匿名質問者

なぜMERYやWelqは記事をパクってる上に質の低い情報を載せているのに

検索上位にくるんですか?
なぜMERYやWelqは記事をパクってる上に質の低い情報を載せているのに
検索上位にくるんですか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2016/10/09 00:40:04

回答2件)

匿名回答1号 No.1

検索順位を決めるアルゴリズムには、記事がパクリかとか、情報の質を判定する仕組みが組み込まれていないからです。

匿名回答2号 No.2

MERYなど<NAVERまとめ、all japan、ヤフー署名記事、知恵袋、人力<<wikipedia<<紙本や論文(有料コンテンツ)な感じですね。
 
スポーツ新聞やゴシップ週刊誌<新聞<辞書、百科事典と同じように、読みやすさと正確さの二律背反から人が選べるようにすることが大事なのではないでしょうか。

ところでsaras.mediaというこれもいまいちな記事へのリンクが強引に張り付けられる回答が最近ここにも多くなってきましたがどうなんですかね。ステマならそろそろダイマだと自白しないと炎上か荒らし扱いになりそうで心配しています。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません