PCに詳しい方に御質問させていただきます。

最近PCが不調で、万が一に備え、重要データを避難した状態での使用を思い立ちました。
PCはプリウスの一体型で、型番はAW31S5Uというモデルです。メモリは2ギガに増設しましたが他は初期の仕様のままです。
http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2007apr/one_s/index.html
私としては、
「内臓HDにはOS(VISTA)だけを残し、残りのソフトや画像データなどは全てUSB外付けHDDに収めてしまい、今のPCが成仏しても新しいPCを購入し、HDをつなげてほぼ元通り・・・」
という風に考えているのですが
①これは可能なのでしょうか?
②レジストリの関係でシステムドライブに入れておかないとうまく動作しないソフトがあるという話を聞いた気がするのですが気のせいでしょうか?
③USBのデータ転送率は内臓のものに劣ると思うのですが、ストレスに感じるほど動作が遅くなりますか?
注意点や、これとは別に良い避難方法があれば教えていただきたいです。

回答の条件
  • 1人2回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/04/26 11:02:15
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答5件)

id:b-wind No.1

回答回数3344ベストアンサー獲得回数440

ポイント30pt

これは可能なのでしょうか?

不可能では無いが、かなり面倒。

特にユーザー毎の設定(デスクトップ等)を規定のドライブ以外に移す事は標準でサポートされていない。


レジストリの関係でシステムドライブに入れておかないとうまく動作しないソフトがあるという話を聞いた気がするのですが気のせいでしょうか?

システムドライブで無いといけないと言う制限が有る物は少ないが、

レジストリ自体システムドライブに保存されているので、

残りのソフトや画像データなどは全てUSB外付けHDDに収めてしまい、今のPCが成仏しても新しいPCを購入し、HDをつなげてほぼ元通り・・・

これが実現できない。

レジストリの保存方法や新しいPCでもドライブレターが変わらないようにするなど、考えるべき点は多い。

USBのデータ転送率は内臓のものに劣ると思うのですが、ストレスに感じるほど動作が遅くなりますか?

理論上の転送スピードで、その世代なら内蔵が 1500Mbps か 3000Mbps あたり。

USBの最高速度が 480Mbps 。

頻繁にアクセスしないファイルだけならともかく、基本的に全部というなら最低でも eSATA で繋ぐべき。

シリアルATA - Wikipedia


単に定期的にUSB-HDDにファイルコピーの形でバックアップを取得するだけの方が楽だと思うけどね。

データはともかく、ソフト自体が重要だと思えないし。

id:muchi1234

早速の回答ありがとうございます。eSATAやUSB3.0の導入もぼんやりと検討していたのですが、この分では大した費用効果を得られそうにないですね・・・

2011/04/24 06:32:33
id:tyousann No.2

回答回数1983ベストアンサー獲得回数54

ポイント15pt

プログラム等を外付けに移すことは難しいですね。

できるのでしょうかと確認する時点であきらめた方がいいでしょう。

データのみをUSBに移すのであれば問題はないかと思いますが、

将来のことを考えるのであれば、定期的にバックアップを取ったほうがいいでしょう。

バックアップの方法はこちらを参考に

http://backup.hikaq.com/backup/susume-backup.html

あと、現状のPCはWindows Vistaですから、

この後購入するならWindows7ですよね。

そうすると、ソフトもドライバーも違うものになりますので、

基本的にバックアップはデータだけしか使えないでしょう。

新PCでは新しくPCの設定は絶対に必要です。

あと、単純にHDDのみが心配なら、HDDのみを丸ごとバックアップして新HDDに交換してしまうということはできますが、

ご質問の新PCの場合にはデータ以外の資産の移行はできないと思った方がいいでしょう。

id:syntaxerror No.3

回答回数354ベストアンサー獲得回数56

ポイント11pt

①②③については1の回答者の方とかぶりますので省略しますが、


>これとは別に良い避難方法があれば教えていただきたいです。


こちらについては「BOOT革命」という製品を使うとWindowsごと外部USBハードディスクに移して使うことができるようになります。

体験版もありますので試してみることができます。

http://getnews.jp/archives/83530

http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/bootusb4/index.html

http://www1.ark-info-sys.co.jp/support/usbmem/usbmem/typical18.h...

id:saijyoh_739 No.4

回答回数113ベストアンサー獲得回数10

ポイント30pt

>最近PCが不調で、万が一に備え、重要データを避難した状態での使用を思い立ちました。

>PCはプリウスの一体型で、型番はAW31S5Uというモデルです。メモリは2ギガに増設しましたが他は初期の仕様のままです。

>http://prius.hitachi.co.jp/prius/pc/2007apr/one_s/index.html

>私としては、

>「内臓HDにはOS(VISTA)だけを残し、残りのソフトや画像データなどは全てUSB外付けHDDに収めてしまい、今のPCが成仏しても新しいPCを購入し、HDをつなげてほぼ元通り・・・」

>という風に考えているのですが

>①これは可能なのでしょうか?

理論的には可能だけど現実的には不可能。

※システムレジストリの差分を見ながら必要なデータを移動すればシステムに依存するデータを使って暗号化されているようなデータを除いて移すだけで使えるようになる。


>②レジストリの関係でシステムドライブに入れておかないとうまく動作しないソフトがあるという話を聞いた気がするのですが気のせいでしょうか?

正しくはシステムレジストリに動作上必須となるデータを保存しているソフトがほとんど。

ソフト自体はシステムドライブに入れておく必要はありませんが(他のドライブに導入可能)、ソフトはライセンス関係などの情報をシステムレジストリに登録し起動時などに確認しますのでインストール時に登録しているシステムレジストリのデータがないと動かなくしてあるソフトが多いです。

また、NTFS上のセキュリティ情報と関連付けて扱う場合もありますので、データのみ他のシステムに移しても動かない場合があります。

※別のシステムに正規の方法でインストールは行い、プログラムファイルズなどのファイル群を移すという事なら動く可能性は高いです。


> ③USBのデータ転送率は内臓のものに劣ると思うのですが、ストレスに感じるほど動作が遅くなりますか?

インターフェースの速度については、内蔵が1500MBpsでUSB2.0が480MBpsだけど、HDD自体の物理速度が1500MBpsもでてる様な事はないだろうからインターフェース速度の差ほどは差はない。

ストレスに感じるほど遅くなるかは他の要件の方が影響が大きそう。

例えば、メモリが十分開いている状況ではそれほどの差は感じないかも。

※システムもキャッシングする。


>最近PCが不調で、万が一に備え、重要データを避難した状態での使用を思い立ちました

万一に備えてデータをバックアップするのは常に行なっておいた方が良い(不調なくてもHDDが突然壊れる事はある)。

不調の原因調査や対策もしっかり行なえば良い。

id:pretaroe No.5

回答回数531ベストアンサー獲得回数75

ポイント14pt

①これは可能なのでしょうか?

 理論上は可能だが、現実問題無理

 データは可能

②レジストリの関係でシステムドライブに入れておかないとうまく動作しないソフトがあるという話を聞いた気がするのですが気

のせいでしょうか?

 システムドライブでなくても、初期にインストールした場所から勝手に移動した場合しないソフトがあります。

③USBのデータ転送率は内臓のものに劣ると思うのですが、ストレスに感じるほど動作が遅くなりますか?

 ストレスが感じるほど遅くならない。

 USB2.0の外付けで十分

  • id:sainokami
    その外付けHDDが壊れる可能性も考えないと。
  • id:Yoshiya
    プリウスにプレインストールされたソフトウェアの一部は、プリウス本体で無いと動かないものがあります。
    それ以外のどフトウェアは、付属の再セットアップCDから別のPCへインストールする事も可能だと思います。
    (ただし、ライセンスの関係から他のPCへの流用が出来ない場合がありますのでご注意下さい。)

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません