学生時代からの友人から、メールが届きました。私たち、お付き合いした事はありません。でも、4年位前からメールをやっていました。彼とは遠く離れています。その彼がスキルス胃癌になったようです。近々関西に行きます。その帰りにお見舞いに行くか?思案中です。彼のお母様の悲しみようは、いかばかりかと察する事はできます。彼には奥様とお子さん(25歳女性)がいます。お子さんは、博士課程に行っています。早く会って置かないと、痛みに苦しむでしょう。それとも会わないでこのままにするか?迷っています。ただの知り合いなら、どうしたら良いですか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/08/26 09:28:39
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

ベストアンサー

id:suppadv No.5

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268

ポイント33pt

個人的な意見です。
出来れば、行ってあげた方が良いと思います。
癌ということで、万が一のことを考えて、いろいろな知り合いに連絡をとっていると思います。
状況がどの程度深刻なものか判りませんが、たぶん彼の奥さんもお子さんも毎日出来るだけ、一緒にいてかなり疲れていると思います。
そういうときに、色々な方がお見舞いに来てくれるというのは、心強いものだと思います。

その他の回答8件)

id:Gleam No.1

回答回数2962ベストアンサー獲得回数327

ポイント36pt

私の家族も寝込みましたけど、重病の人は、その日の体調が大きく違ったりして、具合が悪いときのお見舞いは、ありがた迷惑だったりすることもあるんです。
それでも、遠くからわざわざ来てくれたと、本人が喜んだりしますから、家族としては複雑な気持ちです。
相手が病気を打ち明けたということは、あなたに会いたがっている可能性は高いです。
結論を言うと、歓迎されるか、迷惑がられるかは、行ってみないとわからないのです。
あなたが会いたい気持ちが強ければ行けばいいし、そうでなければ、やめればいいと思います。

id:masudakai

迷います

2012/08/26 09:53:00
id:adgt No.2

回答回数944ベストアンサー獲得回数66

ポイント33pt

私は、お見舞いに行くべきだと思います。
私は人の死に関連して、別れの作業をしていくことは、とても大切だと思うようになりました。それが、変わり果てた彼の姿を見ることになり、傷つきを感じるとしても、元気な彼のイメージを壊してしまうとしても、迫り来る別れの準備をすることはその時しかできないことだと思います。

また、彼にとっても親交の会った人と会える機会は中々ないでしょうし、気を使うような方であれば自分から声をかけることは難しいのではないでしょうか。ただの知り合いであっても良いと思います。


蛇足ですが、私の死についてのブログをリンクしておきます。
http://d.hatena.ne.jp/adgt/20120730/1343614239
http://d.hatena.ne.jp/adgt/20120413/1334274999

id:masudakai

たぶん私に会いたいのだとは、思いますがご家族を見るとかわいそうです。思案中です。

2012/08/26 09:54:35
id:kaedesyu-a No.3

回答回数317ベストアンサー獲得回数55

ポイント33pt

ズバリ、貴方が決めることですね。
私の意見ですが、知り合いなら行っておいたほうが良いのでは?
「数回話しただけ」なら行かなくても良いでしょうが、
メールで連絡を取り合っていたなら別。
病気を貴方に言ったということは、
それは貴方に会いたがっているからだと思います。
別にお見舞いに行ったからって死ぬわけでは無いと思うので、
私だったら行きますね。

id:masudakai

たぶん彼は、会いたいのかな?と思います。
ご家族の悲しみを思うと、どんな顔をして良いのか?

2012/08/26 09:55:32
id:tea_cup No.4

回答回数1071ベストアンサー獲得回数194

ポイント33pt

 入院したことがある立場からすると会いに行って良いかメール等で聞いてもらえるとうれしいです。来るタイミングが判れば、検査やリハビリのスケジュールを調整できることがあるので。
 病院によるでしょうが、携帯メール利用可能エリアが設定されていて、メール送受信はできることが多いです。

 異性の友人が入院中に見舞いに来てくれたときに、病院に入館するときの書類に「関係」を書く欄があって、「なんて書くか迷った」って言ってました。(正解は、「友人」。)

id:masudakai

昔からの友人なので、何も遠慮やてらいもないとは思います。
ただ、ご家族の心痛を思うと悲しいですね。

2012/08/26 09:56:39
id:suppadv No.5

回答回数3552ベストアンサー獲得回数268ここでベストアンサー

ポイント33pt

個人的な意見です。
出来れば、行ってあげた方が良いと思います。
癌ということで、万が一のことを考えて、いろいろな知り合いに連絡をとっていると思います。
状況がどの程度深刻なものか判りませんが、たぶん彼の奥さんもお子さんも毎日出来るだけ、一緒にいてかなり疲れていると思います。
そういうときに、色々な方がお見舞いに来てくれるというのは、心強いものだと思います。

id:windofjuly No.6

回答回数2625ベストアンサー獲得回数1149

ポイント33pt

相手のご家族は、貴女や貴女のご家族の事を知ってますか?
貴女との間でメールのやりとりがあるのを知ってますか?

知ってるなら、お見舞いに行くことを勧めたいです。

知らない場合は、貴女のご主人と一緒にお見舞いに行くことを勧めたいです。
ご本人に会うのは貴女だけでいいと思いますが、
相手のご家族と顔をあわせた時に変に思われないための予防線で、
ご主人を連れて行くという次第です。

id:masudakai

はい。ご家族は知っています。
お会いした事はありませんが。
大阪からの帰りに、立ち寄ろうと思っています。
決断しました。

2012/08/26 09:58:48
id:gajetoshiki No.7

回答回数193ベストアンサー獲得回数13

ポイント33pt

この質問文を見て直ぐにお見舞いに行くべきだと確信しました。
知り合いなら尚更だと思います。
四年前からメールのやり取りをしている事はそれ程、縁があるでしょうね。
どうやらそのスキルス胃癌は重病だそうですね。
ですが、知り合いが重病を患っていて苦しんでいるのに行かなくてどうするのですか。
確かに重病の中には人と会うのはありがた迷惑かもしれないですが、良い知り合いなら貴方の事は迷惑だなんて思ってはいないでしょう。
安心して下さい。彼だって辛い想いをしています。
そこであなたが会う事で気持ちが和らぐかもしれないですよ。

彼のお母さんはそれは息子が重病に患ったら悲しむのは当たり前ですが、お見舞いに行くだけで彼のお母さんの気持ちは全然違ってきますよ。
彼と知り合いであるあなたがお見舞いに行く事で少しは彼のお母さんは安心する事だと思いますよ。

因みにお見舞いに行く時の品は彼が好きな品を選ぶと良いと思います。できれば飾れるものにしたらとても良いです。
彼が癌という事で様々な事情があるでしょうから食べ物は控えた方が良いです。

また彼があまり辛くなさそうなら話をしたら彼も彼のお母さんも少しは喜ぶでしょうね。
彼が辛くて寝ていたり辛い様子なら少し挨拶して品を渡して去るのがベストです。
自分にも相手にも負担がかからない筈です。

僕も何時かお見舞いを経験をしているので気持ちはとてもよくわかります。
ですが、彼や彼のお母さんのためにと思って頑張ってください!
応援します。無事に良い結果になる事を強く願います!

id:masudakai

大阪からの帰りに、立ち寄る事にしました。
お見舞い品は、こちらから送付する事にします。
旅の帰路なので、見舞い品は無理です。
気持ちを置いて来ます。
彼の家族に会うのは、辛いですがね。

2012/08/26 10:00:43
id:ShinRai No.8

回答回数491ベストアンサー獲得回数21

ポイント33pt

お見舞いに行って、話を聞いてあげるといいと思います。

何か、言いたいことがおありかもしれません。

それも、面と向かって、二人だけで言いたいことかもしれません。

聴いてあげるのがいいと思います。

ちょっとタイトルが大げさですが、ご病気がご病気だけに、鈴木秀子先生の「死にゆく者からの言葉」と「愛と癒しのコミュニオン」を読んでおかれることをオススメいたします。アクティブ・リスニングという話の聞き方があるようです。




http://www.amazon.co.jp/%E6%AD%BB%E3%81%AB%E3%82%86%E3%81%8F%E8%80%85%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E8%A8%80%E8%91%89-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%87%E5%BA%AB-%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E7%A7%80%E5%AD%90/dp/4167271044/ref=ntt_at_ep_dpt_2


http://www.amazon.co.jp/%E6%84%9B%E3%81%A8%E7%99%92%E3%81%97%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3-%E6%96%87%E6%98%A5%E6%96%B0%E6%9B%B8-047-%E9%88%B4%E6%9C%A8-%E7%A7%80%E5%AD%90/dp/4166600478/ref=ntt_at_ep_dpt_5

id:masudakai

はい。出向く事にしました。

2012/08/26 10:01:28
id:taroe No.9

回答回数1099ベストアンサー獲得回数132

ポイント33pt

何かの用事があったので、
お見舞いによらせていただきましたという
スタンスなら、相手の家族にも問題ないのでは?

>ただの知り合いなら、どうしたら良いですか

何を心配してるかによります。
ただの知り合いなのに、見舞いに行っても大丈夫か?という話なら
一般論で答えが出るわけがありません。

個室に入ってるのか
6人部屋とかかとか
会いに行く時間帯とか

少しずつ気を使えば、多くの場合、見舞いに行くことは問題ないはずです。

>4年位前からメールをやっていました
付き合ってないとかいっても、ほかの人がどう見るかに結局はなりますから。

学生時代の友人で、どこかから入院したと聞いたという感じにしないとまずいかも。
メル友?とかそういうのは、不自然さがあるようなというか・・・。



>早く会って置かないと、痛みに苦しむでしょう

鎮痛剤とか結構、効果的に効きますので、
病院で入院している限りは、痛みに苦しんで会えないとか話せないとかは
あまりないと思います。

痛みよりも、衰弱とかもあります。
あと年齢ですね。若い人ほど、進行が速い傾向にあります。

見舞いに行くつもりなら、早い時期に行った方がよいです。

id:masudakai

はい。連絡があってすぐの今のうちに、会って置きます。
ご家族も、私の存在は知っています。
お見舞いに行く事にしました。

2012/08/26 10:02:40

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません