5ギガほどある動画ファイル群を一枚のDVDに納める方法を教えてください。

それらを圧縮する際、zipなどに拡張子が変更されない方法がうれしいです。
特別なソフトが必要な場合は、具体的なソフト名も教えてください。
なお、この動画は自分のカメラで家族を撮影した物であり、著作権等はまったく問題ありません。
以上、よろしくお願いします。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/05/04 14:24:50
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:pahoo No.4

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント20pt

taka27a さん、コメントにて情報提供をありがとうございました。


MPEG-4 AVC/H.264 ということですが、DMX-HD1000 で撮影されたのでしたら Full-HD 映像ですかね。H.264 の圧縮率は非常に高いので、他の方法で圧縮するというのは難しいと思います。

もし、オリジナルが Full-HD 映像でしたら、ビットレートを少しだけ落とすことが考えられます。オリジナルが 12Mbps で 5Gbyte あるのでしたら、同じ H.264 で 10Mbps 程度に落とすだけで DVD に収まるサイズになるでしょう。


市販ソフト「TMPGEnc 4.0 XPress」は、複数のファイルの変換処理を一度に指定することができます。

TMPGEnc 4.0 XPress

TMPGEnc 4.0 XPress

  • 出版社/メーカー: ペガシス
  • 発売日: 2006-04-28
  • メディア: CD-ROM


ただし、すべてソフトウェアで処理しますので、処理時間はパソコンの性能に左右されます。

まずは、体験版でお試しください。

id:taroemon

pahooさん

再度のご回答ありがとうございます。

Full-HDモードで撮影されてるはずです。

おすすめいただいたソフトの試用版を試してみることにします。


ところでコメント欄で、Movie Writerというソフトにはビットレートを下げて、

自動的にDVDに収まるよう焼くことができるという機能があるという情報をいただきました。

その方はすでに当該コメントを削除していますが、

ライティングソフトにそのような機能があるならとても便利です。

しかし手持ちのMovieWriterのヘルプをちょっと探してみたのですが、

そのような機能を見つけることができませんでした。

現在、MovieWriterの他にimgburnをインストールしてますが、

それらにそのような機能があるようでしたら、その具体的な手順を、

他にそのような機能があるライティングソフトでフリーの物がありましたら、それを紹介してください。

念のため、皆様からのご回答をお待ちしています。

2009/05/04 13:17:33

その他の回答4件)

id:pahoo No.1

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント20pt

ZIPなどの汎用圧縮方式でサイズが小さくなるかどうか分からないので、次の2つ方法が考えられます。

  1. 片面二層DVD-Rに記録する。
  2. 映像の圧縮率を高める。(元の動画のフォーマットは何ですか?)
id:taroemon

ご回答ありがとうございます。

元の動画フォーマットはmp4です。

よいソフトなどあったらまた教えてください。

2009/05/03 22:54:31
id:taka27a No.2

回答回数3149ベストアンサー獲得回数64

ポイント20pt

http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/spl_mrg/

このようなファイルの分割ソフトを使えばいいと思います。

id:taroemon

ご回答ありがとうございます。

質問の仕方が悪かったのですが、動画ファイル群というのは複数の動画という意味です。

したがって分割ソフトは必要有りません。

親戚に配りたいので、DVD-Rの消費を1枚に節約したいという目的で質問しました。


今後ご回答いただく方はおすすめのソフトもあわせて紹介していただくようお願いします。

2009/05/03 22:58:56
id:randk No.3

回答回数77ベストアンサー獲得回数4

ポイント20pt

「自分だったらどうするか?」という観点で回答します。

私でしたら、下記からダウンロードできる「携帯動画変換君」を使って、許せる範囲でサイズ・画質・音質・ビットレートなどを絞ってサイズを落としたファイルに変換します。

沢山のファイルを一度に変換予約できるので、寝る前にセットしておけば次の日には変換が終わっていると思います。

http://www.forest.impress.co.jp/lib/home/ktai/ktaipic/keitaidoug...

変換後の3gp形式はQuickTimeで閲覧できます。

また親戚に配るときは、作った3gpファイルを、youtubeやPeeVee.TVに投稿してURLをメールします。

PeeVee.TVは見る側に特別なソフトやログインが不要なので、パソコンに不慣れな親戚にも送れて便利です。

http://peevee.tv/

id:taroemon

ご回答ありがとうございます。

やはりひとつひとつのファイルを圧縮するのが良さそうですね。試してみます。

Youtube等で公表するのも良いアイディアですね。

2009/05/04 01:10:25
id:pahoo No.4

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633ここでベストアンサー

ポイント20pt

taka27a さん、コメントにて情報提供をありがとうございました。


MPEG-4 AVC/H.264 ということですが、DMX-HD1000 で撮影されたのでしたら Full-HD 映像ですかね。H.264 の圧縮率は非常に高いので、他の方法で圧縮するというのは難しいと思います。

もし、オリジナルが Full-HD 映像でしたら、ビットレートを少しだけ落とすことが考えられます。オリジナルが 12Mbps で 5Gbyte あるのでしたら、同じ H.264 で 10Mbps 程度に落とすだけで DVD に収まるサイズになるでしょう。


市販ソフト「TMPGEnc 4.0 XPress」は、複数のファイルの変換処理を一度に指定することができます。

TMPGEnc 4.0 XPress

TMPGEnc 4.0 XPress

  • 出版社/メーカー: ペガシス
  • 発売日: 2006-04-28
  • メディア: CD-ROM


ただし、すべてソフトウェアで処理しますので、処理時間はパソコンの性能に左右されます。

まずは、体験版でお試しください。

id:taroemon

pahooさん

再度のご回答ありがとうございます。

Full-HDモードで撮影されてるはずです。

おすすめいただいたソフトの試用版を試してみることにします。


ところでコメント欄で、Movie Writerというソフトにはビットレートを下げて、

自動的にDVDに収まるよう焼くことができるという機能があるという情報をいただきました。

その方はすでに当該コメントを削除していますが、

ライティングソフトにそのような機能があるならとても便利です。

しかし手持ちのMovieWriterのヘルプをちょっと探してみたのですが、

そのような機能を見つけることができませんでした。

現在、MovieWriterの他にimgburnをインストールしてますが、

それらにそのような機能があるようでしたら、その具体的な手順を、

他にそのような機能があるライティングソフトでフリーの物がありましたら、それを紹介してください。

念のため、皆様からのご回答をお待ちしています。

2009/05/04 13:17:33
id:pahoo No.5

回答回数5960ベストアンサー獲得回数633

ポイント20pt

Movie Writerというソフトにはビットレートを下げて、自動的にDVDに収まるよう焼くことができるという機能がある

そのような機能があるかどうか、私は知りません。

いずれにしても、Movie Writer は「ビデオカメラ対応表」(公式サイト)によると、DMX-HD1000 の Full-HDおよびHD-HR(60fps)映像の編集はできないようです。


また、ImgBurn は、単なるライティングツールですので、映像のビットレートを下げる機能はありません。

ライティングツールによっては無理矢理に規格外のトラックに書き込むことで通常のDVD-Rより多くの容量を書き込む機能があるかもしれませんが、これをやると、相手側で読み取りができなくなるかもしれません。

id:taroemon

ご回答ありがとうございます。

悩みが解決してすっきりしました。

先ほどおすすめいただいたソフトを試してみることにします。

2009/05/04 14:23:28
  • id:pahoo
    > 元の動画フォーマットはmp4
    MP4といっても、Wikipediaに書かれているように、様々なコーデックを格納することができます。
    実際には、どのコーデックを使っているのですか?

    > 親戚に配りたい
    DVD-Videoにしなくて大丈夫なのですよね?
    ご親戚はどのような MPEG-4 再生環境をお持ちですか?
    上述のように、MPEG-4 には様々なコーデックが格納できるので、相手が確実に再生できるとは限りません。
  • id:taroemon
    Pahooさん
    コメントありがとうございます。

    使用したカメラのスペック表は下記の通りです。
    http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dmx_hd1000/spec/index.html
    ここには「ムービー:ISO標準MPEG-4 AVC/H.264 規格準拠(.MP4)」とあります。
    これで適切な答えになってますでしょうか?不勉強で申し訳ありません。

    >DVD-Videoにしなくて大丈夫なのですよね?
    そのとおりです。そのことをすっかり忘れてました。
    これに関してはやり方を知ってるので、自分で処理します。
    ただ、疑問は解消しておきたいので、引き続き皆様からのご回答をお待ちします。

    以上、よろしくお願いします。
  • id:breakthrough1
    Pahooさんの勘違い

    付属の MovieWriter なら可能
    アップデータ
    http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1215525234442
    が公開されているので適用すると幸せ。(DVD作成時間の短縮)

    MovieWriter は オーサリングソフト
    環境設定から 4.7 を選ぶか ビデを保存オプション 圧縮タブで ビデオデータレート を
  • id:pahoo
    id:breakthrough1 さん、ご指摘をありがとうございます。
    まず、DMX-HD1000 に DVD MovieWriter 5 SE が同梱されていることに気づかなかったのは、私のミスでした。

    ただ、以下の情報が分からないので、もしご存じでしたら補足をお願いします。

    1)DVD MovieWriter 5 は Full-HD に対応していないが、5 SE は対応しているか。
    2)1)が対応しているとして、H.264 のビットレート変更はできるのか。
    3)DVD MovieWriter 5 は H.264(AVCHD)出力に対応していないが、5 SE は対応しているか。
  • id:breakthrough1
    Pahooさん どうもです。

    DVD MovieWriter® 5 SE(SANYO製品バンドル版)は
    MPEG-4/H.264形式のFull-HDファイルをMPEG2, AVI, WMVやMOV形式に変換する事が可能です。

    1)○
    2)×
    3)×

    ベストアンサーには納得でしたが。
    #5に反応しました。
  • id:pahoo
    id:breakthrough1 さん、フォローをありがとうございました。
  • id:taroemon
    breakthrough1さん
    再度のコメントありがとうございます。
    詳細な追加情報ありがとうございました。
    プロフィールの欄文面を変更しましたので、今後はぜひ回答欄にご回答ください。
    よろしくお願いします。

    pahooさん
    再度のコメントありがとうございます。
    私が適切な情報を提示してできなかったために、
    ご迷惑をおかけしました申し訳ありません。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません