成り上がり―マンズと申します。すでにブログを書き始めて1か月以上で、ブログタイトルも「成り上がり―マンズ」なのですが、「成り上がり―マンズ」でグーグル検索しても出てきません。以前は出てきたのですが・・・。何か設定がおかしいのでしょうか。ご教授下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/03/20 15:05:03

回答2件)

id:pogpi No.1

回答回数428ベストアンサー獲得回数59

ブログのdescriptionも「成り上がりーマンズ」にすると、いいかも知れません。

id:nariagarimans

ご回答、ありがとうございます!
やってみます!

2017/03/13 16:47:08
id:a-kuma3 No.2

回答回数4974ベストアンサー獲得回数2154

設定ではなく、検索に使ってる文字の問題だと思います。

ブログのタイトルや、ニックネームに使われている文字は、いわゆるひらがなの長音。

成り上がマンズ サラリーマンで成り上がれ!

コードポイントは 0x30fc です。
# 「コードポイント」は、文字コードだと思ってください

一方、質問で検索結果が出てこない、と言っている文字は、記号の辺りにある文字で「水平線(Horizontal bar)」の名がついている文字です。

ブログタイトルも「成り上がマンズ」なのですが

コードポイントは 0x2015 です。

Google は記号の類は無視して検索するので、後者の方では「成り上がり マンズ」で検索しているのと同じことで、割りと一般的な語句での検索になってしまいますから、他の要素で順位が決まってしまいます。

ひらがなの長音で検索すると、検索にひっかかります。
 → 成り上がりーマンズ - Google 検索


質問文の「グーグル」は、きちんと長音になっていますし、以前は検索できていたということなので、もしかすると単語登録でもしましたか?

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません