ie-ha-te-na回答ポイント 5000ptウォッチ 1
1219380594

【イエはてな】夏休みスペシャル“エコ・ルポ”


THEME:「あなたが計画・実践・体験したエコ・アクション」を教えて下さい

イエと暮らしを語らう〈イエはてな〉の夏休みスペシャル企画いわし! “エコ・ルポ”と題して、自然と暮らしにいい環境づくりについて語らいませんか? この夏に計画・実践・体験、またはレポートされた、みなさまのエコ・アクションを聞かせて下さい。ここから、気持ちのいい暮らしの環境がひろがっていきますように。
豊かな暮らしを創っていく〈イエはてな〉のマインドで、みなさまのご参加をお待ちしています!



*回答条件* 

親ツリーのみ300文字以上を条件とさせて頂きます。
参考にされた数値などがありましたら、参考サイトのURLを明記して下さい。
下記のページをご覧になってご投稿下さいね!


テーマ詳細とルポ例、ご投稿要項、プレゼントについて
http://d.hatena.ne.jp/ie-ha-te-na/20080822


※〈イエはてな〉では、はてなスターを「おすすめメッセージ」として活用しています。ご回答頂く時にもご参考下さい。また投稿期間中はできるだけはてなスターのご利用を控えて頂けますようお願いいたします。

※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。
ログインして回答する
次の20件

早寝早起きいいですね!

vivisan2008-08-28 13:43:47

私も戦前の暮らしに戻ったらエコだと思っていました。便利に便利に・・と考えることは進化のためには必要なことなのだと思いますが、そのけっか怠惰になってしまうのはなんともいえないですね。

そのためにも早寝早起きはいいと思います。実際わたしも毎日ではないですが、実践しています。

夏場は路面温度が高いので、早くおきてワンコの散歩をしているのですが、ちょっとした発見などもあって楽しいです。ラジオ体操の子供たちにもでくわします。ちょっとしたコミュニケーションもとれますよ。

私が雨水貯水で検索したとき

vivisan2008-08-28 13:38:25

私もタンクがほしくていろいろと調べてみようと思い、検索したところ、一番最初にでてきたのは樽で、実際に樽を分けてもらって自作したタンクでした。

写真が掲載されていたのですが、けっこうおしゃれないい感じでしたよ。

たしか樽タイプのものが販売されていたと思います。

なのでできないことではないと思います。

いいなぁと思いましたが、うちの庭にはあわなすぎたので、普通のタンクにしました。イエはてなのポイントを使わせてもらいました。

お出かけ前に給茶スポットも確認

Lady_Cinnamon2008-08-28 13:18:56

 最近はマイタンブラー・水筒を持ち歩く人が増えてきましたね。とっても素敵な事だと思います。さて、タンブラーまたは口の広い水筒をお持ちの方は、お出かけ前に給茶スポットを確認されていかれるのがいいかと思います。

 

 ●スターバックス

 マイタンブラーで買うと、20円割引もしてくれます。

 ここは全国展開してるし、コーヒー好きにはお勧めです。

 >http://www.starbucks.co.jp/tumbler/create_t.html

 

 ●ロックDEお茶

 全国の給茶スポットが分かります。

 >http://www.yoshimura-pack.co.jp/cafe/

 

 ロックDEお茶に登録されている給茶スポットは、スターバックスの店舗数には及びませんが、都市部などでは広まっているようです。緑茶・給茶スポットの場合は、基本的には広くちの水筒タイプに100円程度でお茶を入れてもらえます。お店によってはタンブラーでも受け付けてくれますよ(^^)

環境保全の意識の高さ

Lady_Cinnamon2008-08-28 13:11:51

 こういうお話を聞くと、確かにアメリカや欧米諸国の環境問題への関心度が高いことと、それが実行に移される行動力・パワーに驚きます。日本でも環境問題には関心はある人が多いと思うのですが、実際に環境活動・ボランティア・チャリティーなど携わったり率先して関わろうという風土にまでは至っていない気がします。

 

 老朽化した校舎を建て替え教育環境の整備を優先するより自然環境保全を選んだ・・・

 

 というお話も素敵だなと思いました。日本でも老朽化した歴史ある建物・校舎などの保全裁判などはニュースになったりもしていますが、ジレンマの多い例の方が多い気がします。歴史と共に創られた環境・・・そこに住む動植物への配慮を後世に残すという都市設計が広まることを願います。

 

さっそく張り付けてみました(^^)

Lady_Cinnamon2008-08-28 12:56:31

 ブログパーツでNGOの植林活動に繋がるとは手軽に始められるし、毎日更新しているブロガーさんには、ぜひ参加してもらいたいですね(毎日の更新=水やりがブログパーツの木の成長に良いとありました)。

 

 また国内でなく、内モンゴル自治区と海外の緑化活動というのも、なかなか出来ない事ですから気持ちが形となって世界に届くと良いなと思いました。

 

 さて、私もはてなダイアリーに早速つけてみました。毎日更新してはいなかったので、不定期でも更新という名の水やりに貢献したいです(更新不足で枯れてしまってはかわいそうですからね)。

小学校のファンドレイジング

asukab2008-08-28 12:18:40

 小学校がよく、遠足や校外学習、課外スポーツクラブの資金調達でWalkathonを開催していますね。子どもはご近所を回って、公約「トラック一周、25セント」をしてもらいます。金額は小さくても全校で回収するので、総額はけっこうな額です。これが、自然保護やがん撲滅など大きな規模で行われたら、さぞかし寄付がたくさん集まることでしょう。日本でもチャリティへの理解が深まるといいですね。

私も何か工夫してみたいです

Fuel2008-08-28 11:03:45

たしかに雨水の量ってすごいですよね。雨が降っている静かな夜などに道路で耳を澄ますと、地下を流れる雨水の音が聞こえてくることがあります。庭を湿らせたくないと雨樋の水を道路の側溝まで導いて流している家も見かけますが、どうせならこういうタンクを用意して、そこに水を貯めてガーデニングが楽しめたらそれが一番ですね。

問題は虫などの侵入を防ぎながら水が貯めておけるタンクの調達ですね。時々ヤフオクなどで200リットルくらいのタンクを見かけますが、安い物でも1万円台以上と、ちょっと気軽に買える値段ではないようです。

こういう所に木製の桶っていうのはだめでしょうか。昔は風呂桶だって木が普通だったわけですから、作って作れないことはないと思います。木に防水性を持たせなくても枠としての強度があれば、防水は別に考えていけると思いますから、風呂桶くらいの大きさなら何とか自作可能だと思います。木製なら庭に置いて違和感のない犬小屋を装うとか、ちょっと洒落た手作り物置に見せかけるなど、色々な楽しみも生まれてきそうです。

とても詳しいルポで勉強になります

Fuel2008-08-28 10:33:03

実録・挿し木の仕方、という感じの詳しいルポで大変参考になります。他人のお宅に枝をもらいに行く場合は、その場で挿し穂を作って発根促進剤を入れた水に差して持ち帰るといいんですね。そういえば前に根を出すためのホルモンみたいな物は切り口に一斉に集まっていくので、切ってから時間がたった枝を切り直して挿しても根は出にくいというような話を読ませてもらった記憶があります。

グミのような実のなる木は野鳥のためにもなって本当にいいですね。ただ緑を増やすだけでなく野鳥のことも一緒に考えるところがすばらしいです。私はミカンの仲間の木を植えてみたいと思ったことがあります。アゲハチョウを呼びたいと思ったんです。思うだけでなく、実行してみます。

外国ではこういう活動が盛んですね

Fuel2008-08-28 10:19:38

Walkathonは私も聞いたことがあります。自然を守るためにみんなで走ることもあれば、病気の友を助けたいと一人で走る人もいたりと、様々なWalkathonが行われているらしいですね。そしてそれに呼応して周囲の人たちが本当に寄付金を出していくという文化が醸成されていることがすばらしいと思います。

日本ではこういうチャリティがしばしば偽善と決めつけられ、反感の対象とされがちです。特に最近はネットの発達で、ちょっと掲示板で反感の声が巻き起こればそれが一気に炎上と言ったケースも見受けられ、人々の善意に頼って資金を集めようとする活動が難しくなっている様子が見られるようです。それはとても残念なことだと思います。

日本でもどんどんこういうアクションが盛んになっていくといいですね。でも日本ではまず寄付金よりも、そうしたチャリティに理解を示し、いたずらな反感が暴力的に膨張することを防ぐような声を出していくことが先決かもしれません。

何とか木を残してほしいですね

Fuel2008-08-28 10:01:25

さすがアメリカです。こういうことにいち早く人々の声が上がるのはすばらしいことですね。さらに学校の敷地内に野鳥などの生態に影響を持つほどの木が植えられているということも驚きです。

日本では最近、長引く不況から固定資産税の支払いが困難になる地主さんが増え、次々と貴重な木々の生えている土地を売りに出していると聞きます。しかし不況下の日本で個人がそんな土地を買うはずはなく、買い手があるとすれば企業ですから、まず間違いなく木は切り倒されてしまいます。滞納などが起これば強制的な差し押さえの上競売に付されますから、税収確保のために自治体が率先して自分の町の貴重な緑を、一つまた一つと潰し続けている、とても残念な状況があるようです。

何をさしおいても木を守る。一度抜いてまた植えても破壊された自然は元に戻らないのだから、とにかく生えている物はそのままにしていくことを最優先にする。そういう政治の実現が望まれると思います。

Walk-a-thon、歩く事で寄付を募り、歩く事で街を知るイベント

shimarakkyo2008-08-28 09:50:41

実践した事ではなくてこれから実践する予定の事なので投稿を迷ったのですが、これを通じてこのイベントが日本でもっと認知されたらいいな、と思い投稿します。



Walkathonというのは「歩く(Walk)」と「マラソン(marathon)」を掛け合わせた造語でファンドレイジング(寄付集め)キャンペーンの1つです。(詳細はウィキペディアに:http://en.wikipedia.org/wiki/Walkathon



基本は、参加者一人一人が「〜キロ歩くから、私が歩く1キロごとに〜円寄付して!」と寄付を募り(寄付の金額は1キロ10円だったり、100円だったり、寄付する人の自由で)、皆で集まってその「〜キロ歩く」という公約を実行する、というもの。寄付の内容は、エイズ撲滅だったり(AIDS Walk)、癌の撲滅だったり(Breast Cancer 3Day、Relay for Life)、ポリオワクチンのキャンペーンだったりと、色々です。



「ECCO Walkathon」もそういったキャンペーンの一つで、皆(数万人規模です)で街を歩く事により寄付を募り、また自分が住み暮らす街を再発見し(コペンハーゲンWalkathon のコース、http://www.ecco.com/images/teasers/map_ew08cph_route.gif、等を見て頂ければ分かる様に、かなりがっつりと街中を歩き回ります)、キャンペーンの内容を啓蒙する、という「1石3鳥」を狙ったものです。この場合は、名前にもある様に、寄付をするのは靴メーカーである「ECCO」です。「アナタが歩く1キロごとにECCOが1ユーロ」、参加者が指定した寄付先にの寄付をします。元々はコペンハーゲンで始まったものですが、各地に飛び火して、今ではベルリン、ストックホルム、ワルシャワ、などで毎年行われるようになりました。



寄付先のプログラムは例えば、東欧やアフリカ諸国のストリートチルドレンの為の教育、職業訓練、住居提供プログラムや、植林、コンゴ川流域の熱帯雨林保護プログラム(WWFのもの)など、多岐に渡ります。言うなれば「自分が歩いて稼いだお金」なので、「どこに寄付したいか」まで自主性を持って決定する為にはそれなりにどんなプログラムなのかを調べなければなりません。その為、学校ぐるみで参加し、教育の一環としている中学校、高校も多いです。また、たいてい夏休み期間中に行われるので、家族全員で参加する方も多く見られます。



このイベントを通じて、自分が住んでいる街を再発見し、また自分の足で「稼いだ」お金を「自分で決めた」プロジェクトに寄付する事により、より積極的にこういったキャンペーンに「参加」する事の喜び、楽しみを知る事が出来る。意外とこれを通じて環境問題に興味を持った、という人が多いのもうなずけます。



私はただ単に、友人がこれの運営に関わっているのでボランティアスタッフとして参加する事になったというあまり積極的ではない参加の仕方なのですが。でも、こういうイベントに参加するのは高校生の時以来なので実はかなり楽しみなんです!



興味を持たれた方は是非、「ECCO Walkathon」のサイトをチェックしてみて下さい。

英語ですが、写真も載っているし、雰囲気は伝わるのではないかと思います。

→ http://www.ecco.com/int/en/specials/walkathon/index.jsp

木を切らない運動

asukab2008-08-28 08:03:37

 革新地盤で自然環境保護運動が盛んな当地らしい話題を見つけたので、ご紹介します。

 公立学校の校舎改築を進める中、9月3日の新学期に向けてI高校増築のため、シアトル公立学校区(市教委に当たる)が同校敷地内100本の木を伐採しようしたところ、環境保護団体のひとつ”Save Our Trees”が意義を申し立て裁判を起こしました。地域のフクロウやチカディーなどの野鳥保護、森の生態系維持を理由にした伐採反対は今月25日、地方裁判所の判決で勝訴。伐採は市議会の許可なしでは不可能ということで、2月まで持ち越されることになりました。学校区は伐採実行の前に環境変化の影響などを住民公聴会で公表すべきだったとしています。ただ増築計画の予定変更から生じる諸費を援助するために、判決は同団体に7500ドル(70万円ぐらい)の保証金支払いを命じています。学校区にしても計画がすべて狂うことになるので、保証金受領は妥当なところでしょうか。

 この”Save Our Trees”という団体ですが、純粋に近隣の人々が中心になってにわか仕立てで結成したボランティアグループのようです。結構うちの近くでのできごとでもあり、保証金支払いなど運営資金が必要でしょうから、ぜひ募金しようと思っています。老朽化した校舎を建て替え教育環境の整備を優先するより自然環境保全を選んだ、当地らしい判決にちょっと感動でした。

 ところで昨年、シアトル市長は都市森林マネージメント計画を発表し、今後30年間で18%~30%市内の森を増やす計画を発表しました。そうするに至った背景には、森林地帯に属する当地の独自性もあったかと思います。シアトルは本当に木の多い土地。そのため暴風雨の際は木が倒れて家が倒壊したり停電が長引いたりで毎冬大きな被災ニュースになります。また、大木の根っこが舗装や歩道にデコボコを作り転んで怪我をする人が多かったり、車椅子の人が通れなかったりで、木はどちらかというと快適な市民生活の邪魔ものと受け取られている部分があるのでした。なので、夏場になるとよく木を切るチェーンソーの音があちこちから響き渡ってきます。木登りという危険な技を要する職業「きこり業」は、とても高収入です。

 それでもやはり、限界は見極めないといけません。市長自身、100本伐採の有無には何の権限もないと話していますが、心中では木を残して欲しいと願っているのではないかなあと察しています。木に囲まれた豊かな暮らしを願いながら。

Trees safe at Ingraham High

Local News | Judge: Tree-cutting at Ingraham High needs city approval | Seattle Times Newspaper

ここのコでよかった!

vivisan2008-08-28 07:04:41

ってきっと思っていると思います。

うちには大きくなる木は置けないのでないですが、実のなる木はすべて実家にあります。

いつもいつも恩恵にあずからせてもらって感謝はしているのですが、名前まではつけていませんでした。

ただ、イエには春に植えた山椒と鉢植えから地植えにしたシークワーサーがあります。

このコたちに名前をつけてみようと思います。

いつも以上に話しかけてあげられそうですね♪

うちのダンナが

vivisan2008-08-28 06:58:58

自転車で通勤しはじめたら、体脂肪率が減ったんですよ。

自転車の利点は自然をそのまま感じることですね。

その季節おりおりの風を感じ、そしてさまざまな季節の風景を楽しめる。前にも書きましたが、本当は歩くのが一番感じれるんですけど、自転車はその次にさまざまなものを見ることができます。

四季を感じながらってとても大事だと思います。

メネデール

アトムアトム2008-08-28 06:52:52

 発根促進剤というものがあるのですか。なるほど。以前、アジサイを挿し木で増やそうとしたことがあったんですが、敢え無く失敗したんです。次回はちゃんと挿し木について学習してからトライしてみます。

 挿し木にしても植樹にしても長い時間を必要とするアクションですよね。その分、長い間、自分の働きがどう役に立つか確かめる時間があるわけで、それが自分の心にもよい作用を及ぼすように思います。

なるほど。

vivisan2008-08-28 06:46:34

そういえば、原料は生石灰でしたね。大きな畑にはちょっと量が足りませんが、プランターや鉢に少しまぜるのは使えますね。

私も最近乾燥させるものが多くなったので、使わせてもらっていますが、自然にかえしてあげるという方法を是非実践してみたいと思います。

ゴミを出さない

アトムアトム2008-08-28 06:45:19

 物を買う時点で、それが近い将来ゴミになるかどうかを予測するわけですね。これ、大事なポイントですね。食品を買う際にもどうしてもスーパーだとトレイやビニール袋などのゴミ予備軍が付いてきますね。今こそ小回りの利く小さな個人経営の店からゴミ予備軍のないものの売り方をして欲しいと思います。

雨すごいですよね

vivisan2008-08-28 06:44:13

私は設置したのが80だったので、50のタンクを追加しました。横長のタイプです。

本当に一回の雨量でタンクの水がいっぱいになっておどろきです。

最近は天気も悪く、また夕方には夕立みたいな感じで雨が降るので朝にあげるだけですが、貯水をすることによって水道代が減りました。

自然の力を少し利用させてもらって、自然に還元していくというのはとてもすばらしいことだと思いますが、自然なことなんですよね。

庭は畑の緑が青々としているのを見ると、本当にうれしくなります。

シリカゲル

アトムアトム2008-08-28 06:39:55

 シリカゲル、食品を湿気から守るだけだとばかり思っていましたけど、金属製品をさびないようにするためにも使われているのを知って驚きました。

 以前働いていた工場で、めっき加工済みの薄い薄い金属板を梱包するときにシリカゲルも同包していました。

それと

to-ching2008-08-27 21:05:01

 床がザラザラになります、でも夏は何となく許せるのです。

次の20件

この質問へのコメント

コメントはありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

質問の情報

登録日時
2008-08-22 13:50:06
終了日時
2008-08-28 14:57:00
回答条件
1人10回まで 5000 ptで終了

この質問のカテゴリ

この質問に含まれるキーワード

イエはてな474はてなスター368いわし2054URL11376

人気の質問

メニュー

PC版