電車の中で「マナーモードに切り替えて通話はご遠慮ください」なんて書かれていますが、なんで話したらいけないのですか?

ペースメーカーに悪影響があるから?
それなら、メールしている人やマナーモードにしていて電話が鳴っている人も規制しなければいけないのでは?

こんなに携帯電話やPHSが溢れている社会で、そんな無意味な規制をしてどうするんでしょうか?規制している姿勢を見せる企業のパフォーマンス?

そもそもマナーって誰が決めるんですか?
そして、通話をしている人と、電車内で人と話していること、何がそんなに違うんだ。
日本人って付和雷同な奴ばっか。明確に答えられる人よろしく。
マナーだから。とか。ペースメーカーの人の気持ちになってみろ。みたいな回答はいりません。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 300 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2007/10/26 21:35:04
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答53件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
自己責任の喚起 Im_Me2007/10/21 12:22:14ポイント1pt

「マナーモードに切り替えて通話はご遠慮ください」

マナーモードに切り替える=明確な着信(音)を避けているという「パフォーマンス」

遠慮ください=自分が選択して行っている

…という事でしょう。

つまり、強制されてはいない。自己責任で選択している、ということです。

電話をしていても大声かどうかは利用者によるし、

それを大声と感じる、あるいは迷惑と感じるかは千差万別です。

いわば「空気が読めないのはお前の責任」という訳ですね。

実際にトラブルも多く、携帯電波の医療機器への影響は事実です。

だから、鉄道会社も「電話してもいいよ」なんて言う責任は負えない。

同時に、平気で車内で電話で話している人ばっかりだったり、気にしない乗客も多い。

医療機器への影響で「事故」が起きた事例もないし、殆どの機器が30cm以内近づけた場合に不具合を確認しているという限定付き。

更には携帯とPHSでは影響に格差がありすぎる。

「電話しちゃいけない(電源OFF電源にしろ)」とも言えない所以です。

本当は無難にいくなら、電源OFFにしたいのですよ。

もし事故が起きたら鉄道会社にも責任を持ちかけられますからね。

でもそれだと、上のような話を持ち出してクレームつける人が絶えないし、納得もさせられないでしょう?

実際に混雑時や優先付近での電源OFFを、

あるいは携帯電話の会話がトラブルの元だとアナウンスしている鉄道会社は多いですが、

どれだけの人が守っているのでしょうか?

もしも、日本人が付和雷同ならば、今のような状態にはならないでしょう?

従ってくれる訳がない、というのは鉄道会社も重々承知だからこそのアナウンス内容なのですよ。

日本って、官民共に「何かあって」からでなければ動きませんからね。

先日も携帯電話の電源をOFFしなかったから飛行機が運行できない、という事件が起きました。

不謹慎かもしれませんがあれが多発したり事故につながったら、みんなOFFにするようになるかもしれませんね。

人って自分の身が危険に晒されたり、嫌な思いをしたら、やっと実感するようになるんでしょう。

少し前なら大声で話してるとイカついおっさんが怒鳴ったもんですが

そういう人が減ったのが問題なのかもしれませんね。

ガツンと「電車の中で携帯電話なんかつかうなボケ!」と怒鳴れる人がいれば

怒鳴られた人もOFFにでき、周りも溜飲を下げる…のかもしれませんネ。

アナウンスがどうあれ、トラブルの責任を利用者にきっちり背負わせればいいんですけど、

でも、所有者が子供だったりして、知識がない場合もあるから

本当はもっとわかりやすいメッセージの方がいいでしょうね。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません