ID:ayakasi08の適当回答が酷すぎる件について。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 50 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/01/26 00:55:31
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答11件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
質問者として被害を被っている(いた)なら、 あしか祭り実行委員長2010/01/23 23:32:27ポイント5pt

運営に通報をしてみたらどうですか?

多くの質問者が声をあげれば(通報すれば)対処されると思います。

 

また、運営が対処しない場合でも、これまでの例では、このような場で

声をあげることにより、実質、そのIDは排除できるかもしれません。

 

ただ、次のIDが登場するだけなのですが・・・。

特定IDをあげた質問 nature_green2010/01/24 00:09:23ポイント4pt

確かに酷い回答もけっこうありますね。

全部ではないようですが…。

気持ちは分かりますが、特定IDをあげたこのような質問は非表示になる可能性があります。

数時間のうちに連続質問&キャンセルを数件を繰り返したユーザーについての質問が、その後すぐ(1日も経たないうちに)非表示にされた事が以前ありました。

※その質問をしたのは私ではありませんが…。

問題があると思われるユーザーについてであっても、特定のIDをあげて質問するのは禁止されているようです。

なので、このような方法でユーザー同士が情報共有するのは、ちょっと無理みたいです。

サポートが対応するまでの時間を利用する…のは、繰り返した場合、質問者の方がIDを停止されるリスクがあるかもしれません。


その都度運営に報告して、ユーザー自身が対処するしかないみたいですね…。

特定ID禁止? wet09092010/01/24 01:02:51

IDに対しての誹謗中傷なんかは禁止だったと思うが、

ID出してるってだけの質問なら過去にも結構あったよな。


名誉毀損罪とかと一緒で「公共の利益となる事実を摘示した場合」なら問題無いんじゃね?


キャンセルして質問文だけ残すとかならともかく、

もし事実と異なるのならここに書き込むことだって出来るわけだし。

今のところ禁止はされてないけど、禁じてくださいと要望はしてるw chinjuh2010/01/24 09:33:10ポイント2pt

仮に晒されてるのが悪人であっても

個人名をあげて非難する(させる)質問は

しなくてすむなら、しないほうがいいわけじゃないですか。

 

もちろん、泣き寝入りしろということではなくて、

運営に直接苦情を言うべきかなって思ってます。

大勢で声をあげて、回答内容が本当にひどかったら

IDを停止してもらえると思うので。

反対運動みたいなもん wet09092010/01/24 10:00:17

相手が「個人名」なら問題あるが、相手は「アカウント」だからなぁ。

例えばトヨタに対して何かの反対デモ起こすことは別に悪いことじゃねーべ?

そういう動きが運営元を動かすことって結構あるじゃん?


通報っていちいち面倒でやらないって人が大半だと思うのよ。

不平不満があってもそれに対して手間をかける人は少ない。

だからこうやって晒して同意しやすくすることで賛同者が多数いることに運営が気づく。そして対応する。

という流れ。

デモ運動なんかも一緒だしょ?

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません