1231994737 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~SEASON” #025


THEME:「真冬の旬の味覚」「冬の健康づくり」「今年の通年サプリ」

「今日をちょっと楽しく、イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら…」と展開してきた “リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつSEASONバージョン。四季の暮らしや衣食住のこと、新しいシーズンライフ…。毎回のテーマに沿って、毎日を元気にする暮らしのサプリをその思いや由来とともにメッセージ下さいね。
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とサプリ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20090115

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は1月20日(火)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/01/20 12:36:41
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答305件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
あったかな真冬の味覚、寒ヒラメのしゃぶしゃぶ YuzuPON2009/01/18 21:38:11ポイント4pt

たいていの近海魚は脂の乗った冬がうまいと言われますが、寒ヒラメと呼ばれる冬のヒラメもまた格別の味わいです。冬にヒラメが呼び物の地域の旅館に行くと、必ずと言っていいほど出てくるのが、寒ヒラメの刺身としゃぶしゃぶです。今回はこの寒ヒラメのしゃぶしゃぶをイエで楽しむ方法をご紹介してみたいと思います。

用意する物は、

・寒ヒラメ(刺身でも食べられる鮮度の良い物)

・キノコ類、シラタキ、ネギ、白菜、春菊などお好みの具

・タレ ポン酢醤油、大根おろし

まず、ヒラメは薄目の刺身のように下ろします。ヒラメのさばき方は検索すれば見つかりますが、包丁が苦手な人は売り場にお願いすればやってくれます。アラは出汁を取るのに使いますから、必ず一緒に持ち帰ってください。

イエに帰ったら、まずヒラメのアラで出汁を取りましょう。出汁はただ煮ればいいわけですが、それでは生臭みが出ておいしくありませんので、ちょっと手間をかけましょう。

まずアラに強めの塩をします。15分ほど置いて、たっぷりのお湯で湯通しします。頭は30秒くらい。その他の部分は10秒ほどで引き上げ、氷水に取ります。

氷水で締めたアラを、流水で丁寧に洗ってください。ヌメリや血を洗い流すことはもちろん、ここで血合いなどもあれば取り除きます。ヒラメに血合い?と思う方もいると思いますが、魚ですからやはりあります。頭の後ろには血合い骨もあります。

付着している血の固まりは竹串などを使うと取りやすいです。この洗浄工程をていねいに行うことが生臭みを出さない要点です。

納得いくまで洗浄したら、鍋に適宜の量の水を入れ、アラと出し昆布を入れて火にかけます。沸騰直前まで強火、あと一歩で沸騰というところで中火にし、沸騰して鍋底から泡は立っているけれど、ボコボコ煮えたぎるほどではない程度の加減を維持しながら煮出します。浮いてくるアクはていねいにすくい取ってください。これも生臭みを出さないために重要です。

汁に透明感が出てアクもおさまったら、軽く塩をして味を調えてください。これで、このまま飲んでもおいしい潮汁になるような出汁が取れたと思います。

温かいご飯にヒラメの刺身を乗せ、昆布の佃煮をあしらってアツアツのこの出汁をかけると、豪華鮃茶漬けのできあがりです。料理人の特権で、軽く一杯ぜひどうぞ。うまいっすよ。

話をしやぶしゃぶに戻します。鍋に出汁を入れ、キノコやネギなど用意したお好みの具を入れて食卓に運び、火にかけます。煮立ってきたら、各自ヒラメを箸にとって、しゃぶしゃぶ。タレはポン酢醤油に大根おろしを入れたものが合うと思いますが、お好みで紅葉おろしなどもいけると思います。しゃぶしゃぶを堪能していると、そのうち入れておいた具がよく煮えてきますから、そうしたら普通の鍋料理と同じように具も味わってください。

ハザマさんからは、お鍋料理は先日ぞんぶんに語り合ったので今度はお鍋以外で、とのことですが、寒ヒラメのしゃぶしゃぶは、しゃぶしゃぶが終わると鍋料理のようになるものの、しゃぶしゃぶ本体は、刺身を冬らしくホットでいただくという感覚です。

おいしく作るコツは出汁の生臭みを抑えることですが、もし失敗したら、生姜の絞り汁を加えてください。風味が変わってしまいますが、これはこれでおいしくいただけます。

イエで実現できる美食の限りを尽くした究極のメニュー!! TomCat2009/01/19 13:30:26ポイント1pt

といっても、ヒラメが庶民に手が届かない魚ということではありませんよね。ヒラメの持ち味をいかに引き出すかという考え抜かれたワザが究極です。

 

ヒラメの産卵は早春から始まるので、3月から後のヒラメは別名「猫跨ぎ」。12月からちょうど今月一杯くらいまで、遅くとも2月中までが、最も美味しい季節です。そのヒラメを使ったこのしゃぶしゃぶは、真冬の味覚の王様と言っても良さそうです。

 

新鮮なヒラメが手に入ったら、何と言っても刺身が絶品ですが、このしゃぶしゃぶ計画は、そんな刺身を冬らしく食べていこうという作戦なんですね。これだけの素晴らしいレシピをストックしておきながら、なぜ鍋奉行コンテストに出さなかったのかと思いましたが、これが鍋とは一線を画す、どちらかというと刺身のバリエーションという位置づけだからと分かって納得です。

 

ヒラメは脂肪が少なく、逆に良質のタンパク質に富むので、とても健康的な食材の一つだと思います。そんなヒラメのエキスがたっぷりと出たお出汁も豪華ですね。本当に丁寧に、まるで吸い物を作るように取ったお出汁でのしゃぶしゃぶは、鍋奉行コンテストにあった魯山人風すき焼きにも匹敵する美食と言えると思います。向こうが陸の至高のメニューなら、こっちは海の究極のメニューと言えるでしょう。いやー、食べてみたくなりました。

おいしそう! vivisan2009/01/19 13:17:51ポイント2pt

最後のひらめ茶漬けにぐぐっ!とひかれました。

このレシピはヒラメをあますところなく使用していますね。きっとヒラメも本望なのではないかと思います。

鍋ととらえるのではなく、お刺身をホットで!という感覚にも惹かれました。

ダシを取る時、アクは必死にすくっていましたが、完璧に生臭さがとれなかったんです。YuzuPONさんの生臭みの取り方を読んで、まだ足りなかったんだと思いました。

丁寧なレシピなので、これならすぐに試せそうです。

タレもいろいろ試せそうですね。柚子胡椒とかいれてみたらどうなるかな?

今週は居酒屋鎧を開く予定なので、ダンナとも相談して土曜日にイキのいいヒラメが手に入ったらしゃぶしゃぶにしてみようと思います。

もちろん最後のお茶漬けも♪

みんなそれのために2切れぐらいずつ残しそうですw

うちでもさっそく! MINT2009/01/20 12:07:30ポイント1pt

私も、ヒラメの全てを生かしきるところがすばらしいと思いました。そして料理の手順がすごくていねいで、アラの隅々にまで感謝の思いが行き渡っているような作り方にも感動しました。こんなに大切に扱われて、本当にこれならヒラメさんも本望かもしれませんね。

私も生きのいいヒラメを探してみたいと思います。天然物の型のいいのはちょっとお値段がはりますが、それだけの価値はありそうですね。居酒屋鎧のヒラメのしゃぶしゃぶ計画、すてきです。私も行きたい~!居酒屋鎧でバイト募集しませんか?(笑)。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「真冬の旬の味覚」「冬の健康づくり」「今年の通年サプリ」 #025テーマ 「真冬の旬の味覚」「冬の健康づくり」「今年の通年サプリ」 “リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”フレーズ 「今年は母
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:44
      「旬の味覚の二重奏 鱈の酒蒸し・白子ソース添え」by id:Fuel 雪の魚と書くくらいですから、冬が旬の魚と言ったら鱈ですね。鱈は一年を通して漁獲がありますが、特においしいのは厳
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:44
      「〈七福神巡り〉で、運動不足を解消」by id:powdersnow 東京だけでも、谷中や浅草など、さまざまな場所にある七福神巡り。 お正月明けで、食べ過ぎた身体には、お散歩をかねて七福神巡
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:44
      「雪と上手に付き合って冬の健康作り」by id:Oregano 先日、雪深い土地へ友人を訪ねて行った時、ちょうどその土地での冬の健康作りの話を伺ってきました。題して雪踏み健康法です。 そ
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:44
      「冬の〈ご自愛〉健康管理」by id:tough 冬は「ご自愛くださいね」という心遣いの言葉を聞くことが多くなりますが、ご自愛ってどうすればいいのでしょう。冬のお手軽健康サプリとして
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:44
      「今年の通年サプリは《むすびこよみ(旧暦)暮らし》」by id:TomCat 最近私は、旧暦のことを「むすびこよみ」と呼んでいます。なぜそう呼ぶかはこちら ↓↓↓ http://q.hatena.ne.jp/1228106404/1
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:44
      「白菜」by id:iwavan 私が冬に食べる旬の食材といえば、白菜ですね。 ほとんど鍋に入れて食べることが多いんですが、採れたての白菜を頂いた時などは、適当な大きさに切って味噌(も
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:44
      「旬の蕪を使った冬の料理〈かぶら蒸し〉」by id:TinkerBell かぶらの白さを雪に見立てていただくというかぶら蒸しは、その風雅さからも、体の芯からほっかりしてくるような温かさから
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:44
      「寒ブリアラ汁」by id:toukadatteba この時期のブリは、寒ブリというだけあって本当においしいですよね。 私も特にこの時期はよく食べます。その中でも一番作るのはブリの味噌汁。 それ
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:45
      「牡蠣鍋」by id:lovelykuma 今、丁度旬のようで、海沿いでは牡蠣鍋が振舞われているそうです。 休日に、大なべで作る鍋なんて、もう、おいしいなんてもんじゃないでしょうね。 毎年、連
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:45
      「お餅で手作り揚げおかき・あられ」by id:peach-i おばあちゃんが、毎年作ってくれます! 生でついた餅など、お餅が悪くならないうちに、手作りでおかきを作ってくれるんです^^ お正
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:45
      「ビタミンC」by id:canorps 風邪予防にはビタミンC やっぱりみなさんもそうですよね? 私もそうおもっていますが先日よくある健康番組でお医者さんがビタミンCを取ると風邪予防にな
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:45
      「真冬に冷水」by id:choco-latte 私はひどい冷え性でいつも足先と指先が冷たくなっているので、冷え性対策をしています。 寒い夜の日はぬるめのお風呂に長い時間入ったあとに、ふくらは
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:45
      「生姜湯」by id:tibitora 寒い日は生姜湯を飲むと体がぽかぽかとしてきます。 生姜の千切りを多めに入れて少し濃い目に作って、はちみつを入れて甘めに作ります。 飲み終わった後の生
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:45
      「ウォーキング」by id:teionsinonome もう5ねんぐらい、毎晩母とウォーキングをしています 今の時期は寒くて「今日はお休みしようかな」って一瞬思うのですが、一回サボったらサボりグ
  • イエはてな -   2009-01-20 13:48:45
      「通年サプリ・今年もやりますショーウィンドウの絵画展示」by id:iijiman 昨年、この「イエはてな」でご紹介した「ショーウィンドウの絵」。 我が家の仕事場にはショーウィンドウがあ
  • イエはてな -   2010-11-09 13:54:14
      「イエはてなで楽しむ〈健康でエコなサプリカレンダー〉」by id:ekimusi 今年から始めたイエはてなへの書き込み。 今回5年目突入ということで改めて、イエはてなの歴史を覗いてみたら
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません