今日5歳の子供から質問されました(リアル)。
※5歳の男の子に対する答えとして回答をお願いします。
(できれば参考リンク無しで解答欄の中だけで納得させられる回答をお願いします)
猿はかしこい生き物です。仲間とやりとりする簡単な言葉を使ったり、道具を使ったりします。
その猿の仲間に、他の猿より少しかしこいグループがありました。
そのグループは、他の猿より生きていくのに有利だったので、どんどん増えて、またそこから沢山のグループが生まれました。
またその中に、さらに他よりかしこいグループがあり……またそのグループが増えて……
そうして、あるとき、その子孫の子孫の子孫の……子孫のグループの一人が「はっ!」と気づきました。
「オイオイ、俺たち猿じゃなくね?人間じゃね?」
こうして、気がついたらみんな人間に「なって」いたのです。
だから、『最初の一人』なんていないんですよ。気がついたらみんなで『なって』たんです。だって、『最初の一人の人間』がいたとしたら、その人はどうやってお嫁さんを見つけるんです?
…と教えて上げてはいかがでしょう。
わたしは3歳の頃に、親から「お母さんのお腹からうまれてきたんだよ」と聞かされました。
そう聞かされて、お腹の中にいたのだということは理解しましたが、どこから出てきたのかわかりませんでした。
「どうやってでてきたの? お腹をわってでてきたの?」
そうたずねたところ、親はやや困りながら、
「そうだよ」
と、答えました。
「お腹、きれちゃったの? 血がいっぱい出た?」
わたしはそう聞き返しましたが、親はすべてに「そうだよ」とか答えました。
だからわたしは、お腹の真ん中が縦に割れて(もしくはハサミかなんかで切り開かれて)、そこから赤ん坊が取り出されて、お腹はもとのようにくっつくんだと思いました。
その程度の説明で、わたしは納得しましたね。
作り話ではなく、とてもよく覚えています。
当時住んでいた家にあった家具の配置まで思い出すくらいです。
ついでに言えば、もし「股の間から生まれてくる」と言われても、
へえそうなんだって納得して終わったと思います。
納得する前にいろいろ聞いたかもしれませんけどね。
お話としては面白いのですが、質問の趣旨の「最初の人間」というのは、人類の起源を問われています。(5歳の子供から(笑))
ちょっと質問文の書き方が親切じゃなかったかもですね。
思ったより回答が集まってきてました。回答制限緩くしますので再回答あればどうぞ。
>それはそれでそそる話なので回答が出そろった頃にコメント欄にお邪魔します。
2回回答Okにしましたので、よければご参加下さい。
とりあえず2パターンを考えてみましたよ。適宜、お住まいの地域やご家庭の個性に適した言葉に変換してお使い下さいませませ。
【少し科学的に教える場合】※参考資料http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E4%BA%BA
あのね
パパやママよりえら~い、えら~い、せんせ~がね
そう、えらーい、せんせいだよ~
いっしょ~けんめ~かんがえたらね
にんげんって、おさるさんのなかまみたいだね、って、わかったの
そしてね
そのおさるさんのなかまみたいなのから、さいしょのにんげんがうまれたんだよ~
いつうまれたのかは、くわしくはわかってないけどねぇ
ばしょはだいたい、あふりかみたいってことはわかってるみたい
さっかーのたいかい、やってたとこだよ
【理解できるようになってから分かればいい話だと割り切る場合】
あのね
○○に出てくる××がね
むか~し、むかしの、ずぅ~~~っとまえにつくったの
なにからつくったかは、だれもくわしくはしらないんだけどね
ずぅ~~~っとまえのことだからねぇ
(”○○”にはお子さんのお好きなテレビ番組の名前、”××”にはお子さんのお好きなテレビ番組に出てくる”偉い人的キャラクター”の名前を入れてお使いください)
なるほど、子供目線パターンですね。
ちなみに5才の子供はもうちょっと高レベルな会話でも大丈夫ですよ。
すいませんちょっと今、時間がなくなってきたので続きは夜にオープンします。
相手が5歳なら、
「神様のいる世界で、神様が人間をつくったんだよ。」
…って言えばある程度は納得してくれるかと思います…
うーん、多分無理ですねー。5歳をなめちゃ駄目ですよ。
はやぶさが宇宙から土を持って帰ってきたことを正確に理解できますし、恐竜の絶滅が隕石だと説明してくれますからね。
19件あれば大丈夫だろうと踏んでたのですが、意外と集まってきましたね。
思ったより面白いので枠もう少し広げます。
私なりの回答をさせていただきます。
「最初の人間」とのことですが、厳密に言うとダーウィンの進化論に基づいてということになります。微生物からはじまりさまざまな枝葉を経て猿から人へ進化したと…
また宗教の観点からは「最初の人間(アダム)は神が創った」とあります。
今回、相手は5歳の男の子です。私自身同年代の息子がいますが、嘘やただ納得させるだけのものあってはならないとおもいます。そこで私の回答です。
進化論(科学)と宗教の両方の考え方を言う(わかりやすく砕いていただいて)
進化論 最初は微生物だった
そこからさまざまな生物に進化した
猿が考えるようになって人間になった
だからもとをたどれば微生物が最初の人間(生命)だともいえる
宗教 神様が最初の人間(アダム)を創った
そしてそのアダムがイブを創った
上記を説明すると、また新たな疑問がわいてきます。微生物はどこから?神様はどこから?など…
これらは実際に人類最大の疑問のひとつでもあります。
相手は「最初の」と疑問に思う程、非常に好奇心が強い子です。シンプルな答えで済ますことは簡単ですが、世の中にはわからないことがあり、みんなもそれを知りたいと説くことが重要だと思います。
>嘘やただ納得させるだけのものあってはならない
ここまでは、完全に同意なのですが、その後が風呂敷広げすぎな気がします(笑)。
でも方向性はいいと思うんですよね。
人間も動物もお母さんのお腹の中から生まれてくる。お母さんのお母さん、そのまたお母さん…とたどっていくと、人間の時代は終わりお猿さんの時代になる。更にそのお母さんのお母さん、そのまたお母さん…とたどっていくと、お猿さんとは違う動物に続いていくんだよ。
ありがとうございます。オーソドックスパターンですね。
ダーウィンの進化論チックに。
アメーバ⇒魚⇒蛙⇒犬⇒猿⇒人間と、周りに合わせてちょっとずつ進化したんだよ。
>アメーバ⇒魚⇒蛙⇒犬⇒猿⇒人間
ここまで行くとさすがにダーウィンからは外れてると思います(笑)。
嘘はよくないと思うんですよね。
まだよく分かって無いことも多いけど、凄く簡単に説明すると、土や海水を混ぜたら人間の元が出来て、それが何十億年もの時間の中で変化して人間になったんだよ。
例えば、お母さんの、お母さんのお母さんって何度も何度も繰り返すと、そのお母さんがいた頃の人間の骨を調べると、背が低く頭が小さかったことが分かってるんだ。
更に、お母さんの、お母さんのお母さんって何度も何度も繰り返すと、もっと背が低く頭が小さい人だったんだ。ちょうど、お猿みたいなかんじだね。
お猿さんはお母さんはまったく似てないよね。
こんな感じで、お母さんの、お母さんのお母さんって何度も何度も何度も何度も繰り返すと、はじめは土や海水から人の元ができたって言われてるんだよ。
繰り返し話法で畳み込み! ですね。よくやります(笑)
>土や海水を混ぜたら人間の元が出来て
ただここは現時点では未解明なので(たんぱく質がどうやってできたのか)そこまで風呂敷ひろげなくていいと思うんです。
人類の祖先、という趣旨でいいんです。
リンクはダミーです。
7歳の男の子,5歳の女の子の父親です。
そうした質問を受けたときには,「まだわからない」と答えることが多いです。
幼稚園がミッション系なので,神様がお造りになったという答えを幼稚園ではもらっていますが,それとは別にいろんな考え方があって,まだ確定したわけではないことを話します。これに限らず,わかっていないことはまだまだ山のようにあることも伝えてあげればよいかと思います。
そのように,この質問に対する答えだけでなく,いろんな考え方があってかまわないことをよりメタレベルではわかってほしいという思いもあります。自分が見えているものしか見えてないで判断するのでなくて,自分と異なる考えを尊重すること,最終的には自分で判断できるようになったときに自分で考えて答えを見つけてもらえばよいということなのです。
>幼稚園がミッション系なので,神様がお造りになったという答えを幼稚園ではもらっていますが,
それ、すごい参考になります(ミッション系ってどうやってるのか未知の世界なので)
なかなか面白い意見がいっぱいなのですが、また時間がなくなってきたので続きはまた後ほど。
(懐かしいIDや久々のIDも参加いただいているようなので楽しみにしておきます)
人間は、生まれたんじゃなくて、
お猿さんが環境に適応するために、だんだんと進化して、今の形になったんだよ。
と、教えてあげれば良いかと。
(ダーウィンの進化論も最近は怪しまれてますが・・・)
だから「最初」の人間っていうのはどこからか分かんないんだ。。。
でもお猿さんが、人間の先祖だよ、って。
お子さんは、
「えっ、じゃあじゃあ、お猿さんはどこから生まれてきたの?」
ってなるかも・・
そしたら、お猿さんも、もっともっと違う生物から進化したんだよって。
進化論自体の前提も、非生命体→生命体の突然変異が前提ですから、
いっちばーん最初はね、ちっちゃいカビとかコケとか、そういうのからできたんだよ、って教えてあげましょう。
アダムとイブの話を教えてあげた方が簡単かも・・・笑
>アダムとイブの話を教えてあげた方が簡単かも
ふふふ、この質問の奥深さがだんだん露呈してきましたね。
ダーウィン進化論は現在では絶対ではないですし、ホモサピエンスは猿から進化したわけではありません。
(なので猿から生まれた、というのはできれば言いたくないのです)
その辺を嘘をつかずに、さらにどうやって5歳児を説得させるか、実は2ステップの難問なのです。
>だから「最初」の人間っていうのはどこからか分かんないんだ。。。
これでもいいのかもしれないですね。
こういう正解の無い問題って萌えますね。
http://georoom.hp.infoseek.co.jp/7old/4history/16homo.htm
素直に
>私たちホモ・サピエンスは約20万年前、アフリカに登場しました。
で良いのでは?図鑑とかにある進化論の絵(魚がだんだんヒトに鳴るやつ)を見せながら話せば何となく納得するのではないでしょうか?
ありがとうございます。
「5歳児」の方の難問をバッサリ切っちゃうやり方ですね。
それはそれでいいと思いますが、設問条件が、
【できれば参考リンク無しで解答欄の中だけで納得させられる回答をお願いします】
もあるので沿っていただけるとありがたいです。
猿はかしこい生き物です。仲間とやりとりする簡単な言葉を使ったり、道具を使ったりします。
その猿の仲間に、他の猿より少しかしこいグループがありました。
そのグループは、他の猿より生きていくのに有利だったので、どんどん増えて、またそこから沢山のグループが生まれました。
またその中に、さらに他よりかしこいグループがあり……またそのグループが増えて……
そうして、あるとき、その子孫の子孫の子孫の……子孫のグループの一人が「はっ!」と気づきました。
「オイオイ、俺たち猿じゃなくね?人間じゃね?」
こうして、気がついたらみんな人間に「なって」いたのです。
だから、『最初の一人』なんていないんですよ。気がついたらみんなで『なって』たんです。だって、『最初の一人の人間』がいたとしたら、その人はどうやってお嫁さんを見つけるんです?
…と教えて上げてはいかがでしょう。
ご無沙汰してます。id:jo_30さん、絡むの久々ですね。
子供視点パターンですね。ありがとうございます。
>「オイオイ、俺たち猿じゃなくね?人間じゃね?」
これ吹きました。ネタ・ジョーク系にチェックいれてたとしたらいるか賞ものです(笑)。
嫁に見せたところ「一番いい!」と好評でした。
僕、教えてほしいんだね。
人間は、おさるさんがしんかしたものなんだ。
ありがとうございます。
id:wsx-1234さんは小学生かな?(他の質問を見てます)
>人間は、おさるさんがしんかしたものなんだ。
子供目線にするにしては進化という言葉は難しいのと、先に書きましたが「人間は、おさるさんがしんかしたもの」が正しい知識ではないので、あまりよくないかな。
一行目の意味がよく分からないのだけど、"僕"という一人称はwsx-1234さんのことかな?
多分、こうやっていえばいいかも?→川から桃が流れてきてそれを拾って桃を切ったら赤ちゃんが産まれたんだよ
うーむ。
id:SYOUTA0704さんは小学生かと推察しますが(論理的に判断できました。別に悪くはないですよ)、
もし、自分が同じ疑問(最初の人間はどうやって生まれてきたのか?)を持ったときに親からその説明をされて納得できるかな?
ちなみにうちの5歳の場合はソッコーで「えーそれ桃太郎だよ!」と突っ込み入ります(笑)
(あるタイミングで13歳制限をわざと外してみたのだけど、年代も回答に含めるようにしてもらった方がよかったかもですね)
二度と聞かれないように、怖い回答をしてあげたらどうかしら?
それはいつ生まれたのか誰も知らない。(な~んだ、パパ知らないのか)
暗い音の無い世界で、ひとつの細胞が分かれ増えていき3つの生き物が生まれた。(ゴクリ。)
彼らはもちろん人間ではない。また、動物でもない。(えぇ、なに?)
だが、その醜い体の中には正義の血が隠されているのだ。(・・・・・)
その生き物、それは人間になれなかった
妖怪人間である。(ギャ~、子供、走って舞台裏へ、暗転)
あれ、最初の人間じゃなかった・・・汗。
はっきり言えば誰にも正確なところは分かっていません。
ちょっとぐらい偉い人でも分からないものは分からない。
なんせ遠いとお~い昔の事ですから、、、
long,long time ago,
(ここでスターウォーズのテーマ)
はるか昔、ビッグバンにより宇宙が発生し、
(それ以前の事はやっぱり分からない)
星々ができました。
ずいぶんのちに太陽系も形作られ、地球も惑星の形になりました。
そしてさらに時が過ぎ、マグマ状だった地球も冷え、地表に海もできました。
そしてさらにさらに膨大な時が流れ、なぜか突然、地球の海にバクテリア状の生命が誕生したのです。
最初に誕生したのはアメーバのような単細胞のバクテリアのようなものだったと考えられていますが、具体的にどんな生物で、そしてそれがどのようにして発生したのかはよく分かっていません。
たぶん、そういう事だったのだろうと推測されているだけです。
そして、さらにさらにさらに長い年月の流れの中で、その単細胞生物は多細胞になり、徐々に進化して魚のような生物になりました。
そして、さらに、さらにさらに、さらに長い年月のあと、その魚は陸に上陸し、陸上で生活できる生物へ進化しました。
そして、さらに、さらにさらにさらに、さらに長い年月の進化の過程で様々な生物が生まれました。
昆虫や恐竜、鳥などです。
そしてさらに、さらにさらにさらに、さらに長い年月の進化のあと、猿だった生物が徐々に人間のように進化していきました。
そして、現在のような人類に進化してきたのです。
風呂敷大き過ぎです(笑)。
多分今までの回答の中でもトップクラスですね。
ビックバンからスタートとはsebleさんらしいですね。
ところで、5歳児という設定は端からぶっとんでないでしょうか?
いきなりすいません。
そんな時は上の回答者様と同じような意見なのですが、「むかしのおさるさんたちからうまれたんだよ~」と、真実(!?)をわかりやすく説明してもいいと思いますし、「どうやってうまれたんだとおもう?」と、質問返しでも・・・(良くないか;
また、もう少しお子さんが大きくなるまでは神様のせいn((すいません
「最初の人間」と言う事ですのでこんな感じで良いんですよね(^^;)
私自身まだ子供っちゃ子供ですので偉そうな事は言えないんですけどねー;
いきなり失礼しました~
>そんな時は上の回答者様と同じような意見なのですが
いきなりすいませんが、この手のやり口はalpinixの、とある線をぷっつり切ってしまうので不適切な回答にチェック入れときましたー。
うまく話せないかもしれませんが、見るだけ見てやってください(汗)
もともと人っていうのは、今の猿みたいなもの。ところが、その猿がだんだん人の形になっていった。その人になった猿が子供を産んで、産まれた子供が大きくなってまた子供を産んで…
それを繰り返し繰り返しやっていって、今みたいにたくさん人がいる世界になった。
5才の子へどのような言葉で話せばいいのかが分からないので、この回答を読んであげてくれると嬉しいです
ありがとう御座いました。
misati-ko さんは中学生ですかね?
(やっぱり年代くらいは申告にしておく方が楽しめたか、と少し後悔)
実はこの設問「人間はどこから来たのか」という哲学の設問としての回答も有りうるかな? とも思っているのでもう少し色々な意見が聞けると楽しいですね。
その上で5歳児というハードルをクリアできるとすばらしい!
とりあえず「どこから」というのは場所の話ではなく、誕生の過程を尋ねるものとして回答しますが、
人間だけじゃなくて、この世界にあるモノは全部地球から生まれた。
元々地球には「土と水と火と風(空気)」以外何も無かった頃があったわけだけど、今ではいろんなものがある。
ということは、今この世界にあるいろんなものは元々は『全部土と水と火と風(空気)』から出来ているということになる。
分かりづらいだろうけど、土にも水にも火にも風にもいろんな種類がある。
例えば黒い土もあれば白い土もあるでしょ?そういうたくさんの種類の土と水と火と風があれば、何だって作れる。
何だってというのはつまり、土と水と火から人間を作ることも出来るというわけ。
でもその作り方は難しい。作り方については今のところ誰も知ってる人はいない。
例えば、泥団子みたいな簡単なモノなら君でも作り方は分かるよね。
土と水を混ぜて丸くして火と風で乾かすだけ。
だけど、お茶碗の作り方となると、もう君には分からないんじゃない?
あれもある種類の土と水を合わせてあの形にして、火で焼いているんだ。
さらに、この電球の作り方なんて全然分からないよね。
これは何十年もかけて、土と水と火と風を混ぜたり分解したりして別のモノに変えたり、
土と水と火と風を使って新しい「電気」っていうモノを作る方法を考えて、
それをうまいこと組み立てて・・・っていうふうにしてあるんだけど、
そんなの君にも僕にももう分からないよね。
それと同じで、人間の作り方となると、難しすぎてもう誰にも分からない。
知ってるとすれば、地球だけ。はるか昔から全てを見てきた地球だけが人間がどうやって作られたかを知っている。
でもたくさん勉強して、ずーっと勉強し続ければ、人間にも分かる日がくるかもしれない。
そしてそれを最初に分かるのは、君かもしれない。まぁ無理だろうけどw
まぁ、一般常識としての「土・水・火・風」から全てのモノが生み出されるという説明をしただけなんですが、ちょっと長くなってしまいました・・。
それにしても、5歳で人間の誕生について考えるとは思慮深いお子様ですね。
まぁ自慢ではありませんが、私は小学校に上がる前に、既に女の子の生殖器について興味を抱いておった記憶があります。
こちらが回答するのではなく、ryota11さんから回答を貰えるとは(笑)、そっちの方がびっくりしました。
>5歳で人間の誕生について考えるとは思慮深いお子様ですね。
どこまで考えてこの疑問が出たのかは謎ですが、恐竜の絶滅や人類の進化は年間パスのある科博で理解済みのはずなので、茫漠とはしながらも祖先の祖先は・・・? となったのだろうとは思います。
四大元素的な考え方は嫌いではないのですが、逆に少し早いかなー。この手の思考をあんまり早めに植えつけると思考が偏りそうなので。
最初の人間はアフリカの「ミトコンドリア・イヴ」だといわれています。間違っていたらすいません。
>間違っていたらすいません。
ええっと・・・・突っ込むのはやめときます(間違っているか、若しくは間違っているか、はこれで察して下さい)。
___________________________________________
一日で結構な数の回答がつきました。
パターンとしては子供目線型、5歳児という前提を切り捨てて科学的回答型(だとしても純粋な正解はなさそうなのですが)、宗教型、その他(妖怪など)と大雑把に4つのパターン(とそれらの混在型)がでましたね。
途中で、ちと質問者なりの解説をいれましたが、この"人類の根源的な問題"はそれだけでもかなりな難問だということは承知の上です(笑)。
その上で5歳児を相手に、ということで更にハードルを上げていることはここまで読んだ方はお気づきのことと思います。
完全に満足な回答は未だないのと、予想外の面白い回答やいろんな考え方、楽しいIDの乱入があったのでもう少しひっぱることにします。
ただ、中盤から外していた13歳制限は、ここら辺で一旦締め切らせていただきます(13歳以下の方から期待できる回答パターンは出尽くした感があるためです。「私ならここまでに出てない斬新な回答ができる!」という方がいれば、申告いただければ、再解放します。
"人力検索"に知の限界があるのか? もう少し一緒に楽しみましょう。(週明け水曜日くらいまではひっぱります)
人は初めは猿で、
後から、
アウストラロピテクス、
北京原人になっていまの人間、クロマニョン人になっている!
この事をお子さんに教えてあげてください!
いまどきの中一の文化人類学の知識レベルはここまでの回答で大体わかってますんで大丈夫です。(これはテストではないので分かっている単語を並べても部分点が付くわけではないんです)
id:mrsaitouyusukeさん、多分これから勉強して学ぶことは多いと思いますので頑張って下さい。
科博が好きなお子さんなんですね。「茫漠とはしながらも祖先の祖先は・・・?」ということですので私なりの考えを答えてみます。
文章にするのがうまくなくてすいません。
人間の祖先の祖先はね、魚じゃないかなって思うんだ。
その理由はね、赤ちゃんの体がお母さんのお腹の中で育っていく順番を知ってからそう思うようになったの。
赤ちゃんは最初小さな1つの細胞だったの、その細胞が分裂を繰り返していくうちに、赤ちゃんは魚みたいな形になるの、魚と同じでエラもあるんだよ・・・そしてまた細胞分裂をくりかえして次は爬虫類、トカゲみたいな形になってね・・・エラはなくなるの、そして動物の形になって手も出来るんだけど最初は指の間に水かきもあるんだよ、かっぱさんみたいだね・・・それからも細胞分裂をくりかえして、生まれてくるころには人間の形になってるの。
だからね、お母さんのお腹の中で赤ちゃんが大きくなる順番をしってから、人間のずっと昔の祖先は魚じゃないかなって思うようになったんだ。
なるほど、発生生物学の論理ですね。
それは頭から抜けてました。
面白いですが、さすがにちと早いかもですね。
(数億年単位の進化過程と母体内での細胞分裂を同列で考えるには、もう少し色々知識が必要かなあと)
でも今までにない回答で参考になりました。
同じことを子供に聞かれた経験があります。
この頃の子供は大人はなんでも知ってるって思ってるんですよね。
でも、 ”真実”が存在するって勘違いさせちゃだめだと思います。 真実は作るもの。
まずは「いろいろな人がいろいろな意見を持ってるけどまだ答えは出てない よくわかっていない」って答えないといけません。
それ以外の回答は嘘、もしくは答えになっていません。
さらに「どういう生き物を”人間 ”と呼ぶのかもはっきり決まっていないし、世の中まだまだ分かんないことだらけ」。
最後は「がんばってお前が答えを見つけてね」でした。
>真実”が存在するって勘違いさせちゃだめ
そうですね。それは同意です。
僕も安易に応えられなくて保留にしていたんです。
>最後は「がんばってお前が答えを見つけてね」でした。
や、もう少し頑張りたいです。まだまだあと数年は万能の父でいたいので・・・。
【最初の人間はどこから生まれたのか?】
「『神さま』が作った」が、昔からの答えです。
これでは、「神さまは、だれが作ったのか?」に、答えることはできません。
「神さまは、ずっと昔からいた」「神さまは、天と地をつくり、人間をつくった」
これが、ややくわしい説明です。 聖書の「創世記」も、この線の説明です。
「神さまは、何から天と地を作ったか?」
「神さま」は、「宇宙に存在したものから、天と地をつくり、人間をつくった」
この答えは、「宇宙に存在したもの、物質から人間をつくった」が前提です。
すなわち、「物質は、神とともに存在していた」が前提です。
「神」が永遠であれば、物質も永遠でなければなりません。
「神」が永遠で、物質が無からつくられたとの説明には無理があります。
すると、第1のかぎは「物質は、永遠である」です。
「物質は、永遠であり、つねに形を変え、変化する」これが、物質の性質です。
物質は、物質以外のものから生まれることはなく、物質以外のものになることはありません。
生命・精神は、「物質のひとつの存在の形」です。
物質は、つねに変化し、形を変えてゆく ─ これが、宇宙・生物・人間の誕生の真実です。
「神」と物質の関係は、どうか? 3つの答えがあります。
1「『神』が物質をつくった」 2「『神』と物質とは共存していた」 3「物質から神が生まれた」
3の「物質から神が生まれた」は、以下の概念を単純化した記述であり、「万物の起源は物質である」と同義ですが、単純化されすぎで理解困難です。
「物質から生命が生まれた」「生物は原始的な生命体の進化の結果である」「生物の進化の過程で人間が誕生した」「人間が宇宙の起源として『神の概念』による理解を生んだ」
哲学では、一応1は「観念論」、2は「二元論」、3は単純化された「唯物論」に分類されます。
いずれも、物質の起源を考えた場合の答えである「神」についての説明の考え方です。
「神」を信じるかどうかは、宗教上の問題です。
「霊魂・占い・血液型」なども、複雑な問題に対する単純化された俗信で、信じるかどうかの問題です。
ただし、「占い・血液型」信仰のレベルでは、社会の問題を理解できず、財政・年金の危機化の問題を理解・解決できません。 政治家の中にもこの俗信を信じている人も多いようです。
ここでは、宗教や俗信は、人間や、社会生活の問題にたいする1つの解答であると理解します。
まとめると、物質・宇宙・生物(生命)・人間・精神の起源の理解には、2つあります。
万物の起源は、創造主(そうぞうしゅ)あるいは「神」であるという、宗教的な理解がひとつ、
万物の起源は、物質であるという理解のふたつです。
おおざっぱに定義すると、宗教的な理解と科学的な理解の2つです。
しかし、この2つも単純化されすぎていて、初歩的な誤解・論争のもととなります。
【最初の人間はどこから生まれたのか?】の問題には、2つの立場があります。
「神・創造主」が起源という、宗教的な理解 ─ この理解をとれば、それが最終的な理解です。
もう1つの立場、「物質が起源」という理解 ─ この理解では、まだ解明点はたくさんあります。
ここでは、後者の立場をとりますが、人類のながい間の問題で、単純化はよくありません。
その理解の出発点だけを以下のようにまとめ、以後の説明は別にゆずります。
物質には、初めがなく、終わりもない。 形を変え、つねに変化する。
宇宙・生物・人間・精神も物質に由来し、物質を起源とする。 しかし、永遠に現在の形ではない。
人間は、社会生活が複雑になるともに、子供が成長するように、その精神活動も複雑になる。
その過程で、宇宙・生物・人間の起源を考え、その1つの理解として、「創造主」の理解を得た。
「創造主」を解答と理解すれば、その理解はそれが最終となる(そのために理解しやすい)。
物質が万物の起源であるとすれば、現実と一致しているが、まだ理解することは無限にある。
PC 公平な放送を!
ケータイ 公平な放送を!
回答ありがとうございます。宗教系ですね。
コメントには書いてあったんですが、この手の話法を使うことはないと思います。
で、加えて申し訳ないですが、URL無しでと書いてあるにも関わらず"私的な政治的アピールURL"を記載されると、不適切な回答 にチェックをいれざるを得ません。
最初の人間かぁ。難しいねえ。
じゃあ順番にさかのぼっていこうか。時間を戻していくよ。
○○くんにはお父さん・お母さんがいるよね。
そのお父さん・お母さんにもやっぱりお父さん・お母さんがいる。
○○くんから見れば、おじいちゃんとおばあちゃんだね。
おじいちゃんとおばあちゃんにもお父さんとお母さんがいる。
もちろん、みんな人間だ。
じゃあ、それがどのくらいさかのぼれるか。
どんどんたどっていくよ。
今、日本にはいっぱい人が住んでるけど、むかしは人はいなかった。
いろんな時代に、いろんな方向から人がやってきたんだ。
細かい流れはいろいろあるけど、ずっとさかのぼるとどこに行くと思う?
むかしむかし、人はアフリカにしかいなかったんだ。
今、世界中にいる人たちのお父さんとお母さんをたどっていくと、みんなアフリカにたどりつく。
アフリカから世界中に旅立っていったのは、だいたい5万年前くらいって言われてるよ。
5万年っていうのは、○○くんが今5歳だから、その1万倍。想像できるかな?
でもそこが始まりじゃない。
アフリカで人間は長いあいだ暮らしていた。
お父さんのお父さんのお父さんのお父さんの……ってさかのぼると、だんだん人間からサルに近い感じになっていく。
それをさらにたどっていくと、サルやゴリラやチンパンジーのお父さんのお父さんのお父さんの……ってさかのぼっていったのと同じところに合流してしまうんだ。
サルと人間は同じ先祖を持ってるんだね。
もっとさかのぼることもできるけど、じゃあ、最初の人間はどこから生まれたのかな。
実は、「この人が最初の人間です!」って区切りをはっきりつけることはできない。
だって、サルからだんだん分かれてきて、最初のころは「なんかちょっと違うかな」と思っていたのが、だんだん「だいぶ違うな」ってなって、そのうち「人間とサルは全然違うな」って感じになっていったんだ。
じゃあ、どの人が最初かってことはきちんと言えない。
だから、「最初の人間」っていうのははっきりと言えない。
世の中には、そういうふうに、はっきりしないこともある。
でも、それをじっくり調べてる人もいるし、少しずつ新しいことがわかってきたりもする。
答えにはならなかったけど、答えは出せないんだ。わかるかな?
綺麗な話法にまとめていただいてありがとうございます。
id:matsunagaさんはこういうことを説明したことがあるんですかねー?
ここまで何票かありましたが、「確かなことは未だ誰にも分からない!」という前提を押し出すのが今は一番いいのかもしれませんね。
カイルの子孫 ~ とさものがたり ~
昔々、エンデ村で、悪魔のヤベエが、泥人形を作ったとさ。
アトムと名づけたが、淋しそうだったので、妹のイーブも作った。
アトムに山で芝を刈らせ、イーブには川で芋を洗わせた。
イーブは、川上から流れてきた「赤リンゴ」を拾った。
イーブは、誰にもナイショで「赤リンゴ」を食べちゃった。
アトムも、木から落ちてきた「青リンゴ」を拾った。
アトムは、イーブに「青リンゴ」をプレゼントした。
イーブは、初めて見たフリをして「青リンゴ」を捨てちゃった。
二人のようすを、ヤベエが見てしまった。
アトムは愚か者で、イーブが嘘つきだと知って、二人を叱った。
叱られた二人は、エンデ村から逃げだし、二人の男の子を育てた。
カイルは弟のアビルから「黄リンゴ」を奪い、殺してしまった、とさ。
(未完)
>>(未完)
吹きました。
ええっと、感想はいいですよね(笑)
いつもどおりのご回答でありがとうございます。
聖書系ですね。
________________________________________
ちなみにサンデルの件ですが、"トロッコ問題"で検索するといろいろ出てくるので、次回の参考にしてください。
(僕は記憶があやふやなまま「鉄道問題」と書いてしまいましたが正しくはトロッコ問題です。そしてこれはサンデルが考えた問題ではないです)
「最初の人間って、最初の一人って事だよね?」
「○○(お子さんの名前です)はお母さんのお腹の中から生まれてきたって言うのは分かるかな?」
(以上、前提です。ここがダメだったら私にはどうしようもありません)
科学的回答型をベースに宗教方面にも配慮してみました。突っ込まれないように緻密に練り上げた積りですが、逆に言えば突っ込まれたらほぼ終わりです。小出しに話していくのが良いかなとも思います。
こういう根源的な質問をするという5歳児には、逆に子供目線は失礼だと思います。「難しすぎる」と言われたら、そういう質問をしてしまったんだと諭す方向に持っていくのが最善じゃないかなぁと思い最後のセリフを入れました(『その他(妖怪など)』も、これはこれで緻密さがあるんでしょうが逆に私に難しすぎます)。
>こういう根源的な質問をするという5歳児には、逆に子供目線は失礼だと思います。
その発想は買いです。
>科学的回答型をベースに宗教方面にも配慮してみました。
個人的にはそっちへの配慮は未だ要らないかなーと。どちらかというと保育園で変なことを言いふらさない程度でいいかと。
子供の想像力をかきたてるには「いくつか今分かっていることの例示」が必要かもしれないですね。
その上でコメント欄にあったワールドカップをやっているアフリカ南部、をキーワードに出すのが時期的にはいいのかもしれません。
「人間」というのはね
漢字で「ヒト」の「アイダ」って書くんだよ
だから「人間」という言葉のホントの意味は「たくさんのヒトが住む世の中」
ヒトは一人でも「人」だけど,人間は一人では人間になれないんだ
ホントは「最初の人間」なんていないんだよ
ヒトがたくさんいて,お互いに助け合って生きていけるようになって初めて「人間」になれるんだ
今だってヒトはたくさんいるけど,「人間」になっているかどうかは分からない
早く「最初の人間」が生まれるといいね
なるほど、哲学? 系のなぞなぞですね。
これはこれで面白いです。
__________________________________
せっかく絡めたので(こういうの多いな今回)、老婆心ながら・・・・
例の質問のコメント欄ですが恐らく歴代質問の最長不倒に到達していると思われます。
先に沈黙した方が負け的な空気を漂わせてはいますが、ぶっちゃけ新たにアンケートなど建てても、
「そもそもそのアンケートにすら興味はないよ」という人が多数派であろうと思われます。
弟(6つ下)に言われたのを思い出しました。
オイラ中学1年生、弟5歳ぐらいのころです。
本の虫だったのでいわゆる進化論を知ってました。
オイラ「人間ってもともとサルだったってさ。」
弟「え、ほんと!?」
オイラ「だって、サルも手使って食べるじゃん。犬は手使わないでしょ?人間と一緒だよね。」
弟「あ、そうだ!おにーちゃん頭いい!」
オイラ「お前もちゃんと勉強しないとサルに戻っちゃうかもな!」
弟「えーやだー!勉強するー!!」
てな感じでした。
うそをつきまくった結果結果でしょうか。
中学生になると弟はグレてしまいました。
高校すら行かないぐらいに。
まあ今では素直でいい子です。
お兄ちゃんの言うこと聞かない悪い子はゲンコツです。
いかついかっこして、いかにも危なそうな弟ですが、法に背くことはありません。
成人したことも理由のひとつですが、オイラの存在がある種のトラウマらしい。
人間結局恐怖には弱いんです。
・・・書いていたらぜんぜん解答になってないことに気がつきましたが、せっかくなので参加させてください・・・。
ポチッ)つ[の内容で確認する]
>「お前もちゃんと勉強しないとサルに戻っちゃうかもな!」
吹きました。「黒のえびせん うま塩こしょう味 極太タイプ」をふきだすくらいに。
回答ありがとうございます。言葉のあやですが、反面教師にさせていただきます(笑)。
>・・・書いていたらぜんぜん解答になってないことに気がつきましたが、せっかくなので参加させてください・・・。
いえいえ僕はそういうのは大歓迎です。思考を重ねた上での回答は尊いもんです。
_______________________________________________
さて宣言どおり水曜日まで引っ張ってみましたが、そろそろ回答のつき方も鈍ってきたので締めさせて頂こうと思います。
回答いただいた方、コメント欄に参加いただいた方、ウッォチリストに入れていただいた方、ありがとうございました。
途中までは、alpinixなりのまとめ回答を正回答として、最後に投稿しようかなとも思っていたのですが、皆さんの多種多様な回答を無理にまとめるよりも、もやもや感を残したままで次に引き継ぐのもありかなーと感じてきまして(他の質問の他の局面でそういう意見を拝見した)、敢えてまとめずに終わらせようと思います。
こういう唯一の正解が無い質問も沢山あります。というかそっちの方が多いかもしれません。そういう問いかけに人力検索が立ち向かえるという一つの形も見えたことは収穫かなあと考えています。
_______________________________________________
と、ここで宣伝御免ですが、alpinixはもう一つ別の質問を立てています。
http://q.hatena.ne.jp/1278389117
【あなたのお宝を教えて下さい】
あなたが大事にしているお宝を教えてください。回答者ご自身が『これはいいものだ!』と自画自賛しているものでお願いします。高価である必要はありません、"こんなお宝もあるんだ!世の中広いなあ"と楽しむのが目的です。
回答条件1:必ず"お宝"の画像を解答欄に貼ってください。(フォトライフ経由が確実です)
回答条件2:必ずコメントで『これはいいものだ』の根拠を熱く語ってください。
回答条件3:生物・貴金属・壷は除外でお願いします。
これをご覧になっている方々で是非参加いただける方は三つの条件をよくお読みいただいて参加いただけると幸いです。
こっちの質問は12歳制限は最後までかけない予定です。
ご無沙汰してます。id:jo_30さん、絡むの久々ですね。
子供視点パターンですね。ありがとうございます。
>「オイオイ、俺たち猿じゃなくね?人間じゃね?」
これ吹きました。ネタ・ジョーク系にチェックいれてたとしたらいるか賞ものです(笑)。
嫁に見せたところ「一番いい!」と好評でした。