屋内用コンセントの差し込み口で、使わない時は多少水がかかっても大丈夫な物を探して下さい(全体を覆う蓋はNG)

回答の条件
  • URL必須
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2008/11/05 19:30:42
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:type9 No.1

回答回数939ベストアンサー獲得回数23

どんな場所にどのような目的で設置するのかわかりませんが、

水のかかる可能性があるのであれば、

屋内屋外を問わず防水のコンセントを使うべきでしょう。

全体を覆うふたというものがどういうものなのかわかりませんが、

最悪の場合は、火災につながりますので十分注意して設置するべきでしょう。

パナソニックの場合

http://denko.panasonic.biz/Ebox/smartwr/index.html

id:zzz_1980 No.2

回答回数492ベストアンサー獲得回数64

ポイント40pt

パナソニック電工 ザ・タップX

はたぶんイメージされているものとは違うかと思いますが…

id:umaioden

そうです、この壁のタイプを探してますw

2008/11/05 09:11:51
id:bakuto No.3

回答回数291ベストアンサー獲得回数16

ポイント40pt

防水コンセントだと、どうしても屋外用の傘が付いた形になります。

http://shop.genesis-ec.com/search/item.asp?shopcd=2002&item=WK21...

延長コードだとこちらの様な物も有ります。

http://www.shopch.jp/ComDetailShow.do?requestNo=324905

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/28/1989.html

どのレベルの防水を求めているのかは解りませんが、実際に長期間その様な状況で使用されるのでしたら、安全性(水分が有ると100Vでも人は簡単に死にます)を高める為にも、電気屋さんに相談して、アドバイスを受ける事をお勧めします。

id:umaioden

この防水タップを、壁に付けるのが簡単かな・・・

2008/11/05 09:13:01
  • id:type9
    延長コードの防水のほうもかいとけばよかったですかね・・・(^^;
    質問前にコメントがかけなかったのが痛いです。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません