人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

小説について。これって違反??
パソコンである小説サイトの作品を読んでいてたまたま見かけた小説で気になったことがあったのですが…
ある映画と内容がほとんど同じなんですよ。しかもそれは本人も認めている。このような小説を書くのは良いんでしょうか?著作権などの法律にはひっかからないんでしょうか?
ご回答お願いします。

●質問者: 紫苑
●カテゴリ:人生相談
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● なぽりん

一字一句おなじなのでなければ、「リスペクト」ということで許される場合がたくさんあります。
たとえば「千と千尋の神隠し」は「霧の向こうの小さな町」という小説を参考にしていることを宮崎監督が認めており、主人公が少女であることなども同じですが、細かい内容がだいぶ違うため、著作権上も問題ないし、直接のお金のやりとりはないようです。

そのサイトの小説も、映画とセリフが一字一句同じであるということはないでしょう(逆にそのほうが100万字くらいの労作になる大変な作業でしょうね)。多少なりとも自分の力をつけくわえているようすですから、著作権上は問題ありません。
ただ、映画をまだみていないひとが「なんでこんなこと書くんだ! あらすじがいきなりそのままネタバレされてしまっては映画が楽しくみられないだろうが!」と怒る権利はありそうですね。一度映画をみた人にとってはダマされているようなものでひたすらつまらないことでしょう。
直接コメントでいってやればいいとおもいますよ。そういうのは「悪コメ」や「荒し」にはあたりません。本当に不愉快におもったのなら、それはどうしてなのか、正当な理由であるか、よく考えて書いてやればあなたの訓練にもなります。
そして、考えてやりとりすることが、著作権法というむずかしくて中途半端な法律が将来きちんと練り上げられていく力にもなるのでいいとおもいます。
その小説かきさんは、その小説の冒頭に「この小説は??の映画を大きく参考にしました」などと注意書きをしておくべきだったのかもしれません。それはみんなが考えてお互いを快適にしていくということなのです。

関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ