夫(28歳の公務員)の実家がお寺です。夫婦でお寺を継ぐか悩んでいます。

私たちの代で、お寺の修復工事をしなければならない時期にさしかかっているようなのです。そのため、檀家さんだけでなく、私たちにも多額の修復費用がのしかかってきます。夫が他に働いていても、あまり利益がない状態で住職をすることになるかもしれません。
夫の両親は、「今までお世話になってきたけど、そこまで無理をして継がなくてもいい」と言っています。私も修復にお金をかけてボランティアするくらいならば、マイホームを建てて干渉されずに暮らしたいです。
薄情な話、お寺は儲かっているから嫁いでも頑張れると思ってましたので。檀家さんは自己主張の強い方が多いので、本当に人に貢献する精神がなければ耐えられません。私はそういう精神はあまりありません。夫は小さい頃から可愛がってもらっている恩がありますけれど。
その夫は優柔不断で、今は曖昧なまま暮らしています。しかし、マイホームを建てるならローンのことも考えて早めに建てたいです。私たちが継がないと、夫の両親がお寺から追い出されるのが一番気がかりなのですが…皆様ならどうするか、ご意見下さい。

回答の条件
  • 1人5回まで
  • 200 ptで終了
  • 登録:
  • 終了:2008/06/05 23:20:27
※ 有料アンケート・ポイント付き質問機能は2023年2月28日に終了しました。

回答40件)

<前のツリー | すべて | 次のツリー>
お寺の嫁を仕事にできますか junjuns72008/06/02 18:06:56ポイント2pt

小さいお寺の親類です。お坊さんは住職一人です。

小さいお寺の嫁さんは実質マネージャーですから、だれそれさんの法事がいついつだとか、住職の不在中にだれそれから電話があったとかそういうことも夫と一緒に把握しておく必要があります。また、檀家との付き合いは範囲の大きな近所づきあいのようなものです。あと、お寺の建物は普通の家より大きいでしょうから掃除も大変。いつ人がやってきてもいいようにメンテナンスも必要。しょっちゅうお茶も入れないといけません。お盆だおせがきだと年中行事も多いです。そのお供えの煮物は誰が作りますか?お嫁さんです。

もし自分が嫁の立場だったら、わたしはそういう経理、スケジュール管理、近所づきあいが好きでないので、継がないという選択肢があるなら継がないと思います。

もし、お嫁さんがそういうことが好きであれば、仕事としてそれをするつもりでそれを選ぶという手もあると思います。一生続けられるやりがいのある仕事です。

そうですね… queen6662008/06/02 21:44:57

できないことはないと思います。自信過剰かもしれませんが、親や友達、周りの人からは、私はお寺のお嫁さんにピッタリだと言われることが多いです。夫の実家は比較的行事は少ない方なので、要領のよさにも自信がありますし、頑張ればできるでしょう。スケジュールを管理するのは好きですし、口も非常に達者です。

ただ、私は頑張るだけのメリットをそこに見出せないと辛いタイプなので…

仕事だと、お給料がもらえるので、向いていればそこまでストレスを溜めずにできる職業だと思います。

しかし、修復費の出費でほぼお給料がない状態の仕事となってしまったお寺は…

頑張れないかもしれません。正直、趣味でやるつもりはないので、無給のお仕事は勘弁願いたいです。

どこかから、がっぽり給料が出たら喜んで行事なり何なり愛想よくできるんですけどね…

現金な女ですが。

<前のツリー | すべて | 次のツリー>

コメントはまだありません

この質問への反応(ブックマークコメント)

「あの人に答えてほしい」「この質問はあの人が答えられそう」というときに、回答リクエストを送ってみてましょう。

これ以上回答リクエストを送信することはできません。制限について

回答リクエストを送信したユーザーはいません