人力検索はてな
モバイル版を表示しています。PC版はこちら
i-mobile

Of(前置詞)の使われ方について質問します。以下、レイモンド・カヴァーの「The Calm」中の一文です。この際のOfは、どういう意味合いがあるのでししょうか。

Of the other two , one was considerably the older,with a full head of curly gray hair.

主人公が床屋にで髪の毛を切っている。店内には3人の客が待っている。主人公にとって、そのうちの1人は見覚えがある。残りの2人は見覚えがない。その2人のうちの1人は、かなり年をとっていて、カーリーのグレイの。。。という描写です。

●質問者: torimaki
●カテゴリ:学習・教育
○ 状態 :終了
└ 回答数 : 1/1件

▽最新の回答へ

1 ● sibazyun
ベストアンサー

これが、
One of the other two, was considerably the older, with a full head of curly gray hair.
だったら分かりますか。
「その他の二人(the other two)」「の中の(of)」「一人(one)」ですね。

ふつうならこうかくところ、どうして「Of the other two」を冒頭に記述したか、本当は作家しか分からないのですが、その次の文章で、残りの一人のことを
書き記すのに、あたまに「まずまだ二人記述しないでいた」ことをいいたかった
のでしょう。


torimakiさんのコメント
英語では不案内で、どうしても日本語と比べてしまいます。なので、当方、「Of」というと、「の」という意味くらいにしか、とらえられないのです。はい。 日本語なら「なので」の変わりに「で」を使えたりして。たとえば「高気圧が張り出している。で、気温はどんどん上がっている」というふうに。 では、「の」を文の頭に持ってこれるのかと言うと、、、これは、無理筋ですねぇ。 ま、いずれにせよ、Of 使い方は、日本語のニュアンスにはない、おもしろい使い方だと思いました。末筆になりましたが、ご返答、ありがとうございました。

なぽりんさんのコメント
「でさ?、そのふたりの?」っていう感じで日本語でもわかんなくはない気がします。「で」だけみたらいみわからん。

torimakiさんのコメント
当方の例、まぎらわしかったかも知れません。失礼しました。「なので」「で」は、「Of」のニュアンスは日本では見当たらないわぁ、という一例として上げてみました。カヴァーの一文に添っていうなら、「で」「それで」(他の2人ね)という感じでしょうか。というふうに書いていて、「で」には「なので」と「それで」のいずれの使い方が出来ることに、いま気づきました。

sibazyunさんのコメント
追加:文法てきにはone of them の of ですね。 他の例では、「何人かいて、その中のひとり」はOne (person) among them ですが、これも、Among them, one ... とはじめることができます。

torimakiさんのコメント
あっ。当方が疑問に思った例文にも、、、Oneがうしろに移っていたなんて、、、いまさらながら気づきました。いままでは、文の間合いを揃えるくらいに思っていましたが、また違ったニュアンスがありそうで。おもしろい、です。
関連質問

●質問をもっと探す●



0.人力検索はてなトップ
8.このページを友達に紹介
9.このページの先頭へ
対応機種一覧
お問い合わせ
ヘルプ/お知らせ
ログイン
無料ユーザー登録
はてなトップ