アル中の怖さを教えてくれるページを探してください。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2009/11/03 20:45:13
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:harumi2 No.1

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30

ポイント20pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E4%B8%AD

http://www.ask.or.jp/alcoholism.html

http://www.ieji.org/opinion/alcoholism.html

アルコール中毒(アル中)とアルコール依存症は違いです。


http://www.geocities.jp/m_kato_clinic/alco-necktie-1.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410808...

いろいろありますが、お酒は楽しく飲むものです。でも依存症になったり中毒になったり最近は女性もいますが、体を壊すばかりか回りの人 家族に迷惑かかります。私の知り合いに糖尿病になってしまった方がいて、お酒は禁酒と医者に言われたのにやめられず、ある日の朝、布団の中で亡くなられていました。お酒は普通やめることができますが、やめられない状態なら依存症になっている場合があります。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

最後のアドレスは特に感銘を受けました。

2009/11/03 16:46:57

その他の回答6件)

id:harumi2 No.1

回答回数1378ベストアンサー獲得回数30ここでベストアンサー

ポイント20pt

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%AB%E4%B8%AD

http://www.ask.or.jp/alcoholism.html

http://www.ieji.org/opinion/alcoholism.html

アルコール中毒(アル中)とアルコール依存症は違いです。


http://www.geocities.jp/m_kato_clinic/alco-necktie-1.html

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1410808...

いろいろありますが、お酒は楽しく飲むものです。でも依存症になったり中毒になったり最近は女性もいますが、体を壊すばかりか回りの人 家族に迷惑かかります。私の知り合いに糖尿病になってしまった方がいて、お酒は禁酒と医者に言われたのにやめられず、ある日の朝、布団の中で亡くなられていました。お酒は普通やめることができますが、やめられない状態なら依存症になっている場合があります。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

最後のアドレスは特に感銘を受けました。

2009/11/03 16:46:57
id:afurokun No.2

回答回数4647ベストアンサー獲得回数99

ポイント17pt

いわゆるアルコール中毒がアルコールの「依存症」なのに対し、急性アルコール中毒

は、身体の機能を侵す「中毒症」です。短時間に大量のアルコールを摂取したり、体

内でのアルコールの処理ができにくい体質の人がアルコールを摂取すると起こります。

アルコールの分解産物であるアセトアルデヒドの毒性によって、ひどい二日酔い状

態や血圧低下が起こったり、脳の中枢がアルコールそのものの作用によって麻痺する

と、呼吸が止まったりして死にいたる可能性もある、非常に危険なものです。

http://www.t-pec.co.jp/news/2006/04.html

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/11/03 20:42:53
id:medamayakisuki No.3

回答回数163ベストアンサー獲得回数3

ポイント17pt

2. 病歴の聴取(飲酒量と時間)

  (1) 症状の確認(表1)

  最大代謝量は,100~125mg/kg/時.

  通常,成人が空腹時にイッキ飲みしたとき,血中エタノール濃度の最高値が1mg/mlに達するのは,日本酒で40~50ml,ウイスキーで15~18ml,ビールで100~150ml程度.

  (a) 『泥酔』:危険

  血中濃度‥‥0.2%~0.3% 飲酒量の目安

日本酒(3~5合)

ビール大びん(4~5本)

ウイスキー・ダブル(4~6杯)

       

  (b) 『昏睡→死』:死の危険

      血中濃度‥‥0.3~0.4%(昏睡),0.4%以上(死)

飲酒量の目安

  日本酒(5~7合)

  ビール大びん(5~7本)

  ウイスキーW(6~8杯)

http://www.pmet.or.jp/manual1/con04_07.htm

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/11/03 20:43:10
id:lancer13 No.4

回答回数2934ベストアンサー獲得回数68

ポイント17pt

 身体面の障害  

 中年以後に多い。心臓障害(心筋変性、心臓肥大)、皮膚血管の麻痺(ほお、鼻などの皮膚血管の拡張=酒やけ)、動脈硬化、太り過ぎ、やせ過ぎ、肝臓肥大、肝硬変、胃腸障害(下痢、便秘、胃炎)、神経炎(神経麻痺、しびれ、神経痛)、運動失調、手足の振戦(ふるえ)など全身的な中毒症状がみられる。

 精神面の諸機能の低下  

 理解力、判断力、注意力が低下し、疲れやすくなり、思考は深みを欠き、自己中心的で、暗示にかかりやすくなる。感情は抑制を欠く。

 高等感情ににぶり  

 さらに慢性アルコール中毒が進むと、道義感、羞恥心が鈍り、嘘をつき、意思は薄弱、忍耐力がなく、消費ぐせが出る。

 中年以後の色情の亢進  

 その反面では精力が低下し、錯覚や判断力の低下も加わって、妻に対して病的な嫉妬妄想をもつものがある。

 アルコール精神病  

 慢性アルコール中毒によって、脳神経に強い病変がおこり、これによって発生する特殊な精神障害をいう。

 振戦せん妄

 とつぜん意識混濁、幻視、幻触、興奮、振戦、発汗、発熱を起こす。ハエ、クモ、ネズミなどの小動物が群れをなして運動するのが見える幻視が特徴。

 コルサコフ精神病

 記憶力の強い減退に自覚がない。つくり話をし、自分の現在の状態や周囲の状況の見当がつかないのに平然としている。

 その他

 アルコールてんかんや、脳の深部に急性出血を起こし昏睡におちいり、脳炎の症状をしめすウェルニッケ脳炎などがある。

http://www.yu2372.net/Health/index.php?%CB%FD%C0%AD%A5%A2%A5%EB%...

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/11/03 20:43:41
id:mandoto57 No.5

回答回数850ベストアンサー獲得回数37

ポイント17pt

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1496822...

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2007&d=0802&f=column_0802...

http://www.nsknet.or.jp/~hy-comp/treatment/drama.html

まず治療の第一段階では病院に連れ出すことが大変に困難なことである。

http://www.synapse.ne.jp/~sein/T/T04.htm


父親が半?アルコール依存症です。中年の男性には多いのではないでしょうか。

・暴力までは振るいませんが、他人や家族に時々暴言を吐く。

仕事には行ってますけど。

・金銭面が凄い汚い。母親の入院費まで、文句言ったり。。。

・酒のためなら死んでもいいが口癖。

・目が平時でも赤くうつろな時がある。

本来体質があるようで、他の家族は飲めないか、つきあい程度です。

若い頃、朝帰りや毎日飲んで仕事から帰ってきてました。

嫌なことがある、ストレス発散の度に飲んで繰り返していくうちに、晩年そうなったのでしょう。

本人の止めようという強い意思しか止められないのでしょうけど、家族はどうするのこともできないでしょうね。

病院にも行かないし、放置してます。

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/11/03 20:44:07
id:theresia57 No.6

回答回数414ベストアンサー獲得回数11

ポイント17pt

http://blogs.yahoo.co.jp/hirameki_7/30659763.html

「アルコール依存症の方は肝硬変に近い状態に陥っていることがあり、心筋症を起こしやすい。(中川氏の場合は)1度やめたアルコールを再び飲みだしたことで、アルコール性心筋症の発作を起こし、急死した可能性が高いと思われます。50代で死ぬケースが多いですね」

id:Gleam

回答ありがとうございます。

2009/11/03 20:44:25

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません