♪「いいえ」に偏るだろうなぁと予想はしていましたが、これほど偏るとは驚きと言えば驚きだし・僅かでも条件付きでも「いいえ」以外が混じっていることも驚きでした。⇒http://q.hatena.ne.jp/1154539480

 ところで、どうして僕が「いいえ」に偏ると予想していたのか議論して下さい。その他、関係ありそうな話題でツリーを作って下さい。

蛇足:http://q.hatena.ne.jp/1154787351

回答の条件
  • 1人50回まで
  • 1000 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2006/08/13 04:05:02
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答23件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
 Q&Aマーケット adlib2006/08/06 07:47:24ポイント5pt

Ⅰ.回答オンリーユーザーに限定されていたので「いいえ」に偏ったの

は当然でしょう。Kityo さんの目標が「回答オンリーユーザー撲滅」と

あっては、穏やかではありませんね。

 

 今回は、わたしのようなQ&Aユーザーの発言も許されたらしいので、

気づいたことを書きとめてみましょう。

 いまのところ、まだ考えがまとまっていないので、羅列するだけです。

 

Ⅱ.過去に、類似のアンケートをしていますので、ぜひご検証ください。

 あきらかに、回答比率の高い人ほど、信頼度が高いとみられますが、

なぜか懐疑的なコメントが寄せられています。

 

 閲覧者としての立場からみて、どんな回答者が好ましいでしょうか。

http://q.hatena.ne.jp/1148024384

http://q.hatena.ne.jp/1148023589

 

Ⅲ.TomCat さんの「質問と回答は、それぞれ別のプログラム機能だ」

という提言は「はてなが自由市場であるべきだ」という点では正論です。

 しかるに、つぎの質問では、意見が分かれるのです。

 

http://q.hatena.ne.jp/1136019669

 わたしが今後はてな市民として、経済的に自立(自給自足)するには、

十一回答えるごとに一回質問すればよいはずです。

 

 国際経済市場における、輸出・輸入のバランスが論議されるように、

極端な貿易赤字や貿易黒字が偏ると、格差を生むことが懸念されます。

 Kityo さんの杞憂は、このことに起因するのでしょうか?

 

Ⅳ.教えて!goo では、ユーザーの回答履歴は公開されますが、なぜか

質問履歴が公開されていません。

 ユーザー同士の不毛な場外論争を避けるため、と推測されます。

 

 さいごに、わたしの持論ですが、コミュニティとしてのはてな改革は、

マナーなどの形式が重んじられる結果、自由で知的なQ&Aマーケット

を窮屈にするのではないでしょうか。

 

http://q.hatena.ne.jp/1130841411

 あなたが杞憂する“はてな”最大の危機は? 

(かくあれかしと望んでいるわけではありません)

御礼 キチョー id:Kityo2006/08/08 02:31:04

 回答ありがとうございます。

 question:1148024384あたりは、リアルタイムで質問登録メールを読んだ覚えがあります。

 僕自身は件のアンケートに回答し損ねましたが、フィフティ・フィフティ(50:50)への票の集まり方が印象的でしたね。

 adlibさん、今後もお互いに楽しいはてな/人力検索ライフを!

杞憂! それです、それについて議論して欲しいです。(第2の枝) キチョー id:Kityo2006/08/06 20:00:00

 実は、特に何かを憂いてこの企画をしている訳ではないです。

 僕がどんなことを憂いているのかとadlibさんがお考えなのか、何となく想像がつかないでもないのですが上手く自分の言葉に出来ず、説明が出来ません。

 また、adlibさんに限らず他のユーザーさんからもこんな風に思われているのかなぁ…と言った漠然とした感触はあるのですが、自分の中にすとんと落ちる言葉に出来ず・どうも気持ちが悪いのです。

 例の奴(question:1154787351)を通じてKityoってこんなことを考えているンだよね…と、adlibさんに限らない皆さんが考えている内容をこのツリーに書いてくれたら、嬉しいです。

 このいわしタイプ質問で議論して欲しかった主要な1つです。


 僕が例の奴(question:1154787351)のキャンペーンをするのは、ゲームに興味のない女の子にポケモンを勧める男の子の気持ちか、サウンドノベルが大好きな彼女にゲームプログラミングの楽しさを説こうとしているオタッキーレベルの高い青年の気持ちか、に近いものではないかと仮に説明しておきます。

代弁(うまく代弁できるかどうかは分かりませんが) ElekiBrain2006/08/10 03:35:27ポイント1pt

※お久しぶりです。Kityoさん。

http://q.hatena.ne.jp/1153568854

にユーザー大半が集中し、共倒れしかけた「ElekiBrain 1pt」です。←まだ言ってる。


一応、なんというか、そのもやもやした感情を代弁できたら、と思い、恐れながら述べさせて頂きます。


(1)質問の面白さを知っていただき、質問をして頂くことによって「はてな」の多様性と広がりを体感して頂く。


(2)質問者としての理解があった上での回答者ともなれば、自然と良回答も増える。


(3)回答者の立場に立って質問を出すことによって、より質問者としての面白みを感じ、同時に質問者としてのスキルを上昇させることができる。


(4)結果、相互理解につながり、SNSに代表されるクローズドなコミュニティーとしてではなく、オープンコミュニティーとして最も安全性が高いサービスを日本、ひいては全世界に提供できるようになる。


(5)そうなるとまともな人たち(ちょっと問題のある表現ですが)が増え、あらゆる立場に立って会話できる“大人”の友人が増える。しかもSNSのような“疲れ”現象もない。


こう仰りたいような気がしてきたのですが、どうでしょうか。やや拡大解釈気味ですけど……。

「撲滅」を目指してはいません。(第1の枝) キチョー id:Kityo2006/08/06 19:40:08

 回答オンリーユーザーさんを100人減らす。…と言うのは、質問経験者を増やすと言うことであって、100人やそこらの回答オンリーユーザーさんが質問・回答両方経験者になったところで撲滅になったりはしないでしょう。

 漠然と、人力検索ユーザーさんの数の内訳って「ウォッチオンリー<質問オンリー<質問・回答両方<回答オンリー」と言った数式が成り立つかと考えています。

 この辺りの数の内訳に関して、何かあてになりそうなリソースがありましたっけ?

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません