国語で豊かな言葉の使い手の授業があり、アナウンサーについてやってるんですが、しゃべりかたの工夫知りませんか?

回答の条件
  • 1人30回まで
  • 登録:
  • 終了:2012/09/26 21:20:04

ベストアンサー

id:EdgarPoe No.2

回答回数266ベストアンサー獲得回数46

はじめまして。E.A.Poeと申します。

主題:アナウンサーが上手に言葉を読み上げる工夫について

--
「豊かな言葉の使い手」というのは小学校5年の国語の教科書にある単元名であり、「豊かな言葉の使い手になるためには」ということで「自分が思い浮かぶ豊かな言葉の使い手の職業を選ぶ」「その職業について調べる」ということでしょうか?

そのセンで話を進めますね。

アナウンサーを選んだのはなぜでしょう?
アナウンサーって職業は「誰が聞いてもわかるように」話さなければいけません。ニュースはたくさんの人が聞きますからね。
すると、聞いた人が戸惑ってしまうような難しい言葉(あまり使われない言葉)は使わないはずです。
しかし、アナウンサーを「豊かな言葉の使い手」の職業として選んでも問題ない、と大半の人は思うはずです。
#友達や、先生や親や身近な大人に聞いてみてください。
#きっと「いいのを選んだな」と言うはずです。

小生はこう思います。
「アナウンサーは、難しい言葉をたくさん知っているという意味で『豊かな言葉の使い手』ではなくて、たくさんの人にわかりやすく話せるという意味で『豊かな言葉の使い手』である」
#「難しい言葉をたくさん知っている」職業ならおそらく作家などでしょう
#「その人独特の言葉の使い方を発明する」職業なら詩人かお笑い芸人でしょう

さて、アナウンサーはどんな工夫をして「たくさんの人にわかりやすく話して」いるのでしょう?
小生が知っているのは以下の通り。

  • 言い間違いをしないように気をつける
    • 渡された原稿を読みながら、一行先を目で読む。
      • これができると、目が杖の役割をしてつっかえそうなところが声に出して読む前にわかるそうです
    • 早口言葉を練習して口がすらすら回るようにする
  • 変なアクセントにならないように気をつける
    • 「NHKアクセント辞典」なんかを読んで頭にたたき込み、変なアクセントにならないように気をつけるそうです
  • 間違った言葉の使い方をしないように気をつける
    • いわゆる「ら抜き言葉」(食べれた、着れたなど)など、まだ正しい日本語として定着していない言葉を使わないようにする
    • 「柴犬」は「しばいぬ」、「金のわらじをはいて」は「かねのわらじをはいて」など、間違いやすい漢字の読みを猛勉強する
  • 「原稿の分量」と「読むのにかかる時間」を体で覚えておいて、放送の終わりぴったりに原稿を読み終えるようにする
    • 達人になると「これを15秒で読んでください」とか「25秒で読んでください」と言われてもぴったりその時間に読み終えることができるようになるそうです。小生もTVで見たことがあります

他にもあるでしょうが、小生が知っているのはこんな感じです。

では、次にやることは、小生の言葉を鵜呑みにしないで
インターネットに書いてあることをそのまんま本当だと思うのは危険です(笑)
学校の図書館等で「アナウンサーに関する本」で調べることです。
見つからなければ「職業百科」みたいな本でもいいでしょう。

21世紀こども百科 しごと館 (全1巻)

21世紀こども百科 しごと館 (全1巻)

こんな本があるそうですよ。これと同じじゃなくても、似たような本があるかどうか、学校の図書室の先生に聞いてみて下さい。

で「アナウンサーとはどんなしごとをするのか」から始まって「アナウンサーが気をつけていること」を調べ、最後に「自分も『豊かな言葉の使い手』になるにはどうしたらいいか」を考えてみましょう。
まあ、きっと「間違った言葉遣いを普段からしないよう気をつける」ぐらいだとおもいますが(笑)。

--
ヘタリアンさんの回答の方針「自分が上手にしゃべるためのしゃべり方の工夫」と別方針「アナウンサーがやっているであろうしゃべり方の工夫」にしてみました。
rinka1203さんがどちらの意味で質問なさったのかちょっと自信がありませんが、お役に立ちますかどうか。

--
追伸:http://q.hatena.ne.jp/1348099070 で小中学生のマナーが悪いとうわさされています。


小学生、中学生の質問を改善させるためにはどうしたらいいでしょうか?

質問の内容もさることながら、
回答が付いても、分かったとも、分からないとも返答しない。
ベストアンサーも選ばない。
などなど

rinka1203さんが小中学生であるなら、ぜひ「どういう意味の質問だったか」「誰の答えが役に立ったか」をコメントして下さい。できればベストアンサーを選んでください。
それが、大人たちに「小中学生はマナーが悪い」と言わせないための方法だと小生は思います。

他1件のコメントを見る
id:EdgarPoe

>koraro-200913 さん
ありがとうございます。ですが、質問者さんはヘタリアンさんの回答の方針を望んでいたようです。
質問者さんの満足が得られなければ、回答の価値は低いですから、もう少し回答者として修行しましょうか(笑)。

2012/09/24 21:16:12
id:rinka1203

ありがとうございます!参考になりました☆

2012/09/26 21:09:42

その他の回答8件)

id:hagarenn11 No.1

回答回数216ベストアンサー獲得回数33

私は放送部などでもないので参考になるかどうか分かりませんが書きますね

私が思うに一番大切なのは自分が強調したい部分、特に相手に伝えたい事をはっきり詳しく伝えることだと思います
あと相手の目をみて話す事
説得力がありますし、聞いている方も話す方に対しての話に意欲が湧くと思います
ただ、意欲が湧くといっても棒読みや小さい声だったら聞く気にはなれないと思います
なので強調したい部分はアクセントをつけてはっきりハキハキと、相手に伝わるように大きな声で一番遠くの人まで聞こえるように話すことです
具体的な内容もつけるのもいいかと思います

参考になれれば幸いです

id:EdgarPoe No.2

回答回数266ベストアンサー獲得回数46ここでベストアンサー

はじめまして。E.A.Poeと申します。

主題:アナウンサーが上手に言葉を読み上げる工夫について

--
「豊かな言葉の使い手」というのは小学校5年の国語の教科書にある単元名であり、「豊かな言葉の使い手になるためには」ということで「自分が思い浮かぶ豊かな言葉の使い手の職業を選ぶ」「その職業について調べる」ということでしょうか?

そのセンで話を進めますね。

アナウンサーを選んだのはなぜでしょう?
アナウンサーって職業は「誰が聞いてもわかるように」話さなければいけません。ニュースはたくさんの人が聞きますからね。
すると、聞いた人が戸惑ってしまうような難しい言葉(あまり使われない言葉)は使わないはずです。
しかし、アナウンサーを「豊かな言葉の使い手」の職業として選んでも問題ない、と大半の人は思うはずです。
#友達や、先生や親や身近な大人に聞いてみてください。
#きっと「いいのを選んだな」と言うはずです。

小生はこう思います。
「アナウンサーは、難しい言葉をたくさん知っているという意味で『豊かな言葉の使い手』ではなくて、たくさんの人にわかりやすく話せるという意味で『豊かな言葉の使い手』である」
#「難しい言葉をたくさん知っている」職業ならおそらく作家などでしょう
#「その人独特の言葉の使い方を発明する」職業なら詩人かお笑い芸人でしょう

さて、アナウンサーはどんな工夫をして「たくさんの人にわかりやすく話して」いるのでしょう?
小生が知っているのは以下の通り。

  • 言い間違いをしないように気をつける
    • 渡された原稿を読みながら、一行先を目で読む。
      • これができると、目が杖の役割をしてつっかえそうなところが声に出して読む前にわかるそうです
    • 早口言葉を練習して口がすらすら回るようにする
  • 変なアクセントにならないように気をつける
    • 「NHKアクセント辞典」なんかを読んで頭にたたき込み、変なアクセントにならないように気をつけるそうです
  • 間違った言葉の使い方をしないように気をつける
    • いわゆる「ら抜き言葉」(食べれた、着れたなど)など、まだ正しい日本語として定着していない言葉を使わないようにする
    • 「柴犬」は「しばいぬ」、「金のわらじをはいて」は「かねのわらじをはいて」など、間違いやすい漢字の読みを猛勉強する
  • 「原稿の分量」と「読むのにかかる時間」を体で覚えておいて、放送の終わりぴったりに原稿を読み終えるようにする
    • 達人になると「これを15秒で読んでください」とか「25秒で読んでください」と言われてもぴったりその時間に読み終えることができるようになるそうです。小生もTVで見たことがあります

他にもあるでしょうが、小生が知っているのはこんな感じです。

では、次にやることは、小生の言葉を鵜呑みにしないで
インターネットに書いてあることをそのまんま本当だと思うのは危険です(笑)
学校の図書館等で「アナウンサーに関する本」で調べることです。
見つからなければ「職業百科」みたいな本でもいいでしょう。

21世紀こども百科 しごと館 (全1巻)

21世紀こども百科 しごと館 (全1巻)

こんな本があるそうですよ。これと同じじゃなくても、似たような本があるかどうか、学校の図書室の先生に聞いてみて下さい。

で「アナウンサーとはどんなしごとをするのか」から始まって「アナウンサーが気をつけていること」を調べ、最後に「自分も『豊かな言葉の使い手』になるにはどうしたらいいか」を考えてみましょう。
まあ、きっと「間違った言葉遣いを普段からしないよう気をつける」ぐらいだとおもいますが(笑)。

--
ヘタリアンさんの回答の方針「自分が上手にしゃべるためのしゃべり方の工夫」と別方針「アナウンサーがやっているであろうしゃべり方の工夫」にしてみました。
rinka1203さんがどちらの意味で質問なさったのかちょっと自信がありませんが、お役に立ちますかどうか。

--
追伸:http://q.hatena.ne.jp/1348099070 で小中学生のマナーが悪いとうわさされています。


小学生、中学生の質問を改善させるためにはどうしたらいいでしょうか?

質問の内容もさることながら、
回答が付いても、分かったとも、分からないとも返答しない。
ベストアンサーも選ばない。
などなど

rinka1203さんが小中学生であるなら、ぜひ「どういう意味の質問だったか」「誰の答えが役に立ったか」をコメントして下さい。できればベストアンサーを選んでください。
それが、大人たちに「小中学生はマナーが悪い」と言わせないための方法だと小生は思います。

他1件のコメントを見る
id:EdgarPoe

>koraro-200913 さん
ありがとうございます。ですが、質問者さんはヘタリアンさんの回答の方針を望んでいたようです。
質問者さんの満足が得られなければ、回答の価値は低いですから、もう少し回答者として修行しましょうか(笑)。

2012/09/24 21:16:12
id:rinka1203

ありがとうございます!参考になりました☆

2012/09/26 21:09:42
id:puti-tyoko No.3

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ゆっくり喋って、ニュースの内容によって
喋り方の抑揚をかえたりですかね?

id:ugoyui852 No.4

回答回数7ベストアンサー獲得回数0

このようなサイトを見つけたので、回答させて頂きます。
    
    
http://www.j-speak.info/announce_and_talk/070_beforetra.html

id:taikodedonndonn No.5

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

 豊かな言葉とは画面では伝わらないもの(匂い)とかを表現できて伝えられる人だと思います

id:goot2 No.6

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

はっきり正確にいえばどうでしょうか?

id:i00 No.7

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

もしや小5?
一小?

id:rinka1203

そうですよ!という事はあなたも小5ですか?

2012/09/26 21:08:10
id:knnnonn No.8

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

まあ、早口言葉などを練習して、ハキハキとしゃべれるようにすればいいんじゃないですか?

id:hiace-h No.9

回答回数8ベストアンサー獲得回数2

僕は放送当番を6週間に1回(一週間)していて
それこそ昨日から放送当番です

工夫といえば...間を丁寧にするとか、伝わりやすいようにとかですね

 ↑ふつうすぎてすみませんorz

id:rinka1203

普通でもぜんぜん役に立ちましたよ!あまりしらないこともあったのでありがとうございます!

2012/09/26 21:20:16
  • id:kota_46ra
    5年?(僕5年)
  • id:NatsumiAB
    去年やりました(´◉౪◉`)
    まとめるのファイトです(ノ゚∀゚)ノ
  • id:es-labo
    http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20120711-00010012-bizbookm-nb 
    http://ameblo.jp/ana-salon/
    こちらの書籍のキーワードやブログは、わかりやすいですよ。参考まで。
     

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません