匿名質問者

フランクリン・ルーズベルト大統領(FDR)をWikipediaで調べました。言語により、書いている内容に違いがないか気になったのでお願いします。

日本語サイト①を見たら、明らかに「中国寄りの出自」で、かつ、「人種差別主義(日本人を特に蔑視・敵視)」みたいです。

読者の多い英語版②でどうなっているか比較したいと思いました。
(また、中国語版では?、できればロシア語版では?、と思ってますが、これはなかなか難しいと思います。)
また、英語版ですと、現代のアメリカ人が(アジア系やアフリカ系やヒスパニック系のアメリカ人も)読みますし、
また、民主党支持者も読む筈なのですが)、
日本語版を見る限り、ずいぶん、不都合な内容に感じました。
フランクリン・ルーズベルト大統領(民主党)は、現代でも偉大な大統領とみなされているような気がします。
 

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/08/12 21:45:05
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2018/08/08 23:12:27

日本語版(①)だとこんなことが書いてます。スミソニアン博物館の研究について、今、どうなってるかも、気になりますけれども。

●母親サラ・デラノは、フランス系プロテスタント教徒で、デラノ一族は阿片戦争の頃から中国とアヘンを含む貿易を手広く行って財を為していた。

●ルーズベルトは、スミソニアン博物館の研究者による、日本人の頭蓋骨は「われわれのより約2000年、発達が遅れている」という見解を紹介した上で、「人種間の差異を重視し、人種交配によって文明が進歩する」などと語り、「インド系やユーラシア系とアジア人種、欧州人とアジア人種を交配させるべきだ。だが日本人は除外する」、「日本人が敗北した後は、他の人種との結婚をあらゆる手段を用いて奨励すべきである」などとキャンベルに語ったという。

●妻・エレノアからの反対をも押しのけて、大戦中にアメリカ国内とアメリカの影響下にあったブラジルやメキシコ、ペルーなどの中南米諸国において、ヒトラーのユダヤ人強制収容と同様の日系人の強制収容政策を推し進め、自由を束縛するとともに財産を放棄せざるを得ない状況に追い込んだ。 ●アメリカの新聞が「ルーズベルト大統領が、F・E・ウォルター連邦議会下院議員からレターオープナーを贈呈されたが、それが日本兵の腕の骨から作られたものである」と報じた。

これらは、日本語版①からの引用です。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%...

そこでなのですが、英語版サイト(②)では、どう書かれているでしょうか。私は語学が苦手で、お願いするところです。済みません。

英語版は、https://en.wikipedia.org/wiki/Franklin_D._Roosevelt  

中国語版は、https://zh.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%8C%E5%85%B0%E5%85%8B%E6%9E%...

です。

そして、ロシア語版とドイツ語版ですが、これらは見つからなかったのです(作られていないみたいなのですが)。第二次大戦で、ソ連にとって、ドイツにとって、これほど大きな影響を与えた人はいないのに、実に不思議でした。私のググる力の不足かもしれないですが。


   ★ スミソニアン博物館のレポートも大変興味深い

     と思いました。米国の権威ある研究所や博物館で、

     こういうものが出ているのは興味あります。

     他にもいろいろ出ているんだろうと思います。

      アメリカインディアンに関するもの、

     アジア人に関するもの、

     オーストラリア原住民に関するもの、

     アフリカ人に関するもの、など。

    ★おそらく、ワイマール時代から第三帝国崩壊までの、

     ドイツでも、人種関係の論文が多々出ていると

     思います。それと、アメリカにおける人種関係の論文、

     内容を比較してみたらいかがであろうか、

     と思いました。

回答2件)

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2018/08/05 21:55:19

質問文を編集しました。詳細はこちら

匿名回答2号 No.1

【注意】リンク先にはショッキングな画像もありますので、注意して閲覧してください。

●アメリカの新聞が「ルーズベルト大統領が、F・E・ウォルター連邦議会下院議員からレターオープナーを贈呈されたが、それが日本兵の腕の骨から作られたものである」と報じた。


この件ですが、そこそこ知られたエピソードのようで、英語版WikipediaのFDRの記事には記述がありませんが、以下の別の記事には書かれていました。

Franklin Roosevelt himself was reportedly given, by U.S. Representative Francis E. Walter, a gift of a letter-opener made of a Japanese soldier's arm (Roosevelt later ordered that the gift be returned and called for its proper burial).

https://en.wikipedia.org/wiki/American_mutilation_of_Japanese_war_dead

この記事は日本語版Wikipediaでほぼそのまま翻訳文が掲載されています。

1944年6月13日の報道では、「フランクリン・D・ルーズベルト大統領が、フランシス・E・ウォルター連邦議会下院議員からレターオープナーを贈呈されたが、それが日本兵の腕の骨から作られたものである」と報じた。後に大統領はそのレターオープナーの返還と適切な葬儀を命じている。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B1%B3%E8%BB%8D%E5%85%B5%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E6%97%A5%E6%9C%AC%E8%BB%8D%E6%88%A6%E6%AD%BB%E8%80%85%E3%81%AE%E9%81%BA%E4%BD%93%E3%81%AE%E5%88%87%E6%96%AD


他には以下のような記述が見つかりました。

In 1944, a Congressman from Pennsylvania presented President Franklin D. Roosevelt with a letter opener carved from a Japanese soldier’s forearm. Roosevelt returned the macabre gift a few days later and asked for it to be given a proper burial. Several reasons are cited for his change of heart: it was a violation of the 1929 Geneva Conventions, the public’s growing disgust with war trophies, and the rising concern for the safety of American POW’s.

https://strangeremains.com/2015/01/24/human-remains-as-trophies-of-war/

That same year, columnist Drew Pearson reported (pdf) that Representative Francis E. Walter (D-Penn.) had presented President Franklin D. Roosevelt with a letter opener made from the forearm of a Japanese soldier. “This is the sort of gift I like to get,” Pearson quotes FDR saying, although the president did not touch it.

http://blogs.reuters.com/jackshafer/2012/04/18/sadly-human-trophies-are-as-old-as-war-itself/
匿名質問者

有難うございました。

2018/08/08 23:04:29
匿名質問者

アメリカの人達は、どう思っているんだろうと、思いました。
ドナルドトランプ対ヒラリークリントンの大統領選挙戦の際に、
当時の副大統領が、
「日本の憲法は、アメリカが作ったんだよ、こんな常識、知らないのか?」という発言をしたそうですが、

  > FDRは、日本人蔑視者だった可能性が強いこと
  
  > 日本兵の遺体への、米兵による不適切な行為について、
    FDRは、断固たる否定的な態度をとっていないこと、

この点は、知らないのでしょうか。
日本がどこにあるか知らない米国人も結構いる、
日本が、もともと中国の一部だったと思っている米国人も結構いる、
という話(本当かどうかわかりませんけど)を踏まえると、
FDRの、人種問題へ態度について、米国人があまり知らなくても不思議はないです。

2018/08/08 23:04:45
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2018/08/07 01:10:50

質問文を編集しました。詳細はこちら

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2018/08/09 16:26:50

匿名回答2号さま

 ありがとうございます。

 英語版のネットでも、しらべると、

 FDRへの否定的な内容の記事もずいぶんと出ているんですね。

 大変参考になりました。

匿名質問者

質問者から

匿名質問者2018/08/10 23:59:49

質問文を編集しました。詳細はこちら

匿名回答3号 No.2

ある人物の評価とは、かなり難しいものと思います。 特に有名人、政治家、政治経済情勢が緊迫した状況下で、「ときの人」という扱いになりやすい人物の評価は、やっかいです。  
そもそも、そのある人物に関して、「この記述を読むのはどうした人々なのか」を想定しつつ記述することになると、自ずと記述は一定の方向性をもつことを避けられません。 wikiであるにしても、そうした制約は受けます。

ちなみに、田沼意次、徳川慶喜、西郷隆盛、吉田茂、田中角栄などの名前を挙げて考えた場合、18~70歳の日本人の中で、たぶん半数以上の人が、何かしらのイメージを持つと思います。そのイメージは、イメージを抱く人の属性に大きく左右されます。 (歴史研究をそこそこにしてきた人)と(学校の授業やテレビ映画など以外では人名をみたこともない人)とでは自ずと違いがあるから、ドラマや小説、解説本などを制作する場合には、対象読者層に合わせて、取り上げるトピックも視点や表現も変わるのが普通です。
アメリカの大統領の人気ランキング
https://www.c-span.org/presidentsurvey2017/?page=overall
平等を求めたというランキングでも上位に入っています。
https://www.c-span.org/presidentsurvey2017/?category=9
対外関係では堂々たる人気ぶりです。
https://www.c-span.org/presidentsurvey2017/?category=5

ここに、統計調査や世論調査で、調べる対象の選抜方法を調査結果にどう反映させるのかについて、「世界大恐慌、ヨーロッパ、アジアなどにおける世界的な政情不安の中、再選を目指す民主党のフランクリン・ルーズベルト候補と、共和党のアルフレッド・ランドン候補によって1936年に争われたアメリカ大統領選挙」の勝敗予測の記事があります。国民の多数は、高等教育を受けていないし、生活は豊かでもない、今の生活をなんとかしてくれそうな強いイメージを好むというのは大いにある訳です。 経済が停滞し、貧困の恐怖が近づいている時期には、(理屈や教養、正義や理性を尊重する)のは「なんだか怪しい。私たちの味方ではない」という気持ちが多くの人々に蔓延します。
http://www.stat.go.jp/teacher/c2epi4a.html

現在の各国の政治情勢、人気?を集め、政治的な強さが際立つ政治家が多発しているのをみても、その事情は推察できるでしょう。 冷静で理性的な検討・理性による指導原理というのは、嫌われるのが、時代状況というものだと思います。

https://www.y-history.net/appendix/wh1504-012.html
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88

これは面白い記載だから、読むに値すると思います。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%87%E3%83%A9%E3%83%8E%E3%83%BB%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88

  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2018/08/05 22:27:33
    > そして、ロシア語版とドイツ語版ですが、これらは見つからなかったのです(作られていないみたいなのですが)。

    いや、普通にあるから

    他134 - ヨーロッパ - Deutsch
    https://de.wikipedia.org/wiki/Franklin_D._Roosevelt

    他134 - アジア - Русский
    https://ru.wikipedia.org/wiki/%D0%A0%D1%83%D0%B7%D0%B2%D0%B5%D0%BB%D1%8C%D1%82,_%D0%A4%D1%80%D0%B0%D0%BD%D0%BA%D0%BB%D0%B8%D0%BD_%D0%94%D0%B5%D0%BB%D0%B0%D0%BD%D0%BE

    てゆーか、むしろアメリカ人の方が知らないかもしれない
    アメリカでルーズベルトというと
    テディの愛称で知られるセオドア・ルーズベルトの事を指すから
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2018/08/05 22:35:16
    あと

    > 日本語版を見る限り、ずいぶん、不都合な内容に感じました。

    これについても記事の冒頭に書いてあるでしょう

    >>
    この記事は中立的な観点に基づく疑問が提出されているか、議論中です。そのため偏った観点から記事が構成されているおそれがあります。
    <<
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2018/08/06 00:03:01
    さっそくに、ありがとうございます

    ロシア語が普通にでているのですね。
    日本語サイトで、左に、外国語という選択欄があるのですが、
    私がみたとき、ロシア語やドイツ語が出てませんでした。
    デンマーク語、フランス語、アラビア語、ヘブライ語が出てましたが、
    私のPCで、なぜか、不親切な表示だな、と思いました。

    いまだ論争がある内容ですが、日本語版では、それが
    公表されているんですね。
    英語版でも、「いまだ論争あり」となってるのだろうと思いました。
    そのうえで、公表している内容は、、
    民主党支持者が不快に感じる内容も含まれているのか、どうか、
    と思った次第です。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2018/08/06 00:23:35
    さっそくに、ありがとうございます

    ロシア語が普通にでているのですね。
    日本語サイトで、左に、外国語という選択欄があるのですが、
    私がみたとき、ロシア語やドイツ語が出てませんでした。
    デンマーク語、フランス語、アラビア語、ヘブライ語が出てましたが、
    私のPCで、なぜか、不親切な表示だな、と思いました。

    いまだ論争があるという注書きですが、
    日本語版では、その注書きが冒頭にはっきりと載っています。ご指摘の通りです。
    英語版でも、「いまだ論争あり」と注書きがあればと思いました。
    そのうえで、英語版において、
    公表している内容は、、
    民主党支持者が不快に感じる内容も含まれているのか、どうか、
    とどうなんだろうか、と思った次第です。
  • 匿名回答1号
    匿名回答1号 2018/08/06 21:32:21
    デラノ家つまり母方の実家がアヘンで財を成した事は
    英語版の次の記事にあるので事実でしょう
    https://en.wikipedia.org/wiki/Delano_family

    レターオープナーについても次のページにあります
    https://en.wikipedia.org/wiki/American_mutilation_of_Japanese_war_dead

    Wikipediaについてなんですが記事の作成はボランティアに頼ってます
    参加者には学識のある人や高潔な人もいますけどそうでない人もいる
    中には明確な悪意をもって編集してる人なんかも混ざってるわけですよ
    そういう人が固執するページというのは批判が大部分を占めたりなど
    どうしても全体のバランスが悪くなります
    日本語版のルーズベルトの記事もその一つという事
    日本語版を編集する参加者の質の問題ですから他言語は関係ありません
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2018/08/06 21:50:04
    ① 「母方デラノ家の件」、「レターオープナーの件」、有難うございました。
      それから、
      「スミソニアン博物館の研究者のレポートを踏まえた、
      日本人への考え方」、
      また、「アフリカ人や、アジア人への、人種改良政策に関しての考え方」
      ですが、これらも、どこかに載っているのでしょうか。
      ゆっくり、見てみようかと思います。

    ② >日本語版を編集する参加者の質の問題ですから他言語は関係ありません

     わかりました。有難うございます。
      たとえば、米国の大統領だから、英語が元で、そこから、各言語に訳している、
      というわけではないのですね。とても、貴重な情報です。
      私は知りませんでした。有難うございました。


この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません