SQL 文の where の中で email='hoge@hoge.com' のように書きますが、email は 変数とか項目とかいう名前がついているものだと思います。英語ではなんと呼ぶのでしょうか? 'hoge@hoge.com'の部分もなんと呼ぶのでしょうか? 値とか日本語では呼ぶような気がします。英語での呼び名をお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/07/17 15:23:01
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:Mook No.1

回答回数1314ベストアンサー獲得回数393

ポイント27pt

データベースのテーブルの構成要素は COLUMN (列)として取り扱うことが多いです。

この名前や属性を変更するときにも、SQLでは

 ALTER ... COLUMN ... 

というように指定します。


中に入るデータは書かれているように VALUE(値) です。

SQLでも

INSERT ... VALUES (...)

のように指定します。

http://homepage2.nifty.com/sak/w_sak3/doc/sysbrd/sq_kj08.htm

id:JULY No.2

回答回数966ベストアンサー獲得回数247

ポイント27pt

lvalue(左辺値)

SQL に限った話では無いのですが、lvalue(左辺値)、rvalue(右辺値)で良いような気が...。

でも、lvalue、rvalue はどちらかというと、代入文の場合に、「lvalue が定数だから、そもそも代入なんか出来ないぞ!」といった具合にコンパイラに起こられるようなケースに該当すると思います。

WHERE 句で使われる = は、演算子に該当するので、先の「email='hoge@hoge.com'」を「'hoge@hoge.com'=email」にしても同じです。

単に「=」を挟んで、という意味でなら lvalue、rvalue で通じると思うのですが、「email」と呼んでいるものが、テーブル上のあるカラムを指すことを考えれば、email が column で、'hoge@hoge.com が value、という言い方も考えられます。

ということで、文脈依存かなぁ(^^;。

id:kn1967 No.3

回答回数2915ベストアンサー獲得回数301

ポイント26pt

ソフトによって多少の方言がありますので

お使いのデータベース管理ソフトによって多少の調整は必要になります。

日本語のマニュアルでも構文の説明部分は英語のままなので

それらを参考になさるとよろしいかと思います。


(1)email の部分

通常は COLUMN

1例:MySQLのマニュアルのサンプル構文

MySQL :: MySQL 5.1 リファレンスマニュアル :: 12.2.8.10 最適化サブクエリ

例外的にMicrosoft Accessは FIELD


(2)'hoge@hoge.com' の部分

Value

CONST(定数、固定値) を使ったりもします。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません