匿名質問者

アジアの言葉であるタガログ語とベトナム語とインドネシア語ですが、西洋の文字であるアルファベットを使っていますけど、私たちが見かける時、そのアルファベットは活字体です。普段、フィリピン人やベトナム人やインドネシア人が手紙を書いたり、書類を作成するときは、アルファベットの筆記体は使うことはあるでしょうか。

(現地では、活字体だけでなく、筆記体も正式な文字として扱われているんでしょうか。)

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2018/11/11 12:40:06

回答2件)

匿名回答1号 No.1

欧米でも衰退しています。

匿名質問者

そうなのですか、国によるのでしょうか。
日本でも、中学校の英語の授業で筆記体を教えているんでしょうか?

しかし、「衰退した」ということは、
 >東南アジアでも衰退している。
 >東南アジアでは、以前は、筆記体も良く使われていた
ということを前提とされていますのでしょうか。

2018/11/05 15:37:57
匿名回答1号

東南アジアで以前どうだったかは知りませんが、日本では最近は教えなくなりました。

2018/11/05 15:57:25
匿名回答2号 No.2

普及の度合いは知りませんが、われわれがローマ字の筆記体とおもっているものはあるようです。
・インドネシア語の例は次を参照:
 https://www.insideindonesia.org/poems-and-pictures
・ベトナム語の例は次を参照:
 http://quangxuong1.edu.vn/resource/images/news/DSC009171111.jpg
 (声調などの文字の上に付く記号類は、個々につけているようです)

他1件のコメントを見る
匿名回答4号

ドイツには Kurrent と呼ばれる独特の筆記体があります。
他のラテン文字圏の人にもかなり読みづらいものです。
https://en.wikipedia.org/wiki/Kurrent

2018/11/05 18:56:06
匿名回答2号

フィリピノ語(タガログ語)の19世紀末の筆記体がありました。
https://www.flickr.com/photos/edlei/sets/72157669778728646/
の4枚の絵の内、右上のものですね。
見慣れている他の欧文の筆記体と同じです。

2018/11/07 20:03:34
匿名質問者

質問者から

匿名質問者2018/11/06 03:43:29

インドネシア語、ベトナム語の実際に書かれた文字をご提供下さりありがとうございました。

ドイツ人の書く筆記体のラテン文字は、フラクトゥールの影響なのでしょうか?、とにかく、日本人にとっては、大変判読が困難ですね。

戦前は、活字体はまさにバリバリのフラクトゥールが多かったようですから、日本人にとってドイツ語学習はなかなか大変だったと思います。筆記体にも影響があるのだろうと、今、思いました。

  • 匿名回答3号
    匿名回答3号 2018/11/04 22:52:10
    アルファベットはフェニキアで生まれたから
    西洋の文字じゃなく東洋の文字なんだけどね
  • 匿名回答2号
    匿名回答2号 2018/11/05 00:01:56
    しかし(アルファベットの)筆記体は紙とインクが流通するヨーロッパで生まれたものです。
  • 匿名質問者
    匿名質問者 2018/11/05 16:11:18
    フェニキア文字が元なのですね。ありがとうございます。その後、ギリシャ語を経由したのかもと思います。

    ラテン文字が発達したのはいつごろだろうと思いました。羽ペンを使い、インクで羊皮紙に書くという状況で発達したのでしょうか。その後、羽ペンでインクで紙に書くという状況でしょうか。
  • 匿名回答5号
    匿名回答5号 2018/11/06 16:23:07
    ギリシャの文字は「大文字」しかなかったといわれていて、小文字はローマ時代にそれこそペンと羊皮紙に書くようになってからできたと聞いた記憶がある。

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません