早起きが習慣化できません。

夜型よりも朝型の方が効率が良いというお話なので、朝5時頃には起きて、仕事なり勉強なりをしたいと考えているのですが、どうしても習慣化できません。
何がいけないのでしょうか?
特に早起きを習慣化され実践されている方など、早起きの良い点とともに、早起きを習慣化する方法などをご指摘いただければと思います。
どうぞよろしくお願い致します。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 登録:
  • 終了:2006/04/23 10:45:03
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答45件)

id:buppou No.1

回答回数31ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

豊中でカウンセラーをしているものです。

まず早寝早起きの習慣化は文字通り早く寝ることで、10時までに布団の中にいるようにしましょう。眠れなくてもです。そうすることで早寝の習慣がつきます。早寝の習慣がつくと早起きになります。時たま4時や3時に起きたりしますが、4時間眠れば大丈夫ですので、二度寝するのはやめましょう。

id:kunitoshi

なるほど。ご意見ありがとうございます。とても参考になります。

二度寝を防止するにはどうすれば良いですか?

4時間寝れば大丈夫だとしても、眠くてまた寝てしまう気もするのですが。そのあたりの方法論も教えていただけますと嬉しいです。

2006/04/16 11:23:26
id:kamesannn No.2

回答回数376ベストアンサー獲得回数1

ポイント12pt

危機感にあおられると起きますね。できればそういう状況に追い込んでください。

もともと夜型だったのですが、朝起きないといけない状況になると、さすがにきちんと起きるようになりました。アラームを起きなくてはいけない時間の二時間くらい前から計十回くらい鳴らすと、起きる時間よりかなり早く起きられることが多いと思います。

ただ、早起きをしたからといって、必ずしも効率がよいかどうかはその人しだいだと思いますよ。

id:kunitoshi

ご意見ありがとうございます。

確かに、危機感にあおられると起きられますね。しかし、常にそのような状況に追い込まれるという状態はなかなか作れるものではないと思います。具体的には、常時危機感を持つにはどのようなことを心掛けておられるのでしょうか?そのあたりの方法論も教えていただけますと嬉しいです。

2006/04/16 11:25:27
id:taknt No.3

回答回数13539ベストアンサー獲得回数1198

ポイント12pt

子守歌というのがありますが、まず 音楽を聴きながら寝ることを おすすめします。

それは、今の時間帯でいいです。

音楽は、毎回 同じ曲でないとダメですね。

それで慣れると、その音楽を聴くと寝られるようになります。

それから、寝る時間を早めればいいでしょう。

あと、おきたら、光をあびることですね。

日光が一番ですが、まだ暗ければ、蛍光灯でもいいようです。

id:kunitoshi

ご意見ありがとうございます。

音楽を聴きながら寝たら、睡眠の質のようなものが下がってしまう恐れはないのでしょうか?

音楽は一種の催眠効果のようなものでしょうか。

起きたら光を浴びることは一般的に言われていますね。ありがとうございました。

2006/04/16 12:17:14
id:rr003013 No.4

回答回数454ベストアンサー獲得回数13

ポイント12pt

その日一日の運動量を増やしてください。

運動量が増えれば当然疲労感が高まり、早く眠れます。

なによりも早く寝ることからです。

もしくは土日などで無理やり体内時計をくるわせる

徹夜して頑張って次の日の早い時間に起きるような時間に寝る。

これはあまりおすすめはできませんけど。

体内時計の調整は食事などの時間をいつも同じにしないと無理だと思います

id:kunitoshi

なるほど。参考になります。

体内時計は就寝・起床だけでなく、食事の時間も同じにする必要があるのですね。

やはり日々同じリズムで生活することを心掛けるということでしょうか。

それで早起きが習慣化できれば良いですね。頑張らないといけないと思いました。

2006/04/16 12:21:45
id:kawapon No.5

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント12pt

こんなのありますよ。

超強力目覚まし時計「おこし太郎」

光・めざましシーリング「assa」

id:kunitoshi

なるほど。凄いツールですね。

どちらも値段が10万円弱とちょっと高いですが、効果はありそうですね。

特に、おこし太郎はかなり本格的だと思いました。

教えていただき、ありがとうございます。

2006/04/16 12:25:37
id:sami624 No.6

回答回数5245ベストアンサー獲得回数43

ポイント12pt

1.平均睡眠時間を7時間程度にすることです。

2.2度寝は疲労が睡眠により回復しないために発生するものであるため、十分な睡眠が必要です。

3.昼食後の昼寝も効果的です。

4.人間の脳は、思考等脳細胞を活動させることにより、加熱するため脳細胞をクールダウンする意味でも、脳の休息である昼寝が効果的です。

5.睡眠は自律神経と深い関わりがあるため、自律神経を調整する上で、規則正しい生活をすること、睡眠時間は十分とること、脳細胞を稼動させた場合は、クールダウンをさせることを心がければ、早朝の目覚めが快適になるでしょう。


1.早起きの効果ですが、夜の残業は取引先からの連絡が入ることがありますが、早朝に電話が入ることは無く、仕事に集中することが可能です。

2.始業時間までに1日のスケジュールを立てることで、1日を効率的にすごすことが出来、時間の無駄がなくなります。来て直ぐ仕事だと、始業と同時に上司・同僚・取引先から電話が入り仕事のスケジュール組み立てどころではなくなります。これは非常に非効率です。

id:kunitoshi

詳しいご説明をありがとうございます。

やはりちゃんと睡眠を取って、早く寝て、規則正しく生活するということでしょうか。

とても参考になりました。

2006/04/16 12:26:47
id:sakura19749 No.7

回答回数785ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

http://www.jah.ne.jp/~hayaoki/

早起きしてその時間を有効利用したいですね。^^

私もそう思ってます。ただいまはできていませんが。。

それでも7時までには普通に起きます。

少し前に一人暮らししていました。そのときは5時か6時に毎日起きれましたよ。

あなたは一人暮らしですか?

起きれないのには理由があると思います。

私の場合は今早くおきても嫌なことがあるので。。

一人暮らしのときは朝早くおきてもすべて自分のために使えるので心ものびのびとしていて朝早くおきて朝の空を見たりするのがとても楽しかったです。

朝起きたら必ず日差しをすこしあびてくださいね。

現実に楽しいことがあれば朝おきやすくなるとおもいます。

たとえば、朝6時に好きなテレビがあるとか。

そういうものを作るといいです。

4時とかに起きちゃうともったいない気がして眠っちゃいますよ。

あと早起きの習慣がつくまではソファなので眠るというのはどうでしょうか。

id:kunitoshi

ありがとうございます。

楽しいことがあると、朝早く起きられるようになるのでしょうか?楽しいから起きなくちゃ!と思うということでしょうか。

以前に回答をくださった方は、危機感が大切というお話で、いろいろなご意見があって、とても参考になります。

私は特に嫌なことはありませんし、日々充実して過ごしているように自分の主観としては思っておりますが、それだけが理由では、なかなか早起きが習慣化しません。

確かに、朝に好きなテレビ番組などはありませんね。そもそもあまりテレビを見ないので、その習慣が前提としてないのかもしれません。

ソファで眠るとは、具体的にどのような根拠に基づくものなのでしょうか。眠りの質のようなものは下がったりしませんでしょうか。

朝起きたら日を浴びることは必要のようですね。ありがとうございました。

2006/04/16 12:44:17
id:kawapon No.8

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

こんなホームページ見つけました。

生活改善応援サイト「早起き生活」

面白いアイディアですね。

id:kunitoshi

なるほど。

自分の起床時間を記録すると、起床時間を分析できて、かつ、早起きが習慣化されるということでしょうか。

しかし、実は、以前、そのサイトを試してみたのですが、結局、あまり効果はありませんでした。なかなか難しいです。

もう少し身体的と申しますか、生理学的な根拠などに基づく方法・ご意見がございましたら、教えていただけますと嬉しいです。

2006/04/16 12:48:48
id:goldwell No.9

回答回数502ベストアンサー獲得回数61

ポイント11pt

朝型生活にしなきゃいけない・・・でもいろいろあってできない・・・そんな状況のようですね。


私も学生時代、昼夜逆転に近いほどの夜型でしたが、就職して何とか朝型に変えられました。

環境の変化が効果的だと思うのですが。


夜早い時間帯に寝る習慣をつける変える方法として、私なりに考えました。

  • 気持ちの面から

誰かが起こしてくれる、別に朝から張り切ってするほどの事ではない等の気持ちがあると、いくら目覚まし等セットしても起きられません。実際、最初は効果あっても慣れてしまうと効果は薄れます。

逆に明日の予定を考え、朝から行う仕事・勉強が如何に自分にとって必要かを考え、起きなければならないと自分に思い込ませる。

また、悩み事があるとなかなか寝付かれないので、なるべく夜の内に人に話ししたりして、ひと段落つけてから寝る。

  • 身体面から

やはり軽い運動が効果的ですね。私も社会人になってから運動不足になりがちなので、15分程度のエクササイズみたいな運動をしています(なかなか毎日続けるのは面倒ですが)。

ちょっと走ったり水泳など全身運動の方がいいと思いますが。

id:kunitoshi

なるほど。参考になります。

気持ちの面は、やはり意識の問題。

身体面は、軽くでも運動をするということですね。

ご意見、ありがとうございます。

2006/04/16 12:53:43
id:Broadway No.10

回答回数326ベストアンサー獲得回数22

ポイント11pt

ちょっと失礼します。

 

御質問と似た様な感じのものが、

「はてな」の

「睡眠時間についての質問です。頭の回転を早くして良い仕事を行なうためには、何時に寝て何時に起きるのがベストなのでしょうか?」[question:1142915839@2006-03-21 13:37:20]

と云う質問に有りました。

私も答えてます。

 

睡眠障害では無くても、睡眠障害の症例や改善方法を研究されると、御質問内容の御希望に沿った形の方向性が見えて来ると考えられます。

 

目覚め直後に熱い風呂などが効いても、すぐ眠くなる場合は、例えば、

 30分毎に目覚まし時計を鳴らす、

 眠くなるごとに歯を磨く、

 眠くなるごとに軽い体操等をする、

等を行って、なんとか誤魔化し続けると数週間程度で習慣化する場合が有ります。

うっかりと、誘惑に負けて寝てしまっても、時々なら気にしない事も必要です。

それから、椅子に腰掛けて10~15分程度の軽い居眠りも、眠気に負けて挫けてしまう事を防止するのに役立ちます。

 

どうしても、目覚めたいと云う場合の手としては、「光療法(高照度療法、ライトセラピーとも呼ばれる医療用語)」と云うのが有ります。

この理論を応用して作られた製品も入手出来ます。 

「漸増低照度光照射覚醒装置SunRise Clock『サンライズクロック』、新製品ディジタル仕様のEZ Wake(イージーウェイク)」と云う商品です。

 

どう云う方法にしろ、時間が掛かりますので、あせらず、ゆったり、でも確実に、習慣化するのが肝要です。

 

まずは御紹介まで。御役に立てれば幸いです。

id:kunitoshi

貴重なご意見ありがとうございます。

習慣化するまで頑張れば、あとはずっと習慣化できるということでしょうか。一朝一夕ではできないということでしょうか。

やはり寝起きに光を浴びるのは必須のようですね。

ありがとうございました。

2006/04/16 13:32:07
id:Broadway No.11

回答回数326ベストアンサー獲得回数22

ポイント11pt

御呼びなので、再び失礼します。

 

睡眠は体のリズムが基本にある、と云う事は既に御理解されていることと思います。

体のリズムは、

 体に染み付いた、と云うか、焼き付いた、と云うか、

 脳の中で神経ネットワークが記憶しているものなので、

変えるのには、コツとちょっとした努力が必要なのは、致し方の無い事なんです。

そして、

 長年の習慣と

 新しい習慣を

比べると、長年の習慣の記憶が、どこかに残っている事が多いんですね。

一旦習慣化した、と思っても、すぐに元に戻っちゃう、と云うのは、ここが原因となるんですよ。

 

ちょっと違う様な気がするやも知れませんが、

 禁煙は根気良く続けないとなかなか成功しない、

と云うのと似てる、と思って下さい。

 

だから、新しい習慣は固定しても、

 「習慣になったから、安心、安心!」と油断せず、

 「習い性と成る」と云う位にまで、気を付ける事が

必要です。

と云っても、あくまで「ちょっとした努力」の程度にですね。

「習い覚える」と云う言葉が有りますよね。

「知識や技能などを習って身につける」と云う意味の他に、

「見聞きするうちに自然に習得する」と云う意味が有ります[広辞苑第五版/岩波書店]。

あくまで、「自然に習得する」まで、

 根気良く、

 でもさり気無く、

続けるのが、何よりの早道なのです。

 

そして、あれこれと一度に全部やろうとせずに、まずは

 御酒は控え目にする、

 起床時間を固定する、

等の事から少しずつ始めるのが良いでしょう。

一つ出来る様になったら、一つ増やす、みたいなペースが一番です。

 

まずは御話まで。御役に立てれば幸いです。

id:kunitoshi

再び貴重なご意見をいただき、ありがとうございました。大変参考になりました。

2006/04/16 14:18:20
id:koneko04 No.12

回答回数50ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

他の質問で仕事をしながら何かの資格試験を受けるための勉強をされているとのことですが、そうした理由で朝型にしたいと考えていられるのでしたら、あえて朝型にする必要はないと思います。

アタシも仕事をしながら、仕事に関係する資格試験の勉強を家でしていますが、もともと朝が弱いので、勉強するのは家族が寝静まってからにしています。

朝は7時に起きるようにしていますが、夜9時から11時の間に勉強するようにしています。今までは他の事に気をとられていたので、なかなか勉強に集中することが出来ませんでした。でも自分の時間管理について見直しをして、勉強の計画を立て直しました。

朝5時に起きると外が暗いので、なんとなく何もする気にならないので、アタシは朝に勉強すると効率が悪いですね。

人それぞれなので、他の人が朝型の方が勉強の効率がよかったとしても、それはその人にとってはということで、自分に当てはめることなどしなくてもいいのではないでしょうか。

id:kunitoshi

ご意見ありがとうございます。

確かに、朝型が絶対に良いというわけではなく、個人差があるということでしょうか。ただ、科学的になど、朝型の効用が主張されているし、この「はてな」の近藤さんも朝型が絶対にお勧めとおっしゃられているようなので、朝型が習慣化できればと思ったわけです。

ありがとうございました。

2006/04/16 17:03:13
id:double_ka No.13

回答回数206ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

コタツで寝ると自分は早起きできます。

あと電気をつけて寝るとか。

id:kunitoshi

ご回答ありがとうございます。

眠りの質のようなものは大丈夫でしょうか。

深い眠りについて、かつ、早起きできて、1日をスッキリ快適に過ごせることを目的としています。

このご意見だと、その点が少し気になってしまいます。

2006/04/16 17:04:58
id:marumi No.14

回答回数2608ベストアンサー獲得回数3

ポイント11pt

寝る3時間前は飲んだり食べたりはせず、肝臓を休ませてあげてください。毎日続けると自然に早く起きれるようになります。また夜は11時には寝るようにしてください。早く起きれるようになります。

id:kunitoshi

なるほど。

寝る前に食事をしないことはよく言われていますね。やはり早く寝ることが大切ですね。

ありがとうございました。

2006/04/16 17:06:03
id:chi_maki No.15

回答回数60ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

わたし流なのですが、ダイエットをしてるときって早起きです。

多分、夕食が時間的に早め、もしくは量が軽めなので、

夜遅くまで起きてるとお腹が空く、、、なので寝る。

空腹だから、なにか食べたくて朝早く目が覚める。

というかんじです。

そういう時って、寝たいよりも食べたいが勝つせいか、

すんなり起きれます。。。(^^:::

・・・参考になれば、幸いです。

id:kunitoshi

貴重なご意見ありがとうございます。

確かに、私は夜食べてしまう方です。夜を軽めにすれば、目覚めも良いかもしれませんね。

参考になりました。

2006/04/16 20:33:40
id:imagaichiban No.16

回答回数134ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

前回の回答と重複すると思われますが・・・。

電気を、光りを使う時間をすくなるするように物事を、早く片付けます。

たとえば、太陽が出て、明るいうちにやるべきことをして暗くなったら、何もしないことです。眼が悪いと、太陽光でなければ見えないときもあります。そう考えて、夕食も早くして済ませます、さらに食事をして、すぐ眠れるように事前に充分な運動をしておきます。ですから、汗を掻いてすぐに風呂に入り、食事をし、ベッドの上で読書をするという具合です。

その状態で、睡眠時間を徐々に少なくするのが、ベストの睡眠時間に近づくのではないでしょうか。

id:kunitoshi

なるほど。やはり人間の活動時間は日の出ている時が中心だということでしょうか。

とても参考になります。ご意見ありがとうございます。

2006/04/16 22:52:41
id:KairuaAruika No.17

回答回数6926ベストアンサー獲得回数97

ポイント11pt

まず,絶対に希望の時間に起きることです。最初は辛いかもしれませんが,一月程度は最低かかるでしょう。そして,まずカーテンを開けることです。陽を浴びることによっても科学的に目ざめが進みます。そして何よりも,起きれるようになるまで充分の睡眠を取ることです。夜更かし厳禁です。頑張って下さい。

id:kunitoshi

なるほど。起床時間を基準として考えるということでしょうか。日の光を浴びるのは必須のようですね。

夜更かし厳禁ということはもう寝ないといけませんね。ありがとうございました。

2006/04/16 23:16:32
id:koneko04 No.18

回答回数50ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

二度目の投稿になります。

どうしても朝早く起きたいのでしたら、

* 自分の体が必要としている睡眠時間は何時間かということ。

* 起きたいと思う時間から、自分が必要としている睡眠時間を逆算した時間に寝て、これから何時間後に起きるとイメージトレーニングをする。

ということを実践すると、朝型に移行することが出来ると思います。

アタシの場合は奇数時間眠ると、寝起きが悪いので、睡眠時間は6時間か8時間になるように気をつけています。

id:kunitoshi

ご意見ありがとうございます。

自分の睡眠を分析する、逆算するということでしょうか。

とても参考になります。

2006/04/17 20:26:15
id:take4xp No.19

回答回数126ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

こんなサイトもありますよ。

http://plaza.rakuten.co.jp/getupearly/007000

しかし、早起きしなければ、早寝ができないということがあるそうです。早く起きて活動することで、体が緊張する時間が増えて、夜が早く眠たくなるそうです。

TVで話していたのをおもいだしました。

早起きがつらくて、体調が思わしくない場合は、昼寝を効率的にすることです。15~30分程度。仮眠ではなくうたた寝程度が基本。

体を休めて、緊張をとる効果があります。

毎日、朝早くに起きる習慣をつけること。

遅くおきることは避けましょう。

すると、自然と早く寝る習慣がつくことになります。

id:kunitoshi

なるほど。まずは起床時間が大切ということはよく言われていますね。

昼寝の効用も聞いたことありますが、なかなか働きながらだと環境が整っていませんよね。

ご意見ありがとうございました。

2006/04/17 20:28:05
id:coco_1001 No.20

回答回数20ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

体重計ダイエットというのがあって、毎日体重計に乗ることで、

自分の現状を意識し、痩せる、というやり方がありますが、

これを早起きに応用してみてはいかがでしょうか。

毎日の起床時間を記録し、トイレや洗面所や冷蔵庫など、

よく目にするところに貼っておく。

Webで管理できるサイトもあるようですが、わざわざサイトに

見に行くより、日常に貼り付けておいたほうが効果的かと

思うのです。達成度が常に確認、意識できます。

達成できた日はシールを貼っちゃうなど、

子供のお稽古事みたいにしてしまってはいかがでしょうか。

id:kunitoshi

確かにその通りですね。

参考になります。

手帳に書いたり、エクセルで管理しても良いかもしれませんね。

ありがとうございました。

2006/04/17 20:29:08
id:sterna No.21

回答回数267ベストアンサー獲得回数6

ポイント11pt

朝日を浴びる.夕日を浴びる(これだいじ).それ行こうディスプレイに向かわないのが有効です.それでも眠れない時はカフェインの入った飲料をやめ、日中に軽い運動をし,カモミールやショウガ湯などを寝る前に飲むとよいでしょう.私は元来朝方なのですが、古いノートで作業した時は早く眠れ、デスクトップで作業すると途端に夜型人間になります.

あとは、欧米に旅行してはどうでしょう? 国によっては時差の関係で嫌でもはやおきになりますし、ヨーロッパの多くは街灯が少なく室内照明も暗めの間接照明が普通のところが多いため,太陽のリズムに合わせて生活できます.

id:kunitoshi

ご意見ありがとうございます。

仕事柄デスクトップを夜見ないということもできませんし、欧米旅行は気軽さがありませんが、太陽に沿った生活が大切ということですね。

ありがとうございまいた。

2006/04/17 20:30:41
id:soh1106 No.22

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

早起きした際の楽しみを見つける、というのと逆の発想で、目覚ましの時間に起きれなかったら、罰金、というのも割りと効果があると思います。

夫婦共通の貯金口座に1回¥500を罰金を振り込んでいた時期がありました。

id:kunitoshi

なるほど。ご意見ありがとうございます。

罰金ですか。動機付けとして、そういうものも有りということでしょうか。

参考になります。

2006/04/18 07:32:00
id:Ma2 No.23

回答回数11ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

すでに出ていますが、夕食を軽めにして9時以降は何も食べないのがいいようです。

寝る前に空腹を感じてもそのまま無理やり寝てしまって、空腹で目が覚めるぐらいが一番楽に起きられます。(実は今朝もそんな感じでいつもより早く起きてます)

他に、朝になっても疲れがたまっているようならこんな方法も↓

http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search2/aru99/99_1.html

id:kunitoshi

ありがとうございます。

夜はあまり食べ過ぎない方が良さそうですね。腹八分といったところでしょうか。

参考になると同時に、これは実行していこうと思います。

2006/04/18 19:41:01
id:mizox No.24

回答回数33ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

自分は最近、12時に寝て6時におきるように心がけています。

いいですよー、早起き。


■早起きのメリット


すでに回答された方もいらっしゃいますが、

打ち合わせや電話等、仕事の邪魔をするものが無いので

仕事に集中できます。


また、早起きを無駄にしないために、始業時間までの間に

できるだけ多くの仕事をしようというシメキリ意識が生じます。


上記二点により、早起きした分、仕事ははかどります。


■早起きの実践方法


とはいえ、やっぱり早起きは難しいわけです。

意識していてもできなくて、何日かすればいい加減うんざりします。


そこで、自分は早起きできたら豪華ランチを食べていい、

できなかったらご飯抜きというルールを決めました。


また、目が覚めたときにねぼけずにちゃんと思い出せるように、

そのルールを太マジックででっかく紙に書き、目覚ましの前に起きました。

あわせて、「何日も寝坊しやがって、いい加減起きろコノヤロー!!」

みたいに書いておくと、さすがに起きなきゃという意識が働いてよかったです。


あと、寝る前に布団に入って、翌日、

早起きしてバリバリ仕事をして豪華なランチを食べている様子をイメージします。

そのまま寝れば、自然と起きれるようになりますよ。


■補足


本当にいいと思うのは、まず一度早起きしてみて

そのよさを実感することです。

いいと思えれば、自然と続きます。


もし上記で早起きできない、

または早起きしても一日がつらかったら、

それはなにか無理をしていて

自分に合わないところがあるんだと思います。


睡眠時間を無理せずに増やすなり、早起きのレベルを下げるなり

調整すれば、自分の最適な早起きに近づけるかもしれませんね。

がんばってください!

id:kunitoshi

なるほど。

早起きはやはり意識の問題ということでしょうか。そのための手段で、ご褒美制の人もいれば、懲罰制の人もいるということでしょうか。

早起きの効用を理解すれば、確かに起きられそうですね。

ご意見、ありがとうございました。

2006/04/18 19:43:01
id:tawawajap No.25

回答回数44ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

毎朝5時起きの生活を始めたばかりの者です。

きっかけは、運転免許の合宿に行ったときに、

偶然、時間割が毎日朝一番からになったからです。

遅刻すると5000円の罰金なので、起きざるを得ませんでした。

その生活が3週間続き、体が慣れたのは大きいです。


早起きには、それを目指すための

モチベーションが不可欠だと信じています。

早起きがどのように良いのかを認識することも大事でしょう。



自分の場合、

早起き生活が一週間経ったか経たないかくらいから、

理屈ではないレベルで「体調」と「精神状態」が

とても良いところで安定していることを実感しました。

これは本当に「体感」という感じで、

その状況にならないとわからないものだと思います。


もしも霊的なことがらに少しでも興味があるならば、

このような考え方もできます。

朝方は気温が下がり、湿度が高くなっていますが、

湿った空間は、乾いたところに比べ、

霊的な作用が強く働くと信じられています。

そういう時間帯に起きていることで、

科学的に理解できる以上の効果があることもあるかな、

というような考え方です。


習慣化の方法としては、

自分は千葉から神奈川に通っているので、

電車で座ってPCでスケジュールの管理をするために

始発電車に乗ることを自分に課しています。


また、もっと「起きるとき」に着目すれば、

色紙に、早起きを実践している尊敬する有名人が

早起きについて語ったときの言葉を書いて枕元に置いています。

それを見ると、「あの人に近づくために起きるか」、

というような気分になります。


変な踊りをしてテンションを上げる、

ビタミンC系の清涼飲料水を一口飲む、

チョコレートを一口食べて血糖値を上げる、

なども有効だと思います。

他の方が挙げていらっしゃる方法も

試す価値があるでしょう。


自分の経験から予想するに、

体調や精神状態において恩恵を受けるには、

朝から夕方まで起きていることが重要なようです。

徹夜したら次の晩(19時くらい)まで寝ない。

最初の一日目は、徹夜したまま外に出て、

なるべく立ったままで過ごして寝るのを我慢するといいです。


最後に自分の方法をまとめると、

・とにかく朝から晩までは起きる

・朝は色紙で起きる気力をつける

・早起きの有効性を体で覚えている

・電車でスケジュール管理をしなければ困るような状況にする

以上です。

id:kunitoshi

ご意見ありがとうございます。

素晴らしいですね。

やはりモチベーションをしっかりと持つことが大切ということでしょうか。

意識を強く持って、早起きのお得さを感じることが大切ということですね。

ありがとうございました。

2006/04/18 19:46:22
id:tanahata No.26

回答回数42ベストアンサー獲得回数2

ポイント11pt

これからの季節であれば、カーテンを開けたまま寝ると良いです。

朝の光は結構まぶしいので、空が白むとまぶしさで目が覚めます。

そのため、私は夏場は早起きです。

そして、目覚ましの代わりにラジオをかけています。

目覚ましと違い手元で止めてしまうことがないので、二度寝して……はっ、ということがあまりありません。

そうして、私は、毎朝起きた後にシャワーを浴びています。

シャワーを浴びればまず目が覚めます。

難点は、朝の忙しい時間、シャワーは結構時間を食うことでしょうか。

シャワーでなくとも、布団からさっさと出て、朝の支度をすると良いでしょう。

体を使えば、眠気は飛びます。

だから、目が覚めた後、なんとしても布団から出ること。

目が覚めた後は、いろいろな人に方法を聞くよりも、意志を強く持つことが大事です。

あと、sterna さんがヨーロッパ旅行を提案していますが、あまり効果はないと思いますよ。

2週間ほど、ニュージーランドにホームステイをしたことがありましたが、

帰国後一週間で、3時間の貯金(時差)は消えましたから。

id:kunitoshi

ラジオ&シャワー&体を使うということでしょうか。

確かに朝のシャワーは良いと言うのは聞いたことがあります。

光を浴びることの大切さは皆さんおっしゃっておられますね。

方法論で早起きができるというよりは、心の問題・意識の問題のようですね。

とても参考になりました。

ありがとうございます。

2006/04/18 19:48:35
id:takesu No.27

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

短期的、と言うか些末な話ですが。

目覚ましは一個しか鳴らさないのが良いと思います。

二個以上あると思うと、帰って朝起きられません。

id:kunitoshi

なるほど。1個しか鳴らさないからこの音で起きなくちゃ!ということでしょうか。参考になります。

2006/04/19 20:08:16
id:kyohei4649 No.28

回答回数35ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

自分も早起きを日課としているものです。

毎朝4時に起床、22時就寝という生活スタイルです。

早く起きるコツとしては自分の好きなことを朝することです。

自分なんかは読書が好きなので、それを朝します。

朝の静かな環境で読書できるのでとてもいいです。

また、自分のしなければいけないことを朝することもいいです。

すでにでている回答と重複しますが、それをしないと自分が困るようなことを朝に回すのです。危機感から起きるようになります。

それと何かの本で読んだのですが、(スイマセン 本の名前は忘れました)90分周期で寝ると良いようです。4時間半、6時間、7時間半くらいが自分はちょうどいいです。でもこれも個人差があるようなので、自分の一番寝やすい時間を探すことをオススメします。

id:kunitoshi

ご意見ありがとうございます。

90分周期で寝ることはよく言われていますね。

4時に起床、22時就寝とは、理想的ですね。私もそのような生活スタイルを身に付けたいです。

楽しさを朝に取っておくということでしょうか。

参考になりました。

2006/04/19 20:10:08
id:x31hook No.29

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

実際に毎朝5時に起床しています。(就寝は12時前後です。)

きっかけは古い話ですがテレホーダイを活用するために、5時に起床してインターネット、それから出勤していました。それが習慣になっていて、今でもそのような生活をしています。(もう6~7年ほど)

それ以前の学生時代には夜型で、午前3時に寝て午前8時に起床という生活をしていました。共通しているのは5時間の睡眠ということなのですが。

ということで、アドバイスにはならないかもですが、習慣づけすることが大事だと思います。現在そういう生活を送っているメリットとしては、一般的に慌しいといわれる朝に、ゆったりと一日のスタートが切れるということ、出社前に色々とインプットする時間があるので、その日の仕事に役立つ情報がいち早く入手できる(こともある)ということでしょうか。

5時起床を徹底するために、結構大きな音がする目覚ましを4つほど使っています。明らかに近所迷惑になる心理的プレッシャーで起きようという目論見です。

慣れないうちは

  • 腕時計をして寝る。
  • 起きたい時間の回数枕をたたく。

というのが有効ですがストレスになるかもしれません。

既出ですが、「カーテンを開けて寝る」のは今も実践しています。

id:kunitoshi

ありがとうございます。

2つ前の回答者様は目覚まし時計は1つしか鳴らさないことをお勧めされているのに対し、今回は4つと、人によって意見が様々ですね。

いずれにせよ、やはり早起きをするという意識が習慣を作るということでしょうか。

ご回答いただき、ありがとうございました。

2006/04/19 20:12:29
id:yukki-3 No.30

回答回数6ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

長年、夜型の生活を続けていましたが、11時就寝、6時起床のリズムを続けています。

眠るコツは・・・

1.運動をする。

私の場合、仕事がいわゆる現場作業も多いのですが、それ以外は、歩く、ウォーキングです。

2.本を読む。

哲学書でも読んでいれば知らずに眠っています。私の場合、ほとんどの本は退屈ですので大丈夫ですが。

効用は・・・

早起きは私の場合でも間違いなく、意欲を上昇させ、また仕事の効率アップにつながっています。

満員電車に乗らず朝一番に会社に出勤するだけでも気持ちにゆとり、余裕が持てます。

習慣化の方法は・・・

パソコンとにらめっこばかりしていると知らぬ間に朝日がでてしまう生活になり、短時間睡眠では仕事に支障をきたすという切実な思いがありました。

鶏と卵の問題に似ていますが、先に早起きをし始め続けると自然と生活が行動的になります。行動的になると、早く眠くなります。そんなところです。

id:kunitoshi

回答いただき、ありがとうございます。

早起きの効用は、皆さん同じようですね。とても大きなメリットのように思いますので、頑張って習慣化したいと思います。

2006/04/19 21:21:45
id:papyrus-white No.31

回答回数12ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

こんばんは。

私も早起きが苦手なのですが、一時期早起きが出来た時期がありました。


その時の状況は、

1.夜12時前に床につく

2.毎朝英語のラジオ番組を聞く


聞き損ねると悔しい思いをしたので、続きました(笑)

で、やっぱり夜に早く床につかないと、早起きできないようです。


睡眠について調べましたら、大切なのは毎日必ず同じ時間に目覚めること、

いきなり早起きするのではなく、徐々に時間を早めていくこと、

新しい習慣は一つずつ試すこと(定着には2週間かかる)

運動をするなら朝よりも夕方、

カフェインは夕方以降は飲まない、

などでしょうか。


良質な睡眠を得るには、このサイトが参考になるでしょう。

眠りのコツを具体的に紹介していて、不眠の場合のアドバイスも的確です。


「眠りの総合サイト☆快眠推進倶楽部」

http://www.kaimin.info/index.html

id:kunitoshi

教えていただき、ありがとうございます。

いろいろな方のご意見を総合すると、寝る時間よりも起きる時間を意識する方が良いみたいですね。

何時に寝ても、この時間に起きる!という感じでしょうか。

とても参考になります。

2006/04/19 21:42:10
id:mireene No.32

回答回数29ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

こんばんは。

私も早起きが苦手なのですが、一時期早起きが出来た時期がありました。




その時の状況は、

1.夜12時前に床につく

2.毎朝英語のラジオ番組を聞く




聞き損ねると悔しい思いをしたので、続きました(笑)

で、やっぱり夜に早く床につかないと、早起きできないようです。




睡眠について調べましたら、大切なのは毎日必ず同じ時間に目覚めること、

いきなり早起きするのではなく、徐々に時間を早めていくこと、

新しい習慣は一つずつ試すこと(定着には2週間かかる)

運動をするなら朝よりも夕方、

カフェインは夕方以降は飲まない、

などでしょうか。




良質な睡眠を得るには、このサイトが参考になるでしょう。

眠りのコツを具体的に紹介していて、不眠の場合のアドバイスも的確です。




「眠りの総合サイト☆快眠推進倶楽部」

http://www.kaimin.info/index.html

id:kunitoshi

え?回答者31様とまったく同じ文章ですか?

どのような趣旨でご回答いただいたのでしょうか?

2006/04/19 21:55:49
id:porcoporco7 No.33

回答回数28ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

私は早起き勉強で、中小企業診断士の試験に実質4カ月で

合格できました。これは、朝型勉強の成果です。

(自慢ではありません。)夜は、眠くで勉強などできません。

少なくとも、まじめに仕事している人ならば。

よって、下記の方法で朝型としました。

①一週間は、眠くても、何としても5時には起きる。

 カーテンを引かずに寝れば、5月になれば明るくなるので

 目が覚めます。後は、気合。

②一週間もすれば、夜が10時になると無性に眠たくなります。

 →暗記物の本を暗記しながら布団に入ると10分で寝て

  しまいます。寝る前の暗記はとても効果的です。

③おそらく、5時ぐらいには目がさめます。2時間ぐらいは、

 新聞を熟読したりできますよ。

これからの初夏は朝は快適です。頭もすごく回転します。

朝型をお勧めします。

id:kunitoshi

なるほど。大変貴重なご意見をありがとうございます。

確かに、仕事をしていると、夜よりも朝の方が頭に入ってきそうですね。

寝る前に暗記モノに取り組むと記憶が定着しやすいのはよく言われていますね。

とても参考になりました。ありがとうございます。

2006/04/19 22:26:02
id:apipi No.34

回答回数2ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

どうしようも無い夜型の者です。

家庭の事情もあったのだと思いますが、小学生の時から朝弱く、

夜型の生活の方が体質にあっていると今では思っています。

そんな私の経験からなのですが、過去に大学や仕事、育児で

朝方の生活をしなければならない時最も効果のあった方法は

以下の通りです。

(既出の回答と重複する点もあるので出来るだけ簡潔に・・・)

1)電気を使わない。(模様替えをして、日が落ちると何も

出来なくすると仕方なくベッドに入れる。数日過ごすと危機感から

起きられるようになる)

2)電動リクライニングにタイマーをつないで、起床時にベッドが

起き上がる。(寝台特急の運転手さんを真似たもの。効果が上がるがコストも高いです)

3)夕方6時以降は、絶対何も食べない。(水のみ)

以上が最も効果的でした。

ただし、朝起きる事に絶対的に信念を持っていなければ、どんな

方法も続きません。

育児の時は、昼夜を問わず泣けばすぐ起きるという生活でしたが、

子供が育つと夜型に戻りました。

朝起きて、効率が上がったかという点ですが、個人的にはあまり

差異はありませんでした。

周りの環境の問題で、必要に迫られて起きていただけです。

朝、頭の回転が良い人は基本的に早起きできる体質なのだと

思いますので、継続や効果が望めると思います。

私の場合、目覚めてから2時間は全く駄目なので、夜の方が暗記も

仕事も捗ります。

かなり運動しても、頭が冴えているのは夜。就寝前。

ご自身のタイプをよく分析されて、計画を立てらるのが良いと

思います^^

頑張ってください。

id:kunitoshi

おはようございます。

人によって、体質はそれぞれと言ったところなのでしょうか。

方法論がかなり思い切りがありますね。

いろいろなご意見があって、とても参考になります。

2006/04/20 06:00:25
id:yuukunz No.35

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

早起きサポート.com

こんなサイトもあります。

毎朝の早起き実績を記録してくれるサイトです。

今までの頑張りが残ったら少しは早起きが継続できるかもしれません。

id:kunitoshi

このサイトは初めて知りました。

いろいろあるのですね。

教えていただき、ありがとうございました。

2006/04/20 22:24:19
id:wellmin No.36

回答回数93ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

http://biz.national.jp/Ebox/o_akari/heya/shosai/20_21/index....

私も早起きが苦手です。

いま気になっている商品なのですが、松下電器の蛍光灯です。

アラームと蛍光灯が組み合わさっており、

アラームの30分前からだんだん蛍光灯が明るくなり、

明るくなってからアラームがなるということです。

自然な目覚めができそうですよ。

id:kunitoshi

ご意見ありがとうございます。

前にご回答いただいた方も、この商品を薦めていましたね。

徐々に光を浴びて、目を覚めやすい状態にする、朝日を人工的に作るということでしょうか。

しかし、取り付けなどもしなければならないので、気軽さがないように思うのですが、どうなのでしょうか。簡単に取り付けられるのでしょうか。

教えていただき、ありがとうございました。

2006/04/20 22:35:50
id:kr305 No.37

回答回数4ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

自分はもともとは朝型の人間だったのですが、ある時から早起きが出来なくなりました。

それとともに、物覚えも悪くなりました。

早起きに戻りたくて、いろいろ試してみました。

自分としては勉強などは朝やった方が、脳を十分に休ませた直後なので、能率がいいからです。

朝日を浴びるとメラトニン(脳の松果体から分泌され、明るいと減り・・・体が活発になる、暗いと増える・・・体が休養に向かう)の調節がスムーズになると読み、カーテンを開けて寝たり、運動をしたり、寝る前に音楽を聴いたり、寝室の色や温度、枕に気を使ったりと・・・あらゆることをしましたが直りませんでした。

(1つだけ割と効果があったのは、人間のレム睡眠とノンレム睡眠の周期は90分ごとなので、起きる時間を90分の倍数にかっきり合わせるというやり方です。自分は3時間を1単位にして実践しました。)

ところが最近、突然10数年ぶりに早起き型に戻りました。

そして記憶力も、昔以上に良くなりました!!

考えてみると今までと違う点は、最近寝る前に、ブログ(面白かったことを)を書き始めたということでしょうか。

早く起きようとすると、起きることに神経が集中してしまい、無理矢理起きたとしても、そのことで精神的に疲れてしまいます。

早起きするのは明日の自分がすることです。

起きる時間は目覚まし時計におまかせして、今日の自分が短時間でも深く眠る(眠りの質が良ければ目覚めもいいはず)ということに重点を置かれみてはいかがでしょうか?

これは勝手な憶測ですが、人間は左脳を使って生活をしていることが多いので、寝る前に右脳を使うような作業をすると、疲れている左脳が休息状態に陥り、そのままスムーズな眠りにつけるのではないのでしょうか?

ですから寝る30分前でいいので、能動的で楽しい作業(仕事や勉強を一瞬忘れてしまうような)をしてみたらいかがでしょうか?

たぶん、音楽なども効果があるのでしょうが、自分には向いていなかったのだと思います。

自分が楽しいと感じられるものでなくては、いけないのでしょう。

それでは、お仕事・勉強、がんばってください。

id:kunitoshi

なるほど。貴重なご意見ありがとうございます。

朝に楽しみを取っておいた方が良いと言う方と、夜に楽しいことをしてから寝ようと言う方と、いろいろなご意見があって、とても参考になります。

やはり、早起きの習慣化の方法論は、人それぞれですが、共通しているのは、早起きが良いと思っていてその効用を体験していて、かつ、早起きをする目的と申しますか意識があるということでしょうか。

ありがとうございます。

2006/04/20 22:39:24
id:maloninc No.38

回答回数21ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

私も早起きマンです。いつも4時から5時の間で目を覚ましています。

就寝は遅くとも22時です。

私の体験で早起きできなかった条件は以下のとおりです。

・翌日に嫌なことがあるとき

  こういうときは、その日一日がイヤなのでとても起きる気になれません。

・冬

  寒くて、起きれません。

<結論>

結局、私は春、夏、秋は早起きですが、冬だけ遅く起きてます。

要するに太陽とともに生活してるということになりますね。

id:kunitoshi

ご意見ありがとうございます。

実行できている方のご意見はとても参考になります。

やはり次の日を快適にイメージして早めに寝る、太陽に合わせて生活をするということでしょうか。

ありがとうございました。

2006/04/21 14:51:47
id:sisisi444 No.39

回答回数108ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

皆さん色々工夫されていますねー。

参考になるかわかりませんが自分の早起き方法を。

自分は睡眠時間は4時間程度です。

なぜ4時間程度で目が覚めるのか考えたことがあります。

眠りを深く深~くすることで、睡眠の密度をあげているのでわ。と、納得しています。して、その方法は!?

お酒です。(お酒ダメならすみません)

自分は焼酎をレモンと水でガバガバ飲みます。

焼酎は蒸留酒なんで飲み方さえ気をつければ残らないんですよね。

で、酔いに酔って一気に熟睡モードです。この適度な泥酔状態がポイントです。

ただし、何時に寝ても4時間程度で目が覚めるので、早く寝てしまった時は逆に裏目に出るときもあります。

(3時とか4時に目が覚めるとすることないのでまた飲んでしまう)

あ、大事なことを忘れていました。

ガバガバ飲むにも、夕食たっぷり食べるとなかなか難しいです。

よって、夕食は控えめに。できるだけ炭水化物は避け、おかずもしくはおつまみ程度にします。(ダイエットにもなりますよ!)

すきっ腹というわけではないのですが、ガバガバ飲むことでお腹を一杯にする意図もあります。そうすると、お腹が空くので起きられるんですよ。

朝昼沢山食べて、夜はお酒!でぐっすり眠りましょう!

あ、たまに焼酎もあきるので、ジンとかウォッカもお勧めです。

id:kunitoshi

ご回答いただき、ありがとうございます。

お酒ですか。これはまた今までにないオリジナルな回答ですね。

夜あまり食べないと言う点は皆さん共通していますね。

短時間睡眠は羨ましいです。それで十分な睡眠なら確かに問題ないですね。

回答ありがとうございます。

2006/04/21 23:46:54
id:hillman No.40

回答回数104ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

普段のリズムを変えるというのは大変な事ですが,必要に迫られれば・・・というものもあると思います。


自分の経験談を申し上げますと、基本はどうしようもない夜型人間なのですが、一時期早起きが継続していた時期がありました。

それは早朝テレビの「ウゴウゴルーガ」を見るため・・・・だったのですが(苦笑


これは一つの「ごほうび目的」型でしょう。



また、少し前までは冬場は無条件で5時半起き。6時前出勤でした。

#通常は7時半まで寝てました(w


それは職場に隣接した宿舎に入っている中で一番の若手だった自分に「雪かき」が任せられた・・・という悲しい訳がありました。(w


これは「必要に迫られて」という事になります。



具体的な事を言うのが難しいですが、何か「早起きする事によってこんなメリットが」又は「早起きしないとこんなデメリットが」というものを想定してみては如何でしょう?

id:kunitoshi

回答いただきありがとうございます。

やはり意識は大切のようですね。それが習慣を作るということでしょうか。

大変参考になりました。

2006/04/21 23:47:51
id:sisisi444 No.41

回答回数108ベストアンサー獲得回数4

ポイント11pt

すみません。2度目なんでポイント不要です。

肝心の早起きのメリットを忘れていました。

早起きしても、早寝したらあまりメリットはないと思っています。

いかに充実した睡眠で、睡眠時間を短くすることで、1日を長くすごすことができるわけです。

みのもんたじゃないですが、仕事時間増やせば稼ぎも増えるでしょ。

自分は早朝に好きなサッカーをライブで観たり、夜も1時2時まで映画鑑賞しています。

苦にならない早起きをすることで、登校前と子供との時間も増えましたし、早く出社するので帰宅も早くなり、帰宅後の家族との時間も増えました。夜は女房と雑談しながら過ごします。女房は先に寝て、自分はその後映画です。

どうです!充実してるでしょ!!

id:kunitoshi

二度目の回答をありがとうございます。

なるほど。充実していますね。

参考になります。

2006/04/21 23:48:46
id:keo37 No.42

回答回数1ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

茶化すわけではありませんが、歳をとると勝手に早起きになります、なれます。まずそれくらい気楽になることから始めましょう。そして、いつか早起きになれるさ~と思うこと。

精神論ではなく、自己暗示を少しずつかけていくんです。

早起きできなくてもガッカリしないで、明日ならできるかもと思うこと。

早起きできたら、「やったぜ」と心でガッツポーズして、自分をほめてあげる。そして次もできるはずと思い込む。

うまくいったことは、げんかつぎとばかり繰り返す。

早起きってけっこう気持ちの問題のことが大きいので、こうやって自分を仕向ける気の持ちようでいけたりします。

絶対避けるべきは、「自分はこうだ」とかの強い思い込み。早起きに限らず、普段の生活から、そういう思い込みが強いとロクことはありませんから。

早起きと関係ない話まで踏み込んで失礼。

がんばりましょう。

id:kunitoshi

ご回答いただき、ありがとうございます。

自己暗示ですか。確かに気楽に考えた方が良いかもしれませんね。

参考になりました。

ありがとうございました。

2006/04/21 23:50:51
id:lliekne No.43

回答回数74ベストアンサー獲得回数1

ポイント11pt

ちょっと趣旨からそれますが、

仕事でも勉強でも、もしやることが数学みたいな頭を使うものならば、朝のほうが効率がいいです。

逆に暗記系は、夜、それも寝る前が効果的です。


習慣のつけ方ですが、これは長い間に染み付いてしまったものなのでそう簡単には変えることは出来ません。

方法としては。

・夜3時に寝て、朝9時におきる。そこから勉強なり始める。

これを習慣付けるのもひとつの手です。

あとは、

・寝る時間を早くする

最初に9時くらいに寝て、5時に目覚ましをかけます。これならいやでも起きますから。

これを1週間繰り返したら、2週間目から一日ごとに寝る時間を10分削っていきます。

一時間削ったら、そのたびに猶予を3日ほど取ります。

これを繰り返す。


このくらいしか思いつきません。すいません。

id:kunitoshi

ご意見ありがとうございます。

時間帯によって、仕事や勉強内容を変えた方が効率が良いということは言われていますね。

確かに習慣を変えるのは大変ですよね。

貴重なご意見、ありがとうございました。

2006/04/22 12:18:49
id:ymasa No.44

回答回数106ベストアンサー獲得回数0

ポイント11pt

早起きをするためには早く寝るのが一番です。

早く寝られないのならば、1度寝ない日を作ってみてはいかがでしょうか?

そうすると次の日は必ず眠くなります。その眠い日に早く寝ます。21時や22時がよいでしょう。前の日寝ていないからたぶん寝られるでしょう。そして、次の日に早起きをするのです。

これを繰り返していくうちに早寝早起きへのスイッチが入るようになると思います。

id:kunitoshi

ご意見ありがとうございます。

やはり早く寝ることが前提として大切ですよね。

寝ない日を作って修正しようと思ったことはあったのですが、なかなかできませんでした。

逆に朝7・8時頃に力尽きたら意味ないですしね(笑)。

意識的に早く寝るということでしょうか。

参考になりました。

2006/04/22 17:16:59
id:zenon No.45

回答回数170ベストアンサー獲得回数0

ポイント10pt

すごく長期的な話ですが、目覚まし時計を日の出の時間に合わせてみてはいかがでしょうか。

日の出の時間なら、毎日1分か2分ずつくらいしか早くなりませんし、体にもそれほどの負担はないように思えます。

また、カーテンを開けていれば、起きる前に太陽の光が徐々に入ってくるので、すっきりと起きられるのではないかと思います。

欠点はといえば、毎日のように日の出の時刻が変わるので、面倒くさいというのがひとつ。

また、この時期ですともう日の出が5時近くなってきています。来年の冬まで待つか、あるいは日の出の○時間後、みたいに一定時間遅らせるという手もあります。

さて、朝型は「整理をつける」ことに効果があるように思います。

たとえば、朝7時半に家を出るとして、7時に起きると食事や身支度で精一杯ですが、5時とはいかなくとも、一時間早めて6時にするだけで、朝すべきことも落ち着いて出来て、また、今日の予定についてももう一度まとめなおして、ミスは減少し、物事を効率的にこなせます。その結果、新たに時間が出来て、またそれを睡眠時間なり趣味の時間なりに充てることが出来るのではないかと思います。

利点ばかり並べてみましたが、まずはご自身が朝型か夜型かを見極めるのが大切だと思います。夜型の方が朝早く起きると逆に効率が下がるということもあると思いますので……。

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

トラックバック

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません