匿名質問者

「プライド」の生物的意義とは?

プライドが高いとマイナス評価となることが多いですが、
生物としてのシステムである以上、プラスの側面もあるはずです。


プライドがあることにより、どのようなメリットが考えられるでしょうか?

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/05/06 20:00:03

回答3件)

匿名回答1号 No.1

プライドが全然無かったら、
自分は不必要だと思って、

人から、小遣いを貰える時に、
貰わなかったりします。

また、殺されそうな時に、逃げなかったりして、
生き残りにくくなります。

匿名回答4号 No.2

プライドとは何のことを言っているのでしょうか。
自尊心のことでしょうか。
だとすると。
自尊心とはつまり、自分自身に価値があると認めることでしょう。
もっと言えば、他者より自分を優先的に保護しようとすることでしょう。
それは自己防衛本能と呼ばれるものです。
生物の根幹ですね。
意味があるとかないとかじゃなくて、自己防衛本能がないとほとんどの場合、生き残ることはできません。

匿名回答5号 No.3

一口にプライドと言っても自信・自尊心・誇り・自慢・高慢・うぬぼれ・虚栄心・見栄と、かなり幅の広い言葉です。
自信や自尊心が無ければ決断もできず、優柔不断に陥ります。
一方見栄をはってうぬぼれれば現実を見失って正しい判断が出来なくなります。

  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/04/30 09:25:53
    プライドが生物としてのシステムであるならば
    人間以外の生物にも認められる事をまず証明しなければなりませんね
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/04/30 15:43:20
    犬は食べているものを途中で取り上げられるとプライドをかけて飼い主の手にも噛みついてきます。
    生存のプライド、たとえば他人(他生物)に踏みにじられ、土にまみれたような食べ物は、
    よほど空腹でなければ口にしない、などが他の生物にも見られるプライドの形ではないでしょうか。
    そのようにすることで、生存確率が上がるという利点があります。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/04/30 16:23:29
    自尊心やプライドは人間でいうと3歳程度の知能で
    犬の知能は2歳程度だそうなんですが

    http://www.koinuno-heya.com/myth/emotions.html

    ちなみに感情が無いとは言ってませんよ
    鳥ですら感情があるという研究結果については以前から知っていますので
    でも感情があるのかないのかと、プライドがあるのかないのかは
    次元の大きく異なる問題なわけですよ

    > 踏みにじられ、土にまみれたような食べ物は、
    > よほど空腹でなければ口にしない

    みたいな事も聞いた事がありません(要出典)
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/05/01 05:50:33
    汚れた食べ物は、
    綺麗にしてから食べるのに、手間がかかるので、
    他に食べられる物があったら、そちらを食べるだけでしょう。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/05/01 06:44:47
    アルファ症候群 犬 などで調べてください。別に納得してもらおうとは思わないですが、縄張り争いなどは当たり前に動物でもやることです。人工知能のアルファ碁も人間のプライドを代行させられて縄張り争いに参加していますけどね。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/05/01 10:47:38
    いやだからそれ本能ちゃうの?
  • 匿名回答6号
    匿名回答6号 2017/05/01 22:26:33
    生物学的な意味より社会心理学的な意味を追求したほうがマシな気が
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/05/02 07:24:44
    「本能」という言葉こそ、今の生物学では定義が曖昧で使われない言葉になっていると思いますが。
    生き物に「生まれついてのプライド」があっても整合しないことはないとおもいます。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/05/02 10:23:42
    本能=先天的なもの
    プライド=後天的なもの
    いいかげん一緒にするのやめてくれい
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1365899093
    でなきゃせめてその論拠となるソースくらい示してくれよ

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません