THEME:「我が家の一点豪華モノ!こだわり自慢&憧れの暮らしアイテム」を教えて下さい
「街を見渡せば、100通りの家族に100通りの家。家をのぞいてみれば、それぞれの暮らし振りが面白い!」と展開してきた“イエ・ルポ”の続編コーナーです。“イエ・ルポ 2”では、特にマチとイエ、人と家族のドラマやものがたりを語らっていきませんか?毎回のテーマに沿って、あなたのルポをご投稿下さいね!
豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!
*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!
「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731
テーマ詳細とルポ例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20090717
プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は7月23日(木)正午で終了させて頂きます。
良いです、うちも広く作りました。楽しみの一つですね。
足を伸ばして入れるお風呂は、生活空間としてもとても大事ですよね。
アパートのユニットバスなどで過ごしていた経験があると、尚更そのありがたさは身にしみるかと。
たまには、銭湯や温泉にいってしまいたくなります。
一日の疲れを洗い流す……なんて言いますが、実際にお風呂でまで窮屈を強いられるのは、切ない限りです。
実家が改築したのにともなって、風呂が広くなりました。実家に帰省した再にはその風呂で半身浴をすることを楽しみにしています。
前の家はユニットバスだったのでゆっくりと湯船につかる事が出来ずにいましたが
引っ越す時にまずバス・トイレは別で!というのがこだわりでした。
いまではゆっくりと湯船につかってリラックス出来る時間が出来たので、疲れがよく取れるようになりました。
やはり日本人は湯船につかって疲れを取るのが一番ですね。
広い・・・とは言えませんが、自分に取っては最高のリラックス空間です。
「お風呂まわりを充実させたい」と考える方が多いようです。 広い浴槽にゆったり浸かって、一日の終わりを贅沢に過ごすなんていいですね。広いお風呂がうらやましいです。我が家での後悔の一つに浴室の大きさがあります。もっと大きくしておけば良かったと思っていますが、住めば都でいずれは慣れると思っています。温泉旅館並みのお風呂がある家に住んでみたいですね。毎日が楽しくなりそうです。
豪華といっていいのかどうか分かりませんが、家のこだわりは、足を伸ばして入れる広いバスタブです。
やっぱり一日の終わりには、ゆっくりお風呂につかって疲れを取りたいもの。
そのために、足を伸ばしてリラックスできるように、広いバスタブにしてあります。