「ビールを飲むと腹が出る」という話は本当? それとも迷信?

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/09/03 23:06:16
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:lancer13 No.1

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント20pt

「基本的にはアルコールと一緒に食べるものによって太ってしまうんですよね。特にビールは、炭酸系なので胃を刺激して、食欲を増進させるんです。しかも度数が低くてつい飲みすぎてしまって、おつまみなど食べ過ぎてしまうんですよね。だから、ビールは太るとか、ビールを飲むとビール腹になると言われるのでしょう」

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091146120974.html

このような見解もありますよね。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

早い!

2009/09/03 22:06:09

その他の回答4件)

id:lancer13 No.1

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68ここでベストアンサー

ポイント20pt

「基本的にはアルコールと一緒に食べるものによって太ってしまうんですよね。特にビールは、炭酸系なので胃を刺激して、食欲を増進させるんです。しかも度数が低くてつい飲みすぎてしまって、おつまみなど食べ過ぎてしまうんですよね。だから、ビールは太るとか、ビールを飲むとビール腹になると言われるのでしょう」

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091146120974.html

このような見解もありますよね。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

早い!

2009/09/03 22:06:09
id:knor No.2

回答回数6ベストアンサー獲得回数1

ポイント20pt

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1129530...

同じような質問がありました。

実際、過去大航海時代は、高カロリーで腐敗しないということでビールが長い航海の栄養源として使われていたこともあります。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/09/03 22:07:07
id:suppadv No.3

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント20pt

他のアルコールに比べてビールが太りやすいというのは、ビールに合うつまみの問題という説が信頼性が高いと思います。


日本酒とポテチ・鳥のから揚げの組み合わせより、ビールとポテチ・鳥のから揚げの組み合わせの方がしっくり来ます。


ビールは油物と合うので、太りやすいのだと思います。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/09/03 22:09:09
id:bg5551 No.4

回答回数1184ベストアンサー獲得回数80

ポイント20pt

缶ビールのカロリーは約143(350ml)。これは御茶碗7分目に相当しますが、そのカロリーの3分の2はアルコールによるものです。アルコールはエネルギー源とはなりますが、グリコーゲンや脂肪・脂質として、体内に蓄えられることはありません。

ビールが直接の原因となって太ることはありませんが、肥満の原因はビールに限らず、一般的にカロリーのとり過ぎが原因といわれています。

食べすぎ飲みすぎには、ご注意ください。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/09/03 22:24:11
id:goog20090901 No.5

回答回数637ベストアンサー獲得回数17

ポイント20pt

30歳ぐらいになると基礎代謝がおちるので、若いころより1日に必要とされるカロリーが少なくなります。

だから、ビールを若いころと同じだけ飲むと理論上太ることになります。

まして、若いころよりも飲むようになるとますますその傾向が高くなります。

傾向としてビールを飲むと腹がでるという結果になります。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/09/03 22:59:26

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません