人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

万年通宝についての質問です。
祖父の家を掃除していたら万年通宝らしきものを見つけました。
何種類か見つけて、それぞれ書いてある漢字とかが違うのですが、これには何か意味があるんでしょうか…?
その漢字を書いときます
・上に洪、右に通、下に化、左に寳
・(上の順で)乾、通、隆、寳
・常、通、平、寳
・康、通、興、寳
残りは漢字が読めなかったり、ボロボロだったりして分かりません。
誰か教えてくださると嬉しいです!

●質問者: らな
●カテゴリ:芸術・文化・歴史
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 2/2件

▽最新の回答へ

1 ● きゃづみぃ

萬年通寳って書いてなきゃ萬年通寳じゃないです。
それらは 皇朝十二銭というものですね。

http://www.bk.mufg.jp/minasama/kakawari/gallery/nenpyo1_1.html


きゃづみぃさんのコメント
って ちょっと違うか。

2 ● fiwa

それらの古銭は1600年代の後半よりあとに、中国や朝鮮でつくられたもののようです。
日本だと江戸時代の頃よりあとですね。

洪化通宝
乾隆通宝
常平通宝銭

いちばん最後のは「康熈通寶」じゃないかと思います。
康熈通宝

表面に書かれている文字「?通寶」の最初の2文字は、その古銭がつくられたときの中国の年号だったり、皇帝の名前だったりしますが、適当に名前がつけられたのもあるみたいです。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ