1255409602 【イエはてな】"イエコト・ミシュラン" #045


THEME:「教えるなら、学ぶなら…暮らしのワークショップ・アイデアコンテスト」

日々の暮らしとイエの中で、こんな時どうしてますか? “イエコト・ミシュラン” は、暮らしに楽しいサプライズアイデアを語らい、★(一ツ星)~★★★(三ツ星)のミシュラン評価をしていくコーナーです。ハウスキーピング、ハンドメイド、エコロジー、ヘルスライフ…毎回の質問に、あなたのアイデアをご投稿下さいね!
豊かな暮らしをつくっていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!


*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿下さいね!

「Welcome to イエはてな」
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20091013

プレゼント変更ご案内
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080729


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。
※質問は10月19日(月)正午で終了させて頂きます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2009/10/19 12:01:55
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答248件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
本の楽しみ方 教室 akila2009/10/13 22:39:10ポイント10pt

読書好きな方はとても多いと思うのですが

(私もその一人)

どうしても、自分の好きなジャンルにかたよりがちですよね。

そこで、古今東西の色々な分野の本のあらすじ、その背景を楽しく紹介してもらい、本の楽しみ方を増やすような教室があってもいいのではないでしょうか。

詩の鑑賞会や輪読会 wacm2009/10/14 18:05:57ポイント9pt

本は小説や評論ばかりが考えつきますが、詩もいいですよね。

詩の鑑賞会や詩の輪読会、これができたらきっと上の提案ともつながってくると勝手に考えているんです。

詩をしっかり鑑賞できてこそ、音楽会や演劇も理解できる。詩が全ての基本なんです。

きっかけは詩を自分たちで作り、リズムや衣類を自分たちで作って群読する授業があったんです。

その先生は国語の先生。国語はカリキュラムなんてないような状態でしたが、得たものは大きかったです。

読書会 kinnoji72009/10/14 18:16:50ポイント8pt

私は本を読むことが苦手です。本をよむことが苦手な人のための「読書会」みたいなのがあればいいですよね。知識や読み方だけを学ぶだけでなく、みんなでおもしろい本を持ち寄りながら、それを読んで、語って、楽しめれば、本を読むことが嫌いな私でも好きになれそうですね。手軽に楽しめる読書会があれば参加して多くのことを学べれば、これからの人生にも役に立つと思いますね。

過保護 to-ching2009/10/14 20:31:06ポイント7pt

 過ぎと思います、嫌なら読まなくても良いと思います、人の力まで借りなくとも・・・と思うのです。

本に触れてこなかった人には sidewalk012009/10/14 20:36:25ポイント6pt

いいと思います!

powdersnow2009/10/15 20:44:20ポイント5pt

お薦めの本など、ネットで最近はいくらでも調べることができますが、全く知らないジャンルだと、探し方も難しかったりします。

そういう時には、よく知っている人に基本からお勧めまで、一定の範囲の本を教えて貰えるのは嬉しいですね。

私は運命の出会いを信じています fumie152009/10/15 21:26:57ポイント1pt

なんか変な宗教みたいですが、一切何も信じていません。

しかし本に限っては運命の出会いがあると信じています。

本屋や図書館にいけば必ず運命の本が「私を読んで」と話しかけてきます。

新聞や週刊誌の書評欄を見れば必ず読むべき本が見つかると信じています。


それが私にとっての「本」のあり方です。

あとがきや解説 meizhizi872009/10/15 21:23:22ポイント3pt

あとがきや解説まで、じっくり読めたらいいと思うのですが、どうしても本編が終わると流し読みになってしまうときがあります。時々、自分が知っている人が解説を書いていたりすると興味深く読めるのですが…。あとがきや解説までが一つの作品だと思うので、楽しみ方講座があったら、こうやって読むとあとがきや解説も興味深く読めるようになる、というようなコツや方法を教えてほしいです。

tunamushi2009/10/16 11:04:19ポイント2pt

最近は縦書きだけでなく横書きのケータイ小説とよばれる本も出てきました。若い人が書く若い文章とベテランの人が書く洗練された文章。時が経つにつれ、言葉は変化しています。読み比べるのも面白いかもしれませんね。

theresia572009/10/16 21:59:59ポイント1pt

小説は、やっぱり縦書きの文章のほうがしっくりきますね。

これから横書きの小説が増えてくるのでしょうか。

縦書きが主流でありつづけるような気がします……。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません