、2回目で食べても、同じように、その直後にしたオシッコの色が、普段では有り得ない「明るい黄色のような色」になりました。

ということで、この味噌ラーメンが原因だと思います。

体は何とも無いですし、オシッコも次以降は何とも無いので、害は無いと思いますが、

これはどういう成分が原因なのでしょうか?

分かる方がいましたら、教えていただけないでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/20 00:25:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:HISI No.1

回答回数40ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

私は、ビタミンCのサプリメントを沢山とっていますが

それ以降、おしっこが異様に黄色いです。

このラーメン屋さんの味噌にずばり入っていたかどうかは、不明です。

他の原因物質も考えられるでしょうから。


ちなみに、ビタミンCは水溶性なので

沢山採りすぎてもおしっこなどで流出するので健康に問題ないとされています。

(ゆえにおしっこに色がつくのでしょう)

同じビタミンでも、ビタミンAなどは水に溶けにくく

過剰摂取では健康に悪影響があります。

ビタミンの過剰摂取には注意が必要です。

http://www.j-medical.net/etc043.html

id:comcom9

ありがとうございます。

2008/07/13 01:44:30
id:MEI-ZA-YU No.2

回答回数4756ベストアンサー獲得回数767

ポイント20pt

ビタミンBの影響ではないでしょうか

心配はいらないと思います。

http://d.hatena.ne.jp/kiriano/searchdiary?word=*%5B%A5%E9%A1%BC%A5%E1%A5%F3%C4%C1%C6%BB%C3%E6%5D


http://209.85.175.104/search?q=cache:zYy7WNzsdLUJ:d.hatena.ne.jp...*%255B%25A5%25E9%25A1%25BC%25A5%25E1%25A5%25F3%25C4%25C1%25C6%25BB%25C3%25E6%255D+%E5%91%B3%E5%99%8C%E3%80%80%E3%81%8A%E3%81%97%E3%81%A3%E3%81%93%E3%80%80%E9%BB%84%E8%89%B2&hl=ja&ct=clnk&cd=8&gl=jp

>ビタミンBのはいったものを食べると「おしっこが黄色く」なるそうです。

栄養ドリンクを飲んだときに黄色くなるのと同じです。


北海道ラーメン系の黄色い麺は、ビタミンBが沢山はいっていておしっこを黄色にするそうです。


今回は、かなり 黄色くなりました。


http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212440...

>豚(豚骨)にビタミンBが多く含まれるので、その影響ではないでしょうか。

チョコラBBなどのサプリメント飲んでもおしっこ黄色くなりますよ。

id:comcom9

ありがとうございます。

2008/07/13 01:44:32
id:Scientifique No.3

回答回数24ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

尿が黄褐色~褐色

肝臓の代謝でできる色素が尿の中に出てきた場合で、肝機能に異常がある場合にみられます。

http://www.eiken.co.jp/rinsyo/nyou/check.htm

id:comcom9

ありがとうございます。

2008/07/13 01:44:34
id:shinsuke_k No.4

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント20pt

ビタミンのせいでしょう。

ビタミンには脂溶性と水溶性のものがあり、おしっことしてでてくるのは水溶性ビタミンのBやCでしょう。

特に、ビタミンB2はおしっこを黄色くさせます。

リポビタンDを飲んだときもおしっこは黄色くなりますよね。同じことです。

そのラーメン屋さんの具材やだしにビタミンB2が多く入っているかどうか確認してみてください。

http://www.eiyoukeisan.com/calorie/nut_list/vitamin_b2.html

では。

id:comcom9

ありがとうございます。

2008/07/13 01:44:35
id:PoiMan No.5

回答回数180ベストアンサー獲得回数8

ポイント20pt

よくあることだが、味噌ラーメンの味噌(あるいは麺)にカレーのスパイス

として有名なウコン(ターメリック)がはいっているのでは?

ウコンに含まれるクルクミンという色素は鮮やかな黄色であり、

ラットを用いた実験では、経口投与後72時間でクルクミンの6%が

尿中に排泄されると報告されている。

実際に、ウコンの飲料を飲むと尿がかなり黄色になる。

http://www.rakuten.ne.jp/gold/ykenkodo/column/column008.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1146075...

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%9...

id:comcom9

ありがとうございます。

2008/07/13 10:30:52
  • id:HISI
    私はビタミンCだけでなく、ビタミンB(B1、B2、ナイアシン(B3)、B6など)も取っているので
    CではなくBのほうかもしれません。
  • id:miharaseihyou
    ビタミンCは防腐剤として広く使われているのでBとCの複合効果かな。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません