1291180370 【イエはてな】“リブ・ラブ・サプリ~SEASON” #060


THEME:「冬の暮らしの色」「冬の旬を味わう」「年末・お正月行事」

「今日をちょっと楽しく、特別にすることって何だろう? イエで過ごすいつもの時間を素敵に変える小さな魔法のサプリがあったら……」と展開してきた“リブ・ラブ・サプリ”コーナーの続編のひとつ、シーズン・バージョン。季節をさまざまに楽しむ暮らしのサプリを、テーマに沿って語らいませんか? 豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドで投稿ください!

*回答条件* 下記のページをご覧になってご投稿くださいね!

「Welcome to イエはてな」

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080731

テーマ詳細とアイデア例

http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20101201

※ピックアップ受賞メッセージは、〈みんなの住まい〉サイトにて記事紹介させていただきます。またメッセージは表記統一や文章量の調整をさせていただくことがございます。
※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。投稿期間中ははてなスターのご利用を控えていただけますようお願いいたします。
※質問は12月6日(月)正午で終了させていただきます。

回答の条件
  • 1人10回まで
  • 5000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2010/12/06 12:03:39
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答67件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
新年二日の新行事、DIY好きの事始め企画案 Oregano2010/12/05 23:04:35ポイント1pt

書道に書き初めがあるように、DIY好きの「事始め」もあったら楽しいと思いませんか?なにかそういう伝統行事はないものかと探してみたら、ありました。それは大工さんの「手斧始(ちょうなはじめ)」と呼ばれる儀式です。地鎮祭の後の工事始めの儀式も手斧始と呼ばれるようですが、書き初めなどと同じく、正月二日の年始行事としても行われています。


関東では鎌倉の鶴岡八幡宮の手斧始式が有名なようです。初詣の都合からか毎年1月4日に執り行われているようですが、八幡宮営繕の事始めとして、また鎌倉市で行われる工事全体の事始めとして、市内の建設関係者にも欠かせない行事となっているようです。


私たちも、ハウスメンテナンスの事始めとして、またDIY好きの道具の使いぞめとして、ぜひこれに倣ってみませんか。といっても神社のような祭祀形式は無理ですので、ここは書き初めをお手本に行事内容を考えてみます。


計画は次のような感じです。まず先のいわしで書き初めには若水を使って墨を擦るとありましたので、私たちのDIY事始めも、これを汲むことから始めましょう。

ですから初硯イベントは、若水を汲むところから始めましょう。元旦早朝に最初に汲む水のことで、昔は井戸水でしたが、今はほとんどの家が水道ですから、元旦の朝最初に蛇口をひねって出てきた水ということになりますね。これではちょっとありがた味に欠けるので、わが家では竹のひしゃくを用意して蛇口から水を受け、それを水瓶に移していくようにしています。神棚がある家はそれを神棚に供えてお下げしてから使います。無い家は、元旦の朝日が当たる窓辺などに置いて、朝日を拝んでからお下げすると雰囲気が出ていいと思います。なお、若水は誰にも会わずに汲みに行くものとされ、万が一人と出会ってもおしゃべりをしてはいけないと言われています。

http://q.hatena.ne.jp/1288673408/275386/


正月二日に、こうして汲んだ若水を使って刃物を研ぐのです。手斧始の名にあやかってカンナがいいですね。カンナをお持ちでない方は、ノミでも小刀でも何でもいいでしょう。ゆっくりと心を落ち着けて、道具と対話するつもりで研ぎ上げましょう。こうして、研ぎ澄まされた感性で様々な作品作りに取り組んでいける年であるようにと願うのです。


ついでに、キッチンの包丁なんかも研いで、家族サービス事始めと出来るといいですね。DIYはただ自分が面白ければそれでいいというだけでなく、実際の暮らしに役立っていってこそ価値があるわけですから、家族サービスの心も忘れてはなりません。


研ぎ上がった刃物と砥石を前に、今年も一年よろしくお願いします、パンパン(柏手)。これで儀式は終了です。きっと心洗われるひとときになると思うのですが、いかがでしょう。


刃物なんて研げないよという人もいるかと思いますが、道具の手入れは物作りの基本中の基本ですから、こういう計画を機会に研げるようになっておくといいですね。そうしたことを通じて、なお一層DIYが楽しくなっていくと思うんです。


以上は主に木工好き、日曜大工好き向けの計画案ですが、もちろん電子工作、金属工作、模型作り、革細工、ガラス細工、その他あらゆる物作りのための事始めが考えられると思います。電子工作好きなら「ハンダ付け始め」なんて楽しそうですね。さぁ、皆さんならどんな事始めの儀式をお考えになるでしょうか。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

  • 「冬の暮らしの色」「冬の旬を味わう」「年末・お正月行事」 #060テーマ 「冬の暮らしの色」「冬の旬を味わう」「年末・お正月行事」 さて、今日は“リブ・ラブ・サプリ〜SEASON”#060のス
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:34
      「新年二日の新行事、DIY好きの事始め企画案」by id:Oregano 書道に書き初めがあるように、DIY好きの「事始め」もあったら楽しいと思いませんか?なにかそういう伝統行事はないものかと
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:35
      「寒空に映える赤い実・緑の中の赤い実」by id:offkey 庭木のサンシュユは春に黄色い花を咲かせる樹ですが、今はすっかり葉も落ちて、赤い実が目立つ季節になりました。 私は冬になる
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:35
      「冬野菜でほっこり楽しむ和風カレー」by id:TomCat 野菜カレーはナスなどの夏野菜を使った物がよく知られていますが、根菜類の豊富な冬も、野菜カレーが美味しいですよ。今回ご紹介す
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:35
      「笑い締め、笑い初め」by id:maruiti  正月といえば、小さい頃よく爺ちゃんに 「正月遊びは縁起を担いだものが多い、遊べば遊ぶほどに家に福を呼べるから正月はいっぱい遊び、いっぱ
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:35
      「冬は赤いものを着る。」by id:mododemonandato 冬は寒いので赤いものを着るといいらしいです。 赤い服は赤外線が出て暖かいといいます。 心理的にも体温を上げて体を少し活性化してくれ
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:36
      「芽キャベツで健康づくり」by id:ekimusi ようやく芽キャベツが旬の時期になりました。 芽キャベツの旬は11月から2月にかけての寒い時期で、冬の季節を感じる野菜です。 この芽キャ
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:36
      「緑と白、白菜と大根の色」by id:momokuri3 友人がちょっとした菜園をはじめたので、そこで採れる白菜や大根がたくさんいただけます。私も時々遊びがてら手伝いに行きますので、そのお
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:36
      「寒鰤といえば…出世魚!」by id:NazeNani 鰤(ぶり)は成長段階によって名前が変わる出世魚の代表格です。冬は脂ののった旬の季節。地方によっては、今年の出世を願って、お正月の縁
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:36
      「あったまるよー、さつま汁」by id:TinkerBell ほんとはサツマイモの採り入れ時期は秋までで、冬に出回るのは貯蔵物なのですが、腹持ちがよくて、寒い季節の健康を支えてくれるビタミ
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:36
      「年末恒例、自治会の夜回り」by id:Fuel 年末の恒例行事といえば、火の用心カチカチの夜回りです。私の住むマチでは、やったりやらなかったりする年があるようですが、ここ数年は途
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:37
      「冬の色はふかふかの猫の色」by id:YuzuPON 猫が人のそばに寄り添いたがるようになってくると秋。そして膝の上に乗ったままテコでも動かなくなると、それが冬の訪れです。冬の猫は毛
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:37
      「冬野菜おでん」by id:lepremierpas 冬に恋しくなってくるおでんなのですがこのおでんを冬野菜使用で作ります。 旬の野菜をその時期に食べるということはとても見合った方法です。 自然
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:37
      「アクリルタワシでエコ掃除」by id:sumike 年末にはカラフルなアクリル毛糸でタワシで、大掃除しています^^ アクリル毛糸で作られたタワシは、水で濡らすだけで不思議なくらい汚れ
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:37
      「暮れの行事は特にキッチンの大掃除」by id:MINT 大掃除はただの清掃ではなく、歳神様をお迎えする準備としてのお祓いの意味があったそうです。一年間の厄を祓い、新しい福を呼び寄
  • イエはてな -   2010-12-07 14:00:38
      「小正月家庭行事・男が炊く小豆粥」by id:watena 1月15日の小正月に小豆粥を食べるイエは多いと思いますが、わが家ではこれは男が炊くものとなっています。元旦は男正月と呼ばれて男が
  • 2011.12.21 〜 2011.12.26 12月21日 「〈冬至の七種〉を飾って運を呼び込もう!」by id:vivisan 冬至では、「ん」がつく食べ物を食べると縁起がよいといわれています。そこで、「ん」がつく食べ物
  • 2011.12.27 〜 2012.1.4 12月27日 「冬の野鳥への贈り物・バードケーキ」by id:TomCat 「バードケーキ」というのは、小鳥に与えるケーキのこと。小さな体で高い体温を保たなければならない小鳥は
  • 2012.1.5 〜 2012.1.10 12月27日 「寒い季節に〈アロマ手浴〉健康法」by id:ekimusi 寒い季節に子どもから大人まで手軽な健康法、「アロマ手浴」。「足浴」の手バージョンといえばわかりやすいで
  • 2012.1.11 〜 2012.1.16 1月11日 「鏡餅を健康長寿のゴマ餅に」by id:Oregano わが家では毎年、近所の和菓子屋さんで五寸の二段重ね「鏡餅」を作ってもらっています。五寸の鏡餅に使われる餅米は
  • イエはてな - 2012.1.24 2012-01-24 16:28:00
    2012.1.24 1月24日 「雪景色」by id:xnissy 冬の季節、やはり雪の積もった風景、雪景色の美しさというのは何ともいえないものがあります。すべてが白く覆い尽くされて、そこに太陽が差すとき
  • 2012.2.7 〜 2012.2.14 2月7日 「照明の工夫で暖かさを演出する」by id:momokuri3 わが家では、蛍光灯を白熱電灯と同じような色調の「電球色」に取り替えることで、とても暖かな感じの部屋にする
「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません