サイトの管理、更新を複数の場所(2か所)で行いたいのですが、

どのようにすれば良いでしょうか?

現状は、それぞれの拠点のローカルに、同じデータを置いて、SKYPE等で連絡を取りながら、ミスが起こらないように作業していますが、もっと効率の良い方法はありませんでしょうか?

サイト作成で使用しているソフトはDream Weaver CS5です。
拠点は2か所。
若干費用がかかっても構いません。

できるだけシンプルな方法で、実現できればと考えています。

どうぞよろしくお願いします。

回答の条件
  • URL必須
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2011/06/29 14:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答3件)

id:a-kuma3 No.1

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

ポイント34pt

Subversion などのバージョン管理システムを導入してはいかが?

バージョン管理システム自体はミスを起こさないようにするものではありませんが、

  • 一挙動で、ローカルの資源を最新化できる
  • ローカル資源と管理された資源に差があったときも、ローカル資源をつぶしてしまう、ということが(ほとんど)無い
  • 問題をすぐ検出できなくても、履歴が残っているので、さかのぼって原因を突き止められる

id:gday No.2

回答回数383ベストアンサー獲得回数71

ポイント33pt

>それぞれの拠点のローカルに、同じデータを置いて

できるだけシンプルな方法ということでしたらdropboxなどのファイル共有サービス利用すればいいと思います。


遠隔地同士でファイルの同期を取れますし、履歴機能があるので間違ってファイルを消したりした場合の対応もOKです。


Dropbox

http://www.dropbox.com/

同期型オンラインストレージ『Dropbox』をはじめよう

http://journal.mycom.co.jp/series/dropbox_guide/001/index.html

基本的な使い方を覚えよう - 複数PC間でファイル同期

http://journal.mycom.co.jp/series/dropbox_guide/002/index.html

履歴機能を使ったファイル復元 - うっかり削除・上書きのときに

http://journal.mycom.co.jp/series/dropbox_guide/006/index.html



追記

>複数の拠点でDreamweaverを使って作業する場合も、Dreamweaverの機能は

>そのまま維持した状態で、完全に同期されるのでしょうか?

>

>この点が重要なので、この点につき回答いただけると助かります。


私自身はDreamwaverの詳細な挙動は知らないのですが、以下の情報が参考になるかと思います。


http://www.ds-style.com/blog/tag/dreamweaver/

この仕組みを使うと、北海道と沖縄と香港と韓国とかの離れたロケーションで同一のウェブシステムの開発ができるってことになります。

特にDreamweaverユーザーの場合だと、サイト毎にサイトの定義をするわけですが、サイトの定義するときにローカルフォルダの指定をDropboxで作成したフォルダにするだけで、他のユーザーのデスクトップ上のマシンと完全同期されるわけで、開発作業が超超超効率化されるわけですよ!


How do I sync Dreamweaver site definitions across 2 computers?

http://stackoverflow.com/questions/2851936/how-do-i-sync-dreamweaver-site-definitions-across-2-computers

id:nobu55

Dropboxで解決するのであれば、すでに使用しているので、理想てきなのですが、、複数の拠点でDreamweaverを使って作業する場合も、Dreamweaverの機能はそのまま維持した状態で、完全に同期されるのでしょうか?

この点が重要なので、この点につき回答いただけると助かります。

2011/06/22 17:54:45
id:loio No.3

回答回数342ベストアンサー獲得回数50

ポイント33pt

リモートデスクトップ系で、基本となる拠点のPCに入れば環境も含めて一貫性を保てます

http://ja.wikipedia.org/wiki/Virtual_Network_Computing

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません