匿名質問者

1495103814 この虫が大量発生してます。駆除方法教えてください!


家のウッドデッキとその横の梅の木・松の木に大量に付いています。
カメムシの幼虫かと思ってスプレーを買ってみましたが効果なしでした。
フマキラーもかけてみましたがこちらも効果なし。

これは何でしょうか?また、駆除方法はあるでしょうか?
実家が農家で噴霧器はありますのでそれで使える方法があると嬉しいです。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2017/05/20 12:00:50

回答1件)

匿名回答1号 No.1

台所用洗剤を薄めたものを霧吹きでかければ大抵の虫は死にますよ

昆虫の呼吸器官のことを気門というんですが
周囲を産毛で覆われているので水分を弾くため
雨が降って体が濡れても呼吸ができるんですが
洗剤をかけると含まれている界面活性剤の働きによって
水を弾けなくなり窒息死するというわけ

  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/05/18 21:55:36
    ぞうむしの類に見えるんだけど、それなら餌になる木の実などがあるはずだし・・・木の内部にまで入り込んでいるように思える。
    脱出口があるかどうか・・?
    新手の外来種かもしれない。
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2017/05/19 00:25:13
    全体をビニールで覆ってドライアイスで酸欠状態にする(コクゾウムシが湧いた穀物庫でやる手)って手もあるけど、対象物が大きすぎるように見える。
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/05/19 19:18:16
    アブラムシにしか見えないわけだが
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/05/19 20:18:08
    アブラムシならもっと密集してるし
    そもそも枯れた木材に群れる事もないと思う
  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2017/05/19 20:59:47
    アブラムシはホストの木から落っこちて関係ないものに集まっているように見えることもある。
    歩いて移動してホストを変える種類もいるしね。
    ここの回答者は総じて適当すぎだな。
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1486695854
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/05/19 21:13:00
    ああ、梅の木にも付いてるのか
    もしこのレベルで付いてるならアブラムシでFA
    http://livedoor.blogimg.jp/sensin2147/imgs/8/e/8e2595ab.jpg
    というかそっちの画像の方が判別しやすいし
    おおまかなサイズも書いといて欲しかったところ
  • 匿名回答4号
    匿名回答4号 2017/05/20 11:15:32
    1号さん適当過ぎませんか?

    洗剤かける方法は、説明が間違っていますし、これは大抵の虫には利かない方法です
    (洗剤かけて虫が駆除できるなら殺虫剤なんて劇薬は誰も使いません)

    洗剤、つまり界面活性剤が効果を発揮するのは、油分が多い虫だけです
    1号さんの説明だと、洗剤をかけると植物も枯れることになりますが、
    実際には多くの場合虫も植物も死にません
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2017/05/20 12:00:31
    匿名回答3号さん匿名回答1号さん。回答ありがとうございます。
    双方の参考URLの写真と全く同じです。

    アブラムシ駆除対策してみます。
  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2017/05/20 12:50:44
    "O ideal é pulverizar Cipermetrina 0,10% p/p,que atua bem com cupins principalmente."
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/05/20 20:30:52
    カナブンやムカデも普通に死ぬんだがこれらも油分が多い虫って事?

    ちなみに梅の木は果樹なので農薬取締法で定義するところの農作物に該当し
    これに洗剤使うと農薬取締法違反になるようなので注意です
    適用範囲は家庭菜園にも及ぶとの事なので庭木でも果樹だと駄目でしょう
    この法律には特定農薬という例外規定があるんだけれども
    検討の結果、洗剤は特定農薬から除外されたという経緯があるようです

    https://ja.wikipedia.org/wiki/特定農薬
    >>
    1. 名称から資材が特定できないもの
    使用できない。
    例:乳化剤、酵素、中性洗剤。
    <<
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/05/20 21:48:22
    訂正、松の木もダメだった
    植物にかかる可能性がある場合は農薬を使用してください
    http://www.env.go.jp/hourei/06/000062.html
    >>
    観賞用の目的で栽培している庭園樹、盆栽、花卉、街路樹やゴルフ場の芝のほか、山林樹木も含まれる。
    <<
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2017/05/20 21:54:36
    洗剤の効果についてはこちらを参照
    http://memento.blog.bbiq.jp/blog/2014/09/post-746c.html
    記事書いてる人と同様
    私も蚊の湧く季節に庭で作業をする必用に迫られた際には
    寄ってくる蚊を退治する目的で持ち歩いています
  • 匿名回答6号
    匿名回答6号 2017/05/22 14:15:15
    これ、たぶんカツオブシムシだと思いますよ。

    脱皮した皮みたいなの、落ちてませんか? うちで昔見かけたので、畳を剥がしてみたら、ヤバいほどたくさんいました。全部掃除機で吸って捨てて、防虫剤を撒いておいたら、その後は出なくなりましたよ。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません