【福島原子炉事故】女川原発は火災が発生したけど13日までに1~3号まで全てが冷温停止状態になりました。福島第2の1~4号も冷温停止状態になってるとの事です。すると残念ながら設計上の安全率、事故の発生してからの対応か何らかの違いがあったと思います。原子炉事故も収束に向かっていますから、これから設計する原子炉に何が求められるか話しませんか?


日本経済新聞の「巨大地震4つの誤算 ガソリン・原発・停電・政治」には
http://www.nikkei.com/news/headline/archive/article/g=96958A9C93819696E3EBE2E0838DE3EBE2E1E0E2E3E39FE3E2E6E2E2;df=2
女川原発の想定津波高さが9.1メートル。福島第1と2は5.7メートル、5.2メートルと違います。
少なくとも想定津波高さをあげる。非常用発電施設を防水にする。
長期間の電力のロスに対応出来るように燃料を蓄えるとうは必要だと思います。

女川と福島の違いを検討していかないといけないと思います。
>東北電力 女川原発 緊急情報
http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/8/index.html

回答の条件
  • 1人3回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2011/03/29 21:30:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答19件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
海外と同じように河に建設してはどうか。 darkwood2011/03/23 19:57:06ポイント2pt

津波の高さと競い、想定高さの2倍なり3倍なりの安全率を見るのは、どうみても無理が有るし、仮に出来たとしても完全とは言い切れない。逆に津波との距離なら、想定到達距離の2倍・3倍にするのは、費用もかからないし、さらに遠くに建設する事も可能だ。炉心部を川の水面より下になるようにすべきかは何とも。ただ、緊急用に自然対流式の空冷装置は欲しい。

川辺というのはほとんど作る場所がないと思います。 pascal72011/03/25 22:48:10

今回も平野部を超えて山まで津波がきてますよね。

津波がこない部分があるような広い平野部がある地域はあまりないと思います。

琵琶湖の湖岸ならdarkwoodさんの条件にあうでしょうかど

もし、琵琶湖が放射性物質で汚染されたら

私を含め大阪市に住む人間も困りますしね。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません