会社の労使間での、会社全体の勤務時間変更の交渉についての質問です。


IT系の会社に勤務しています。

入社時には10:30〜のフレックスだったのですが、
創業者社長の死去、会社の業績悪化による2回のリストラなどがあり、業務へのテコ入れで9:00〜17:30の定時になりました。

ですが、これが評判が悪く、朝勤務に向いていないエンジニアが多い、通勤時間帯直撃、臨時に子供を幼稚園に送り迎えがあるときには遅刻・早退しなければいけない、などいろいろデメリットがあります。

また、定時制にしたときの言い出しっぺの社長も去りましたので、会社と交渉してフレックスに戻すことを画策しています。

現在、会社に労働組合はなく、36協定などは
社員の代表者との合意が必要ということになっています。
(この代表者は選挙で選ばれた人ではなく、人事が適当に古株を選んでいて、それはそれで問題なのですが...)

この場合、会社と交渉するために何が必要でしょうか?

社員の半数以上の同意なら得られそうですが、
それでは足りないようにも思えます。

回答の条件
  • 1人1回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/07/30 03:20:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
id:katoken-0215

具体的な事例や、法令などを挙げていただけると助かります。

ベストアンサー

id:adlib No.1

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243

ポイント1000pt

 
 フレックスタイム制≒変形労働時間制@Wikipedia
 
 質問文にある「労使」「創業社長・前社長・現社長」「人事(?)」
「社員代表」「36協定」などのキーワードから、社内風景を想像して、
つぎの手順を(一般論として)おすすめします。
 
1.稟議書(立案書)のようなものを回覧して、賛同者の合意を得ます。
2.人事担当者を通じ、経営者と社員の意見交換会(会議)を設けます。
3.かならず30分以内に終るよう、司会者(チェアマン)を選びます。
 
4.発言は一人3分、砂時計とICレコーダーを用意します。
5.いちおう結論を出して、一週間とか一ヶ月のテスト期限を定めます。
6.あとで検討する案件は、保留(ペンディング)して記録を残します。
 
7.フレックスを運用するときの功罪を(対外的・社内的に)対比する。
8.変形制(フレックス)と定時制スタッフのローテーション表を作る。
9.このような会議を尊重して、個別にヒソヒソ情報交換しない。
 
 ふつう、最初から意見を決めている人、なりゆきで意見が変わる人、
まったく関心を示さない人の三グループに分かれます。
 むりやり多数決を採ると、無関心な人の一言で決まったりします。
 
…… 経営者は株主の、労働組合は組合員の同意が必要です。
http://q.hatena.ne.jp/1467773973#a1257746(No.1 20160707)
 限りなく透明に近く ~ すべての行為は公開が原則 ~
 
 表と裏 ~ 外交は機密と密約、内政は自治と公開が原則である ~
http://q.hatena.ne.jp/1469029876#a1258002(No.3 20160721)
 あの事件の核心 ~ 視聴者が理解できないわけ ~
 

その他の回答0件)

id:adlib No.1

回答回数3164ベストアンサー獲得回数243ここでベストアンサー

ポイント1000pt

 
 フレックスタイム制≒変形労働時間制@Wikipedia
 
 質問文にある「労使」「創業社長・前社長・現社長」「人事(?)」
「社員代表」「36協定」などのキーワードから、社内風景を想像して、
つぎの手順を(一般論として)おすすめします。
 
1.稟議書(立案書)のようなものを回覧して、賛同者の合意を得ます。
2.人事担当者を通じ、経営者と社員の意見交換会(会議)を設けます。
3.かならず30分以内に終るよう、司会者(チェアマン)を選びます。
 
4.発言は一人3分、砂時計とICレコーダーを用意します。
5.いちおう結論を出して、一週間とか一ヶ月のテスト期限を定めます。
6.あとで検討する案件は、保留(ペンディング)して記録を残します。
 
7.フレックスを運用するときの功罪を(対外的・社内的に)対比する。
8.変形制(フレックス)と定時制スタッフのローテーション表を作る。
9.このような会議を尊重して、個別にヒソヒソ情報交換しない。
 
 ふつう、最初から意見を決めている人、なりゆきで意見が変わる人、
まったく関心を示さない人の三グループに分かれます。
 むりやり多数決を採ると、無関心な人の一言で決まったりします。
 
…… 経営者は株主の、労働組合は組合員の同意が必要です。
http://q.hatena.ne.jp/1467773973#a1257746(No.1 20160707)
 限りなく透明に近く ~ すべての行為は公開が原則 ~
 
 表と裏 ~ 外交は機密と密約、内政は自治と公開が原則である ~
http://q.hatena.ne.jp/1469029876#a1258002(No.3 20160721)
 あの事件の核心 ~ 視聴者が理解できないわけ ~
 

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません