人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

我が家では、勝手口の壁に、分電盤があり、そこに6つのブレーカーが付いていますが、このひとつひとつをを配線用遮断器というのでしょうか。
実は、うちの家(一戸建て、築20年以上)は、当初20Aでしたが、数年前に40Aにしました(契約ブレーカーの変更)。分電盤は、昔のままです。6つに分けているだけです(つまり、6つのミニブレーカーとなってます)。
【?】今の?新築物件(注文建築)、?新築物件(建売)、また、?新築マンションでは、主流は、20Aでしょうか40Aでしょうか、どうでしょうか。また、分電盤はいくつに分かれているのが主流でしょうか。

【?】実は、この際、いよいよ、分電盤も、新しくして、配線用遮断器も「6⇒10」、或いは、「6⇒12」、などに、変更した方がいいかなぁ、と思っています。しかし、屋内(天井裏、壁の後ろ)の配線もいじらないと意味がないだろう、すると大工事だ、と思う気持ちもあります(それゆえ、数年前の時も、分電盤の方は変えませんでした)。配電盤だけ取り換えるような人も多いのでしょうか。

●質問者: 匿名質問者
●カテゴリ:生活
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● 匿名回答1号

ライフスタイルの変化によって使用電力が増えるのはどこの家でも同じです。
エアコンだとそれだけでも1kw内外、つまり定格10A程度ですから、余裕を見て15A?20Aの専用電源が必要になります。
昔の一般家庭だと、それ一つで一軒の家が賄えた。

冷蔵庫の大きいのなら省エネタイプでも500W以上。
照明はLEDで激減しましたが、それ以外の全ての家電製品が増えるごとに使用電力は嵩上げされ続けてきています。
電気ストーブに加湿器にドライヤーにテレビやステレオなども数百ワットずつ。
一般家庭でもオール電化住宅とかだと昔の町工場程度の電力を使っている家も珍しくありません。
オール電化住宅は決して省エネにはならない。

どこの家庭でも使用電力が少なくなることは稀です。
従って、予め増設するなら思い切って増やす方が結局は安くつきます。
逐次増設が一番工事費用が掛かる。

現時点で相当な増設をされているようですが、その前段階で大元の電源に大型の漏電ブレーカーが付いているはずです。
そうでなければ違法工事になる。
20Aの小さなものは所謂「テンパールスイッチ」ってやつで、電流量が一定時間増え続けると、設定温度以上になったら切れます。
タコ足配線などで使いすぎたら突然「落ちる」アレです。

漏電防止スイッチは瞬間的な大電流を感知して大元の電源を落とす、電源ショートの対策です。

もし増設されるとすれば、きちんとした工事業者に徹底的な見直しと多めの増設を依頼されることをお勧めします。


2 ● 匿名回答2号

【?】契約A数と分岐回路数
独身用アパートは、20A、家族用一戸建ては、40A?60Aでしょう。
風呂、廊下や玄関、そのほかは部屋ごとに分配(部屋数+2)するのが普通でしょう。
【?】配電盤だけ取り換えるような人も多いのでしょうか。
いないと思います。分電盤に遮断機を増設するだけでは、何の役にも立たない為です。


質問者から

すみません。私は、分電盤ということば、配電盤ということば、ごちゃごちゃに使っておりました。実は、両者の区別がついておりません(というか、両者は同じものなのか、どうかも、明確ではありません。)。
急ぎ、申告いたします。

なお、私の家は、6部屋のほかに、物置部屋があり、
風呂場、洗面所、トイレ(2つ)、廊下などがありますから、
「部屋数+2」という基準を前提にすると、分電数(配電数)というのでしょうか、分岐が少なすぎるように思いました。


関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ